雰囲気良いです。
二ノ鳥居に掛けられている扁額「高麗神社」の書は、第59代高麗家当主・宮司 高麗澄雄筆によるものです。
高麗神社の二ノ鳥居を潜ると拝殿が見えてきます。
意外と大きくて木の深さと力強さを感じる木造の鳥居⛩この鳥居からのバックの木々の参道が素敵で良い🌿🌿✨✨✨
一の鳥居をくぐり、遊歩道のような美しい参道を進むと、二の鳥居が見えて来ます。
高麗神社の扁額は第59代高麗家宮司で当主、高麗澄雄氏によるそうです。
この地はかつて唐、新羅に滅ぼされた高句麗から亡命して来た帰化人が住んでいました。
高句麗王若王が716年、武蔵国に新設された高麗郡郡司として赴任、各地より亡命して来た1799名の高句麗人をまとめ、開拓しました。
宮司さんはその若光子孫として代々続いています。
二の鳥居をくぐると、宮様方やかつての総理大臣の植樹等、錚々たる名前が多いです。
名前 |
高麗神社 二の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-989-1403 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
雰囲気良いです。