結果大正解でした。
茶房レストラン春夏秋冬 / / .
マンプク御膳頂きました。
わらじカツと蕎麦食べたくて(笑)凄く美味しかったです。
次は他のお客さんのかなりの人食べてたセイロのセット食べたいな(^○^)
美味しかったです!わらじかつは一枚で大きくて柔らかく、お箸でスッと切れて食べやすかったです。
甘辛い濃いめのタレ?ソース?なので、ご飯大盛りでもいけたかも。
お蕎麦はつるんと喉越しがよく、ごまと薬味を入れたつゆがまた美味しい!そば湯を入れて全部飲み干してしまいました。
ぬか漬けはちょっぴりクセが強めかな?実を言うと、1時間以上かけて向かったお目当ての店が休業だった為、近くでわらじかつ丼があるお店を検索して、正直あまり期待せずに伺ったのですが、そんなこと思って申し訳ない位美味しかったです!お店の女性もとっても感じ良かったな〜!ごちそうさまでした♪目の前の無料駐車場に停めれなかったので、駅の向こう側の提携コインパーキングに停めました。
下の階の地場産センターで1000円以上買い物して2時間無料でした!
雨宿りで入ったお店です。
午後の時間で、仕込みの最中?だったのか店内に入っても気づかれず。
暫くすると愛想の良い店員さんが案内してくれました。
お腹いっぱいだったので、デザートに酒粕のムースを頼みました。
地酒の秩父錦を使っているそうです。
一口食べて、まんま酒粕!甘酒が好きな人にはたまらないと思います。
寒いと震えてると、お姉さんが冷房を弱めてくれました。
親切な方でした!
よく利用している旅館の和どうの料理がとてもおいしく、そちらの直営店ということで、足を運びました。
味は期待したものを遙かに超え、大変おいしかったです!ひとつひとつの素材にこだわっていて、料理を注文するとその料理の詳しい説明が書かれたものをもらえます。
こうしたサービスは他では見られないので、知的好奇心を刺激されて嬉しいです。
わらじかつはサクサクで味もしっかり染みていておいしいです。
そばも普通のそば屋のものよりコシがあって美味でした。
量も多く、その割に値段は安いので、言うことありません!メニューを共有しますので、ご活用ください。
おいしい料理を本当にどうもありがとうございました!
ツアーで参りましたが、揚げたての天ぷら、などたくさんのおかずで満足いたしました。
一番美味しかったのは、黒っぽいごはんでお店の方に伺いましたら、秩父名物の「かてめし」というのだそうです。
秩父市地場産センター二階にあるレストラン。
地場産の肉や野菜を使った料理を提供している。
12月からリニューアルオープンしたそうです。
店舗の雰囲気も、料理のメニューも一新されたとのこと。
過去にも来秩の際に何度も利用していたので、今後の運営に期待している。
更なる顧客サービスの向上に努めて欲しい…。
11時過ぎに来店、平日という事もあり、最初のお客だった。
地野菜の天ぷら蕎麦をリクエスト、野菜の種類が多く素材の味わいが活きていて美味しかった。
ちょい付けのレモンピューレがいいアクセントだったし塩でも天汁でも味変が嬉しい。
蕎麦は秩父蕎麦、蕎麦湯まで美味しく頂き大満足。
SLパレオの指定がとれ、秩父を訪れました。
昼の秩父駅界隈は食堂少ないようで、余り期待せずに入店。
とろろ ナメコ蕎麦(温)を注文しました。
おつゆは少し甘め、蕎麦は腰がしっかり。
ナメコとトロロは小さなお皿でガックリ。
これで1000円とる?単品で味噌豚焼き頂きましたが、これが美味しかったです。
一階のお土産やさんで購入しましたが同じ味付けなのかなあ?店員さんの接客は普通に良かったです。
わらじカツ丼は迫力があり、食べごたえを感じた。
そばが美味しい。
秩父鉄道の秩父駅に併設された地場産業振興センターの2階にあります。
値段はやや高めですが、地元の食材を使った料理が味わえます。
地元野菜のせいろ蒸しはかなり美味しいです。
体にも良さそうです。
また、接客も感じがよいです。
現在はコロナの影響で時短営業をしているようなので、事前に営業時間を確認された方がよいかと思います。
秩父地場産センターに伺ったついでに、初めて来ました。
せいろ蒸しご飯膳を頂きましたが、予想をはるかに超えておいしかったです。
せいろ蒸しご飯は20穀米を選択、炊き立ての優しい味でした。
季節の温皿は、揚げ出し豆腐でしたが、揚げたてのお豆腐を食べて、今度は天ぷらのメニューが食べたいと思いました。
大満足です。
秩父地場産センター1Fの物産館は、秩父の銘品が揃っており、秩父に行くたびに新しい発見があります。
秩父市イメージキャラクター「ポテくまくん」グッズ、ちちぶまゆなどのお菓子、イチローズモルトもありました。
秩父神社には歩いていけますし、秩父に行く楽しみが増えました。
野菜がとても美味しくメニューも豊富。
再訪したい。
ごちそうさまでした!
もともとは秩父地場産センター 物産館でしゃくし菜を買うために寄って付近で昼食が食べらればと思い訪問、この場所は以前にも立ち寄っておりレストランがあるのも知っていましたが初めて入店、結果大正解でした。
食べたかったソースカツもいただけてご飯もとてもおいしくて大満足でした。
聞けば秩父の和菓子店での出店とのことで素材にこだわっていたのもうなずけました。
2020.6.8訪問。
ここ目的で遠路ドライヴ🎶🚗💨🎶良く戴くのが20穀米のミニとろろ御膳セットとデザートは酒粕ムース。
絶品です👍
全体的に塩分が多目のお料理。
店内はあまり広くないです。
バス旅行のお客さんもいました。
秩父駅前駐車場に対応してます。
秩父温泉からの送迎バスを待つ間に寄りました。
カフェオレと和栗ジェラートを注文しました。
食べごたえあり、味も美味しい、値段もリーズナブルで大満足。
秋の実かさり気なく飾ってあるのも素敵。
また、来てみたい。
お洒落な器と美味しい料理。
量がかなりあり、料金もリーズナブル。
秩父駅前の2階にありアクセスがよいかと......次回は甘味を食べたいの~
混んでいる時は料理の提供に多少時間がかかりますが、ご当地ものもありゆっくり食事できます。
わっぱ飯やわらじカツ丼、味噌ポテトが美味しいですよ。
生ビールを頼むと小さなお花を添えて提供されます。
なんか嬉しいです。
全席禁煙ですが、店舗1Fを出て建物左右に1ヵ所ずつあります。
秩父駅徒歩0秒でアクセス可能です。
秩父名産の料理が楽しめます。
駅隣接の地場産センターの2階にある和食レストラン。
地元秩父の食材にこだわったメニュー多数。
出来立てにこだわっているので、やや料理の提供に時間がかかります。
水曜日定休日ですが、研修などで、臨時休業もあり。
駐車場は、駅前か周辺の時間貸しの駐車場を使用してください。
夏の暑い日は最高!エアコンがフル稼働で涼しくて気持ちいいです。
わらじカツ丼は幅も厚さもわらじでした。
うまいんだけど、最後ちょっぴり飽きてきます。
秩父の地物野菜をおいしく食べようと思ったら、ここはチェックした方が良いお店ですね。
三段せいろ御膳は野菜と豚肉をおいしくいただけるようになっています。
蒸しただけの野菜がとってもおいしいので、野菜を味わってみたい人はぜひ、食べてみてほしいですね。
名前 |
茶房レストラン春夏秋冬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-21-3388 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
わらじカツ丼もお蕎麦もとても美味しかったです。
座席の間隔も広く、落ち着いた雰囲気で食事ができました。
デザートの酒粕のムースも絶品でした。
また秩父にきたらこちらで食事をしようと思います。
単品メニューがあると、少食の方も注文の幅が広がってなお良いと感じました。