夏場だからか道程に涼し気な金魚鉢が置いてあり素敵な...
町田駅から徒歩5分ほどでアクセスのよい立地です。
繁華街の中に入口がありますが、境内に入ると静かでした。
3月27日に枝垂れ桜を見に伺いましたが、満開でとても綺麗でした。
3月29日~31日の3日間はライトアップされ21時まで境内を開放だったので、夜桜も見に行きました。
ライトアップされた枝垂れ桜もまた雰囲気が違って見応えがありました。
通りを歩いていると、ふと現れる異空間な感じたまたま桜も見事に咲いていたので立ち寄ってみました信仰はありませんが、何となく厳かな気持ちに慣れました。
御刻印と御朱印で伺いました。
枝垂れ桜が満開で、写真を撮りに来られた方々がいました。
桜吹雪が素敵でした。
オートバイで行かれる方は、浄運寺会館で検索して、YouTubeで動画を見てから行かれる事を強くお勧めします。
(ここの前に行ったお寺で教えて頂きました。
見ていなかったらぐるぐる回っていたと思います)
町田の街中にある大き目のお寺。
人も居なくて静か。
梅と河津桜が咲いてました。
二輪で訪問。
駐車スペースあり。
駐車場へは浄運寺会館の建物1階を通り抜けて行きます。
この日は御刻印を頂きに伺いました。
街中にあるのですが、落ち着いた立派なお寺でした。
ちょこっと休憩もできる東屋もあり、トイレも利用可能です。
お参り後に一息つけるのがありがたいです。
ご住職もバイク乗りで色々な所を訪れている様です。
伺った日は奥様が御刻印の対応やお話ををしてくださいました。
こちらの檀家さんでもない私が、お寺に伺うのはどうなのかな?とも思いましたが、杞憂でした。
先日、一人で訪れました。
町田の繁華街にありながらも、境内に入ると心静かに参拝をする事が出来ました。
浄運寺さまの境内には、白黒猫さんの風車があったり、鐘楼の所にはカラフルなキャンドルフォルダーのような物が並べられていて、ファンシーな感じがして、心を和ませて頂きました。
また、境内には東屋があり、こちらで一息入れている方や、東屋で待ち合わせをしている、地元民らしきお年寄りグループもいました。
こうして、浄運寺さまは参拝者に優しいお寺さまで、本堂の前にある良縁石が象徴的でした。
枝垂れ桜が見事でした。
駅近にありながら、心和む空間になっています♪
町田駅前にふと現れるお寺。
河津桜の案内につられて足を踏み入れた。
静かな空間でちょっとひと息。
酉の市をやっていました。
今日だけかもしれませんが、鐘を自由に付くことができました(お賽銭箱のようなものはあります)。
他にもやきとりや甘酒などの出店がありました。
駅近のお寺です。
🌻風鈴が涼しげなひまわり手水。
疾風巡拝で参拝しました。
駅近にこんな素晴らしい場所がある事を初めて知りました。
住職の方も気さくに話をして頂き感謝です。
街中にあるのですが、春の桜は見ないと損です。
入口右側には毘沙門天様がマスクをしてちょこんとおられます。
静かな時間をお参りと共に出来ます。
原町田の中にあります。
前から町田に住んでいましたが、閉ざされたままのお寺でした。
数年前より、中で御参り出来るようになりました。
町田の街の真ん中にあるお寺です初めて来たのですが、夏場だからか道程に涼し気な金魚鉢が置いてあり素敵な雰囲気でした。
手水舎が涼しそう。
この時期でも珍しく手水舎にお水が貯まっている。
街中にあるのに閑静で良い。
すっきりしたいときに度々訪れる場所です。
街道が交わる交通の要衝に鎮座。
御首題は寺務所玄関内で応対。
11月5日に参拝、日蓮宗の寺院です。
お寺というより町中にある公園といった感じ。
お祭りの前か後かわかりませんが、提灯が吊るされていて出店っぽいものが2店、ブルーシートで覆われてました。
人影はなく、すべてが閉ざされていて静寂さだけが漂っている。
なんか寂しいところに来てしまったなあ、というのが本音です。
日蓮宗のお寺さんです南無妙法蓮華経頂きました。
ゆっくりと落ち着けていいです!
町田の賑わいから離れて落ち着けるスポットで、ベンチのある喫煙所もあり、井戸端会議もちらほら見受けられる。
ちょっと休憩に最適です!
春になると桜が綺麗。
お寺には…入ったことないんだ。
町田の賑わう町の中でも、静かで落ち着いた場所です。
休み処(喫煙所)などもあり、長椅子に腰かけてゆっくりされている方もいたり、お参りやお墓参りにいらっしゃる方もいたりします。
立派な桜🌸があります。
4/6に季節限定の御朱印を頂きました。
丁重に対応して頂きました。
2018/2/17拝受 日蓮宗の寺院。
境内は広く桜の大木があります。
満開の時は最高です。
ご住職に御主題を書いて頂きました。
有難う御座います!
住職が不在で御朱印頂けなかったけれど、普段は頂けるとのこと。
対応はすごく丁寧。
毎年お酉さまに、此処で熊手を購入します🎵
街中にある寺。
トイレを借りたがキレイだった。
名前 |
浄運寺(鬼子母神) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-722-3160 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
境内に立派なしだれ桜があり、4月上旬に見物にいきました。
お寺さんの公式X(旧Twitter)アカウントをフォローしておくと、満開のタイミングがわかります。
夜には期間限定のライトアップもされているので、公式情報をこまめにチェックしておくと良いです。