夏に完成するらしいけど新校舎ガチガチに綺麗なので楽...
海城中学校・高等学校 / / / .
とっても綺麗だった。
けど星4なのは、ちょっと道をふさぐのがうざい。
知人のご子息が通っておられるご縁で文化祭に参加。
生物部では動物についての知識の広さ、深さに驚かされ、またクイズの景品が蛇の抜け殻!とユーモアと生物への愛を感じさせる一面に遭遇し微笑ましい気持ちになりました。
ある場所を探している際に在校生に質問したところ、作業中にも関わらず手を止め「ご案内します」とさわやかな返事とともに丁寧に誘導して頂きました。
好青年達が集う素晴らしい学校です。
母子共々にとってよい意味でこざっぱりとした校風は魅力。
先生の面倒見はよく自由と規律のバランスもよいと思います。
生徒たちで切磋琢磨し勉強に励んでいます。
男子校のよさを感じる伝統校。
新大久保、大久保、西早稲田、高田馬場駅から徒歩で通えますどの道から行っても楽しいです戸山公園や早稲田の理工学部が至近で環境は良いです新宿区内ですが、グラウンドが広い!のびのびと学ぶ環境が整っていると思います。
夏に完成するらしいけど新校舎ガチガチに綺麗なので楽しみです早く自習させてください。
親と学校側の用意する恵まれた環境でどれだけ充実した日々を過ごせるか。
それは本人次第。
中高一貫になってもたんね~😊懐かしい。
知らない。
神育成学校とかこの学校の人言ってた気がする。
昭和38年卒業です、懐かしい事ばかりです、近くに保善高校ラグビーが強かったです、学習院大学あり私達の時代から流行の先端いってましたね、私は勉強嫌いですが、秀才が多い学校でした、校歌は5番まで歌いましたね、何でこんなに長いのか、何時も思いました懐かしい母校です、厳しい教え75才に成っても役に立ってます、我が母校永遠に不滅ですね。
大学でやるはずの数学とか、レポートとかが習えてとてもいい。
古典芸能部とか弓道部とか競技かるた部とか珍しい部も多いので部活選択も楽しい。
昭和の頃は都立トップ高校の滑り止め。
今や立場は完全に逆転。
慶賀の至り。
紳士を育てる男子校。
進学実績も全国レベルで侮れない。
校風なのか真面目だけど型にはまらない人は多い。
戦前から続く名門校で“一に海兵(海軍兵学校)、二に陸士(陸軍士官学校)、三・四がなくて、五に東大(東京帝国大学)“と言われていた海軍兵学校に合格者を多数輩出していた学校です。
魚類研究が盛んで、賞もとっている。
この高校出身の人は変人が多いです。
例、友人がイスラム国の人が卒業生だったりする危険な学校です。
進学校。
文化祭開催時は高田馬場駅からの道のりに生徒が立ち、誘導してくれるので迷わず安全にたどり着いた。
活発で礼儀正しい生徒さんが多い印象。
風変わりな生徒が多い。
また、海城校生だと思われる人が海城には星5をつけ隣の保善さんには星1をつける露骨な生徒がいる学校。
どこまで愛校心に毒された生徒たちだろうか?そう言う人にはなりたくない。
もともとは頑張って海軍予備校でしたが、現在は中学受験でも難関校となっています。
校風がよく施設がきれいでした。
東大京大等の難関校に受かっている都内屈指の進学校。
学校も綺麗だし、校風も良い。
名前 |
海城中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3209-5880 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
生徒の印象がとても良い学校。
登下校のマナーでクレーム入れてる人もいるっぽいけど、正直全然気にならないし、他人に優しい印象。
なんで文句言うのかわからない。
クレーム入れてる人たち、頭いい人が羨ましいのかな?