とても歴史ある立派な八幡様です。
写真は平成30年9月10日 訪問時のものです御祭神は応神天皇(誉田別命) 配祀 神功皇后木造の二の鳥居は、広島県 厳島神社などでも知られる「両部鳥居」。
境内に何故かある鐘楼。
武官姿の随身像を左右に安置している随身門はいずれも明治以前の神仏習合時代の名残りのようです。
木々に囲まれ長く美しい参道をもつ境内は広々としていてとても清々しい気持ちにさせてくれます。
わたしは、こちらの神社のおかげで、このあたりにかつて小山田城というお城があったことをはじめて知りました^^;※二の鳥居は平成30年の台風で倒壊してしまったようです。
令和4年1月14日 追記。
散歩途中に寄りました。
静かで自然を感じられる神社です。
箭幹(やがら)八幡宮は、小田原の北条氏の配下であった小山田氏一族の氏神として、その勢力の及ぶ地域の総鎮守として崇敬されてきたが北条氏の滅亡後、小山田氏の敗走等で神職不在の時期が続き、古文書の保存等がなされていない!
静かながら、立派な八幡様です。
先日5歳の息子、3歳の娘と、5歳の甥っ子の七五三と、1ヶ月の姪っ子のお宮参りのご祈祷をまとめて受けさせて頂きました。
帰りに記念品を頂きましたが2歳の甥っ子が1人だけ何もないのは可哀想だからお守りは入ってませんが…と他の記念品を持たせて下さりました。
以前から子供のお宮参りや私や身内の厄年の時などお世話になりとても優しい宮司様だなと感じてはいましたが改めて気遣い、心配り、お人柄の素晴らしさに感激しました。
とてもオススメです。
いい雰囲気です。
広く明るく、拓けた神社。
散歩していて心地が良い。
地元の神社で毎年御参りさせて頂いています。
町田駅前通りの一番つきあた道路の奥にある静かな神社です。
鳥居をくぐった奥に割と広めな駐車場が有ることも助かります。
とても歴史ある立派な八幡様です。
『やがらはちまんぐう』別名:矢部八幡、木曽八幡ともいう。
本日(平成30年9月16日)のお祭(矢部町会)に伺いましたが、実は9月30日に少し離れた木曽町会でこの神社の2回目のお祭りがあり、大変珍しい。
その昔、この地域が矢部と木曽に分割したためらしい。
御祭神は応神天皇(誉田別命) 配祀 神功皇后木造の二の鳥居は、広島県 厳島神社などでも知られる「両部鳥居」。
境内に何故かある鐘楼。
武官姿の随身像を左右に安置している随身門はいずれも明治以前の神仏習合時代の名残りのようです。
木々に囲まれ長く美しい参道をもつ境内は広々としていてとても清々しい気持ちにさせてくれます。
わたしは、こちらの神社のおかげで、このあたりにかつて小山田城というお城があったことをはじめて知りました^^;
ここの参道は、素晴らしい。
毎週走ってお参りに来るのだが、木々を抜けて行くうちに心が洗われていく。
桜散る。
そしてサクラのジュータン。
家を建てるときの建前の儀式等してくれたり,今はPokemonGOが楽しめたりします\(^o^)/
御朱印はやってないとの事です。
応神天皇を主神としている古くからある大きな神社です。
随身門の卍について、「町田の民話と伝承」によれば「当社は神仏混清時代には、観世音菩薩が併祠されており、その名残りとして今日でも観音像は宝物として安置、大吊鐘があるほか、この鳥居と随身門には卍が残されている。
」とのこと。
町田駅前大通りを北上していくとどん詰まりにあるので、入り込まないように注意。
名前 |
箭幹八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-797-0447 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
地元の神社で毎年御参りさせて頂いています。
町田駅前通りの一番つきあたった道路の奥にある静かな神社です。
鳥居をくぐった奥に割と広めな駐車場が有ることも助かります。