気になって立ち寄りました。
二代目の権八地蔵。
初代は鴻巣市の勝願寺にある。
鴻巣市(旧吹上町)にある権八地蔵とも関係あり。
中仙道の面影を残す古くからの信仰がつまった場所。
現地案内板には元禄十一年(1698)に造立された地蔵。
江戸時代に平井権八という男が罪を犯し、お地蔵様に向かって「誰にも言うな。
」と明かしたところ、『我は言わぬが、汝こそ言うな。
』と答えた逸話で知られています。
とあります。
鴻巣市にも同じ権八地蔵があります。
道を挟んだ向かい側に公園、左隣に神輿蔵、右隣りに集会所を隣接する中山道が荒川の土手に登る際にある祠の前には多数の地蔵石像、石灯籠、手水鉢などが置かれている堂の中には地蔵菩薩像と如意輪観音座像がある地蔵菩薩像は市の指定有形民俗文化財になっている。
中山道の面影が残っている。
名前 |
久下権八地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/jousetu/nakasendou/16_b03.htm |
評価 |
4.0 |
お地蔵様がいっぱい置いてあるので、気になって立ち寄りました。
古いお地蔵様だけでなく、比較的新しいものもある様です。
古いそれらのお地蔵様、同じ顔が無さそう。