高幡不動尊の五重塔から坂を登って行くと左側にあるお...
弘法大師が祀られている小綺麗なお堂です。
弘法大師様の像が安置されています。
弘法大師空海が祀られているお堂です。
知恵者の空海にあやかって、仕事のアイデアが煮詰まってしまったときにお参りをしています。
不思議とアイデアが浮かんでくるような気がします。
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)大師堂。
なんか威厳を感じさせる佇まいがあります!
ここの大師堂は中に入り焼香してお参り出来ます。
大師堂の前にはお砂ぶみ石が置かれていて、説明に「弘法大師四国八十八ヶ所霊場のお砂が収められていて、南無大師遍照金剛と唱えてお参り下さい」とありました。
山内第88番目の札所のお地蔵さんが傍らに鎮座していました。
大師堂も安永8年1779年の大火災で焼失、その後再建された新しいお堂です。
お砂ぶみ石はぜひ踏んでください。
山内八十八ヵ所巡拝コースターのゴールです。
名前 |
大師堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高幡不動尊の五重塔から坂を登って行くと左側にあるお堂。
弘法大師を祀っているお堂で厳かな雰囲気です。