笠山山頂奥へ少し行った所にあります。
笠山から5分程の距離です。
それほど高い山ではないのですけど頂上の神社まではけっこうな勾配のある斜面を登ります。
お隣の堂平山とつながっていてちょっと良いトレッキングになります。
両方で2時間もあれば十分楽しめます。
20210131.神社にお参りしたあと、そばの岩場でお昼。
笠山西峯山頂より5分程東に尾根を進むと東峰の頂上の神社にたどり着けます。
よくここまでお堂を作る材料を持ってきたなと感心するほど急峻な坂を登った先のわずかな平地に建っております。
笠山峠からは西峯までの登山道で登るのですが、急登な上に岩と砂で足場が不安定なので雨の後は少々手こずるかもしれませんが、距離は大して無いのでさほど大変ではありません。
機会があれば皆谷からのルートも攻略してみたいです。
西峯の頂上は北側が開けており、群馬方面の山々を望むことができます。
笠山の頂上にあります。
笠山山頂のすぐ近くにあり、静かでキレイな場所です(^-^)神社の裏手に岩場があり、冬場は展望も良く、上に座ってゆっくりできました(^3^)/
11月23日(令和元年)秋の例大祭に登って来たところです、猫の絵の描かれたきれいな御朱印を受けて来た。
笠山の頂上(842m)に立つ神社で5月3日に例大祭があるそうです(猫の絵柄のお札が千円で)。
ここは急峻な頂きで見晴らしが素晴らしいです。
笠山峠方向からは、急な岩の坂もありますが、天候がよければ問題ありません。
ただし、積雪時や湿った状態での特に下りは、スリップの危険性があります。
ご注意ください。
笠山峠にある道路案内図には、以下のように由来が記されています。
笠山の頂に祀られる笠山神社は、文治元(1189)年源頼朝が奥州追討のため、神社奉(ウ冠の知らない字)として社殿を改造神領御神体を寄贈したことに由来します。
新編武蔵風土記によると笠山権現と称し、お礼には羽黒山権現と記され集落の鎮守であったことがわかります。
関東百名山、笠山の山頂。
展望が素晴らしい。
笠山山頂奥へ少し行った所にあります。
山の上の神社なので狭いですが、先には長い下り階段がありました。
笠山の頂上に笠山神社があります。
堂平山まで登る体力のない人がここで諦めてひきかえす。
名前 |
笠山神社上社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
笠山神社までに行くのには 地図で計算したのよりも 大変時間がかかります処理があります 見通しはあまり良くありません。