この店の前を通ったら声を掛けられ、立ち止まりました...
名物みよこさん、このお嬢様〜元気もらえますよ!みよこ七味福来みかん、お味噌汁、その他いろいろ一振りで香織よく美味しい。
ちなみに近くの紅梅咲き始めました。
訪問日1月17日です。
お土産でいただいた「みよこの七味」が陳皮が多くとても香りが良く美味しかったので、自分で購入するためにロードバイク(自転車)で訪問しました。
階段上の境内に近いところにありますので、乗ったままで行くことはできません。
おねー様の接客も快調で、とても気持ちよく買い物ができました。
自転車で訪れましたが、コンパクトなお土産でもあるので、ちょうど良いお土産になるかと思います。
唐辛子梅茶も美味しいので近くに寄った際にはまた購入したいと思います。
これからの食卓に常に置いておきたい逸品です。
つくば市内のスーパーや産地直売所でも、福来みかん入り七味は他にも見かけますが「みよこの七味」は別格だと思います。
日常の納豆や湯豆腐も、これがあれば絶品になります。
大好き。
香りがとてもよく、筑波山神社にお参りしたら必ず親兄弟の分まで買って配っています。
つくば土産におすすめです!
登山帰りにたまに寄ります!ゆずの入った七味が美味い!うどん、そば、味噌汁、餃子、焼き肉何にかけても美味しいですよ〜生きたガマガエルもいますが、大きさにびっくりしますよ笑。
隣の店の赤ガマ見て唐辛子を買ったあと、この店の前を通ったら声を掛けられ、立ち止まりました。
隣のおばさんよりもっと口上が上手くて、こっちの唐辛子は更に美味しそうに感じてしまい、ついつい2種類を買ってしまいました。
冷静に考えれば2袋1000円は高いなーと、家に帰ってからそう思ったのですが、香りがとても良くて、まーいいか、となってしまいました。
みよこの七味で有名なお店。
ひろこジャムも置いてある。
ひろこだかみよこだかよくわからなくなるが、アレコレ買うとオマケしてくれる。
結果2000円くらい飛ぶ。
筑波山神社付近にお店があります。
水槽から動くガマガエルに目がとまり立ち寄らせて頂きました(^^)希少価値のある筑波山瀧になるふくれみかんの陳皮いりだそうで、ご店主の手作りだそうです。
香りもそうですが、そのまま舐めてみてもみかんの味がしっかりあります。
筑波山に立ち寄りましたら是非。
福来みかんの皮(陳皮)が良い塩梅で香りが良くバランスがとれている。
オールマイティーに使え便利。
お店の看板娘のお二人がとても素敵です。
ふくれみかんの風味がすごくいい。
好き。
唐辛子が有名なお店です。
友人に頂いて知ったお店。
初めて訪れました、筑波山神社を目指せば必ず目に入ります。
此方では、みよこの七味一択です。
福来みかん(ふくれみかんを使った七味です。
風味よく美味しくいただけます。
筑波神社への階段手前の右手のお店です。
ここの唐辛子は筑波山特産の「ふくれみかん」が入っているので、とても良い香りがします。
ふくれ(福来)みかんはとても縁起の良い名前だそうです。
自分はマイ七味してずっと持ち歩いています(^_^)筑波山のお土産におススメです!調べてみると、メディアでは「みよこの七味」として取り上げられてるようです。
そして、BS新日本風土記にて取り上げられた事を唐辛子を入れる袋に手書きで丁寧に書いてありました。
手間もかかった事でしょう。
みよこさんの人柄が感じられます(^_^)お店で話したみよこさんは、とてもキャラが強い感じの人でした(笑)是非、筑波山へ足を運ばれた際にはお立ち寄りください(^_^)
筑波山に行ったら必ず立ち寄るお店です!とうがらしが絶品です。
筑波山に行ったら必ず立寄ります。
オリジナル七味が我が家では必須です。
お店のおばちゃんが気さくに話しかけてくれて、お茶をいただき楽しくお話しできました。
七味トウガラシを買ってきました。
筑波山に行ったら必ず立ち寄るお店です!とうがらしが絶品です。
名前 |
神橋亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-866-0143 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おばあちゃんが可愛くて話し上手。
七味がみかんの香りがよくすごく美味しい。
お茶に七味!?って思ったけど、すごく美味しい。
七味お煎餅も美味しい。
おすすめ。