評価も良く美味しそうだったので訪問してみました。
平日に伺いました。
門をくぐり畳の落ち着いた店内へ。
新蕎麦でした!!冷たいお蕎麦をおすすめされ、胡麻ダレと天ぷらの冷たいざるを頼みました。
胡麻ダレは濃厚でしたが、薬味の大葉と生姜でとても美味しく頂きました。
天ぷらはサクッと揚がって美味。
又来店させて頂きます。
ご馳走でした。
8月お盆時期の平日に伺いました。
古民家風の雰囲気良いお蕎麦屋さんです。
入口で靴を脱ぎ、座敷にテーブルがある部屋に伺いました。
私は利用しませんでしたが、座敷に座るのが苦手な方向けの座面が高くなっている座椅子がいくつかありました。
2人で山菜おろし蕎麦(冷)1000円とざる蕎麦800円を注文、細麺ですがコシがあり香りよく美味しいお蕎麦です。
ちょっと男性には少ない量かもしれませんが大盛もできます。
13時過ぎに伺い、帰る頃にすれ違いで入店されようとした方は麺が売り切れたとかで、お断りされていました。
混雑が予想される時期はお早めの入店をお勧めします。
また伺います。
初めての来店ですが、評価も良く美味しそうだったので訪問してみました。
お店の感じも、とても良く古民家的でリラックスできる感じのお蕎麦屋さんでした。
天ざるを食べましたが、蕎麦はコシがありとても美味しいです。
天ぷらもボリュームもあり満足でした。
機会があれば、また訪問したいお店です。
確か15時近くの来店でしたが、時間的にやってるお店が少ないですが『まるた』さんは、やっていました。
しかし、帰る時にはもう営業終了の札がかかっていました。
駅から歩ける距離にあり、落ち着いて座敷でいただけるので良かったです。
開店前に着いてしまったのですが、向かいにちちぶ銘仙館があり、待ち時間に見学できました。
祝日の日の開店15分前に伺いました。
1組 先に待っているだけで、私たち入れて2組だけでした。
お店は趣のあるお蕎麦屋さんで、清潔感がありました。
ざるそばとざるそば大盛りを注文。
待つ時間はそんなにはかかりませんでした。
蕎麦は万人受けするような、そうですね…特別固いとか、麺が細かいとかはなく安定な美味しさって思いました。
ただ、これは好みの問題でしょうか、汁が少し濃かったのでそば湯で少し薄めさせてもらいました。
ネギとワサビの薬味の量ももう少しあればいいなと思いました。
量は、初め出てきた時は少ないのかもと思いましたが、そば湯までしっかり飲んでお腹がいっぱいになりました。
蕎麦粉は、季節によって、使い分けています。
今回頂きましたお蕎麦の粉は、北海道産、キタノマシュウとにかく希少な蕎麦粉で、蕎麦の風味が良いです。
天婦羅に関しては、本当は、海老が入ってるのですが、海老が品切れになってしまい、代わりに鱚(きす)の天婦羅が、入っています。
鱚天も、海老天に負けずサクサク、フアフア、個人的意見ですが、海老天より良いかも知れない。
と言ったところです。
野菜の天婦羅も美味しく。
こんだけのボリュームで、天ざるそば大盛¥1800! 安値だとおもいませんか?また、秩父に訪れた時、また、来たい。
お店の方がとても優しく、夏に訪れたので暑くないかなど、あれこれ気にしてくださいました。
お蕎麦もとてもおいしく大根おろしは辛みがあるのでさっぱりといただけました。
天ぷらも別で頼み、友人と半分にしましたが、種類も多く、海老も食べ応えがあります。
表通りから一本外れた住宅街に「そば処 まるた」さんはあります。
秩父の雰囲気をそのままに、古民家を改装して作られたお店は人気のお店の1つです。
当日はお昼12時に行きましたが、13時にはそば切れ。
次々とお客さんが入ってくるのでタイミングを逃すと食べられません。
天せいろを注文しましたが、こちらの天ぷらは絶品。
上げすぎずちょうど良い食感。
人気の理由がわかるお店でした。
秩父のお店でも人気店のひとつ。
ぜひ秩父に行かれた際には候補のひとつとする事をおすすめします。
天ぷらそば、注文しました。
間違いなし。
おつゆも、私的にはちょうど良い塩梅。
野菜天ぷらも美味しい、長芋がよかった。
種類も多いのでコスパも、いいかも。
リノベーションしたのかな?和風な外観に暖簾をくぐって店内に入ると綺麗な座敷に案内されます。
席は6つくらいかな?あまり広くはないです。
トイレが最新設備の詰め合わせです。
そば屋でこんなに綺麗なトイレ見たことない。
蕎麦は少しかためでコシがあり美味しいです。
私は天ざるを頼みましたが、天ぷらは専門店か!?と思うほどさっくりフワフワ揚がっていてしつこくなかったです。
天ぷら食べるためだけに秩父まで行けるレベル。
これで1
めちゃくちゃうまい。
蕎麦も汁も天ぷらも美味しいなんて驚愕。
だいたいは蕎麦が美味しいけど汁がいまいち…て感じでしょ??ここはね、違いますよ。
汁が飲み物として旨いレベル。
最高。
しかも高くない。
お店もお店の方も最高。
靴は脱ぎます。
トイレは新しくてきれいな洋式。
座布団の他に座椅子?座椅子だっけ?ひくーい椅子もあります。
ただし、ひくーい椅子に合わせてるから、座布団だと少しテーブルが高いです。
お店もとても清潔感があり、お蕎麦も天ぷらもとてもおいしかった❗お野菜の天ぷらは衣もサクサクで絶品でした。
辛いつけそばが頂ける珍しいお店。
変化球だが味は確か。
入口で靴を脱ぎ、奥の部屋に通されると敷居が高いのかと思いますが、良心的な価格設定で香りの良い蕎麦が頂けます。
季節を感じさせる天ぷらも華やかで美味しく、内装・トイレも清潔なので文句ありません。
蕎麦が茹で上がるのに時間がかかり座ってからも時間を要しますが、落ち着いた雰囲気でリラックスできるので腹ペコ状態で入らなければ問題はないです。
しかし、昼時で行列していたら諦めたほうがいいでしょう。
まるたさんは秩父市街地にあるお蕎麦屋さん。
埼玉県は全体的にうどん県なのですが秩父・長瀞あたりは美味しいお蕎麦屋さんが点在しています。
こちらまるたさんはお蕎麦通の方に連れて行ってもらいました。
オススメは辛つけそばと聞いたので即決。
オーダーしてまもなく到着。
麺つゆはラーメンのつけタレのようなお味ですが、どこか上品な感じで瑞々しい細めのお蕎麦にとてもよく合います。
ボリュームは少食のわたしには丁度いいくらいですが、食欲旺盛な男性なら大盛りでもいいくらいかもしれませんね。
食べ終わる頃には額に若干汗をかいてましたが、これもつけ出汁のラー油による発汗かと。
新陳代謝も上がりいい感じです。
また来たいお店です。
蕎麦は無論、天ぷらも秀一。
追加で胡麻だれも。
こじんまりとしているが暖かい雰囲気の良いお蕎麦屋さん、次回は赤からをいただきたい。
雰囲気のあるお座敷で胡麻ダレ蕎麦950円を頂きました。
濃厚な胡麻ダレが美味しく、普通のつけダレも付いているので食べ比べも出来て良かったです。
主人が行きたいというのでランチに行って来ました。
店内の雰囲気が良くて、一人でも来れそう。
主人は天ぷらそば、私は山菜そばを注文し、しばらく読書をして待ちました。
主人のそばが先に来て、そのそば猪口を一目見た瞬間大変気に入りました。
上品で素敵なそば猪口!少し後に山菜そばが来ました。
鰹の出汁にコシのある美しいそば、美味しくいただきました。
主人も大変気に入った様子でした。
最後にいただいた蕎麦湯は今までの蕎麦湯と全く違うもので驚きました。
サービスにデザートが付いてきたのも嬉しい。
また行きたいです。
冷やかけの汁が最高においしい!!!カツオ節と昆布のダシが美味しすぎて全部飲みたかったけど、塩分気にして我慢しました。
けど、お店の優しいお母さんによると、塩分少なくて200年継ぎ足し?で作られたものとのこと。
全部飲んでも平気でした!次行ったときは必ずすべて飲み干します!
国道から少し路地裏に入ったところにある入り口から雰囲気が良いお店です。
一見高いのかな?と思ってしまいますがお値段は普通で秩父の蕎麦屋さんの相場かなと頂いたのは山菜そば大盛でしたが蕎麦もしっかりとしていてサラッと食べられました。
女将さんもとても丁寧で好感持てるお店でした。
食後に羊羹まで出してくれて少し得した気分でお店を後にしました。
また来てみたいです。
以前ランチで訪れました。
5月連休に入る前の休日(4/29)という事もあって、並ぶ事2時間。
とにかくすご位人気でしたね。
普通の一軒家に近い佇まいで、厨房もさほど広さを感じません。
メニューは待った甲斐あり、旨かった❗次回の訪問は早めに行こう。
そして、駐車場の確保❗>
初訪問です🎵秩父では【胡桃だれ】の蕎麦が一般的?ですが、こちらには【胡麻だれ】がメニューにあるとのことで、やって来ました❗( ・∇・)お店は、ご自宅を改装した落ちついた空間です。
向かいには、移築された旧秩父駅の駅舎が《ちちぶ銘仙館》となってあります。
さて、母は【天ざる】自分は【胡麻だれ】の大盛を注文🎵しばし待ちます‼️(・∀・)ノ観ただけ判るなめらかなつけ汁。
もうひとつある薬味の皿をあげると,中につけ汁が・・・(≧▽≦)ウレシイ2パターンでいただけます🎶蕎麦は秩父では細麺ですね(゜.゜)濃厚でなめらかな胡麻だれが,香りと共に絡み美味しい~🎵(*≧∀≦*)のど越しも良いです‼️母は「天ぷらもカラッとしていて美味しい。
蕎麦も美味しい!」と好評価(笑)サービスのデザートは【水ようかん】でした。
甘さ控え目で美味かったです❗(* ̄∇ ̄*)蕎麦湯をいただき満腹満足。
メニューにある辛いつけ汁の蕎麦、気になる❗(´・ω・`)…ハイまた、来ます‼️(σ≧▽≦)σ
店内は明るく清潔で、テーブルが5つほどあります。
畳では座布団と正座椅子です。
お蕎麦はとても美味しく、写真の山菜蕎麦のほか大和芋のとろろのつけ蕎麦、赤辛蕎麦を注文し、どれもとても美味しかったです。
美味しくてすぐ食べ終わってしまったので、次は大盛りにしようかと思います。
食べ歩きなどで空腹具合に余裕がある人や小食気味な方にちょうどいいかもしれません。
割とすぐ次のスイーツに移行できました。
新しい試みですねぇ! 秩父では。
坦々ソバと坦々雑炊とあがりのお菓子で三度美味しいです。
初めてお邪魔しました。
蕎麦の香りがとても感じられ、久しぶりに旨い蕎麦に出会えた気がしました。
店内もとても綺麗にされていて、接客も丁寧でした。
混雑時は、隣の席間が近いかもしれません。
秩父のそばで一番好きかもしれない。
普通の一軒家風のお店。
そばと天ぷらが美味しかったです。
名前 |
そば処 まるた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-24-2489 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~16:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.3 |
辛辛つけそば(1150円) 注文してからくるまでは少し遅め。
辛いそばって聞いたことなかったので注文。
少しピリッと来る辛さです。
辛いのが苦手な人はやめといた方がいいかもしれません。
そぼろ肉?も噛見応えがあって美味しい。
あっさり目だけどコクがある。
濃厚とあっさり両方あるような感じ。
そば自体の味は普通なのかなと。
何か頼む時はざるそばより何か味のついた汁にすると良いかもしれません。
天ぷら(1200円)1.5人前くらいかな。
天ぷら薄い衣でサクッと感触がいい!ここまでサクっ!とするのは珍しい胃もたれしなさそう衣が他と比べて倍軽い是非天ぷらを食べて欲しいのですが、天ざるか天ぷらそばになってしまうので悩ましいです。
1人の場合別で注文すると高いです。
2人以上で来店する人は2人で1つ,3人で1つ注文するとちょうどいいかもしれません。
星4,人に紹介できるレベルです。