かおり高いメロンソフトなどはとってもグッド。
パティスリー・ル・フカサク(LE・FUKASAKU) / / / .
メロン🍈が大好きで、お店に入った時はテンションが上がりました!メロンパフェはソフトクリームもとても美味しいし、メロンも喜んで頂きお腹いっぱいになりました。
メロンジュースは飲んでみると、果実の方が好きかな…テイクアウトでケーキも買いましたが、こちらもとっても美味しかったです。
3時間くらいかかけてたどり着きましたが、平日だったから販売してないのか、売り切れなのか、メニュー商品ほぼ売り切れなので、選ぶことはできず、お客全員がメロンパフェの注文になっていた。
笑パフェにのってる、メロンソフトクリーム美味しかった!🍈メロンも美味しかった!🍈
ゴルフの帰りにみんなで寄りました。
色々な種類のスイーツをオーダーしてみんなでシェア。
味も普通で思っていたほど特別感は無かったですが話題作りには良いかも。
隣でバームクーヘンをお土産に買って帰りました!
初訪問。
季節的にいちごのシーズン。
2人で訪問です。
いちごパフェといちごラーメンをいただきました。
ドリンクはメロンジュースとメロンスムージーをチョイス。
いちごラーメンは赤いスープu0026ピンクの麺インパクト十分ですが、あっさりの醤油ラーメン。
少し硬めですが生のイチゴも入っており、これが醤油と不思議とマッチ。
酸味が少しある醤油スープも美味しく、見た目とこの正統派醤油ラーメンとのギャップにやられました。
パフェを食べた相方もパフェがとても美味しかったとのこと。
メロンジュースはメロンの搾り汁をそのまま飲んでいる甘さと味。
メロンを食べたあと、皮を絞るあの果汁を身ごと絞ったらこうなるという味でメロン好きには堪らない味スムージーはそれを飲みやすくアレンジしておりこちらも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
2023年1月中旬〜末頃にお食事兼ねてのデザートはお持ち帰り 下旬頃は、いちご🍓パフェとメロンの紅茶をたのみましたもちろんデザートのお持ち帰りもたのみました。
1月中旬頃、民放テレビで放送された影響もあるのか2023年1月29日・日曜日は車での来る方が多かったですレストランもいっぱい満席🈵状態でした。
いちご🍓狩りのお客様もいちごハウス行きのバス待ちの人達でいっぱいでした。
前回はメロンパンのやモンブランいちご🍓タルトなどでしたが今回は、メロンパン売り切れで いちご🍓モンブランとフルーツサンドをチョイスしました。
お家食べのスイーツです。
お上品なスイーツ店と言うイメージでした。
提供中止商品が多くメニューも少ない印象でした。
その中から注文は「メロンショートケーキ」と「ほこたロールメロン」あっという間に食して美味しかったです。
6月中旬の日曜日、お昼頃に行きました。
ビックリするくらい混んでいました。
カフェ利用で、席に着くまで1時間、パフェがくるまで30分とかなり時間がかかりました。
メロンパフェの味は抜群においしいです!メロンソフト、メロン果肉、ゼリーとメロンを味わい尽くせます。
スペシャルメロンパフェはかなりのボリュームなので、2人で分ける位でちょうどいいかも。
開店直後など、混んでない時間を狙うといいと思います。
2年前の夏、アド街の放映後のメロンの時期に初訪問。
今回はイチゴの時期なので、イチゴのデザートを頂きに再訪しました。
メニューから事前に注文と精算をした後に席に案内されます。
14時頃の訪問でしたので、初訪問時よりもゆったりと過ごすことが出来ました。
ケーキそのものは一部のケーキが甘めな仕上がりのものがありますが、スポンジはフワフワ。
果肉は甘く、クリームはまろやかな味わいでした。
メロンが、有名な農家さんという事で、寄りましたが、あいにく、お目当てのメロンのパフェがなかったけど、さつまいものパフェも、とても美味しかったです。
中に入っていたメロンアイスが、美味しかったです。
意外とメロンたっぷりでしたがお値段的には少し高め😭味は美味しいです。
甘すぎず、大人な味わい。
クッキーが超美味しい。
メロンパフェもバームクーヘンも、メロン紅茶もおいしかったです。
(バームクーヘンは写真がなかったので思ったより小さいなと感じてしまいましたが・・・)デザートが来るのも思ったよりも早くて良かったです。
食器は自分で片付けるシステムなので注意!カフェは席数があまりないですが、幸い私が行った時にはどちらかというとカフェよりもテイクアウトの方が混んでいました。
テイクアウトの列はものすごく並んでいるにも関わらずレジがワンオペというなかなかの地獄絵図でした。
この日は千葉をふらっとドライブ。
鉾田のあたりでお茶をすることにしました。
お店の名前はル・フカサク。
バームクーヘン専門店などが併設されてました。
こちらはケーキなどもいろいろ販売されてます。
パスタなどランチ使いもできるようでした。
今回は懐かしのほろ苦プリン、アイスティーを注文。
提供されたのを見ると長方形でやや硬そうなイタリアンプリンという感じに見えます。
生クリームが添えられていて苦い時はつけたらいいのかな。
食べてみるとしっとりとしてやや硬めのプリン。
プリン自体はほろ苦というほどではなくてカラメルがややビターかな。
生クリームがなくても私は好きな感じでした。
二つ入って380円というのはなかなかお得じゃないかなー。
こちらはアイスティー。
ストレートで飲むとプリンの甘さを中和してくれてさっぱりしますな。
季節によってメロンやイチゴなどいろんなスイーツが食べられます。
また食べにきてみたいお店でした。
#茨城県。
イチゴラーメン目当てに行きました。
味はフツーの醤油ラーメン。
にイチゴの風味が加わった感じ。
見た目はインパクトあります。
並び方のシステムがわかりにくい案内通り並んだらテイクアウトもカフェ利用者と一緒に並ぶ様に案内されました。
事前にテイクアウトとカフェ利用が一緒に並ぶ仕組みときちんと案内して欲しいです。
因みにケーキは上品な甘さでとてもおいしいです。
行くならば、空いている平日に行ったほうが良さそうです。
(総括)販売しているメロン、メロン(やいちご、また名産のさつまいも)などを活かした商品展開、かおり高いメロンソフトなどはとってもグッド。
が、やはりオペレーション、注文などの一連の流れなどの見直しは、このご時世なので必須条件かも。
何も考えずひたすら海に向かって走っていたら、こちら(地図の上では知っていた)を発見!ここにあるなら、時間も惜しいけど寄らない理由はないということでinいくつかの建物に分かれていて、カフェ+生菓子販売棟、バームクーヘン作成販売棟、メロンや干し芋などの農産物販売棟、ビニールハウス的休憩所?などで構成されています。
メロンショートやメロンのケーキなど光輝いています…が、メロンだけでなく、秋はサツマイモなどのプリンやパイ、春はイチゴスイーツなどもあり、メロンが苦手でもOK。
この時期は、サツマイモのパイなど美味しいです。
さつまいも商品を買って帰りました。
お芋のパイもスイートポテトもよかったです。
が、メロンを愛しているなら、ここはベリーメロンです。
メロンは初夏のものだけかと思ってましたら、秋も採れるそうです…!また、焼き菓子やゼリーなど常温で持ち帰れるものもあり、お土産にも。
バームクーヘンも趣向を凝らしていて常温で持ち帰れます。
問題点→人手的な問題なのか、たまたまだったのか、レジの人手不足はあります。
生ケーキがデリケートなため、つめたりするのに、普通のレジより時間がかかってしまうのかと思います。
また、それだけだったらよいのですが、ソフトクリームやカフェの注文などが、たしか、同じレジになっているのです。
そこが一人だとさすがにきつすぎかと…別に待つのはいいのですが、このご時世、待つ時に密にならないように、流れを分けるように、また待つ場所が適度に離れるようにわかるように指定されないと、ごちゃごちゃになってしまい、結果としてよくないことになってしまうかなと思います。
いずれ、この問題がなくなったとしても、オペレーション(流れ的な部分で)がよければもっと気軽にソフトクリームなど買えるかなと思います。
流れがよければあれほどカオスにならないかなとも思いました。
せっかくのメロンを活かした、土地感を活かしたお店ですので、ずっとあっていただきたく思います。
メロンの生ジュースとか宝石のようなパフェなんてやっぱり、ここまでこないと得られない価値観があると思いますので。
色々厳しいことを書いてしまいましたが、メロンのソフトクリームはベリーメロン(CV:若本規夫)なんで、チャレンジして損はないですよ。
次回はメロン生ジュースあたりにチャレンジしたい。
建物とかは清潔です。
トイレもきれい。
寄り道にはトイレ大事…
ロールケーキは甘過ぎずおいしかった。
ふかりんのおうちという綿飴の乗ったやつはシロップかけるとチョンボリしかなく、1280円+税は高過ぎなのでは?
いちごとバニラのミックスソフトクリームに新鮮なイチゴがふんだんに盛られたパフエ。
食べすすめるといちごゼリーが現れる。
そしてコーンフレーク帯を抜けるとさっぱりいちごジャムでフィニッシュ!ケーキも生クリームにしつこさはなくとても美味しい。
新鮮ないちごがまるまるのっていてとてもよかった。
旬のフルーツや野菜を使ったスイーツ、軽食を味わうことができます。
鉾田はメロンやさつまいもが有名ですが、その他にも農園で生産された苺やトマト、濃厚な卵を使ったメニューがあり、どれも素材のよさを活かした美味しいものばかりです。
デザートは種類が多く、目移りしてしまいますが、焼き芋ブリュレは香り、味、ボリュームともに満点で、ここでしか食べられないオススメメニューです。
パスタやピザもなかなかのクオリティです。
カフェも利用してお土産もいろいろ購入しましたが、どれも美味しかったですバームクーヘンもプリンもケーキもラスクも甘さ控え目で、つい食べすぎてしまいます味が独特で、他では食べられないものばかりです個人的には店頭で売っている金賞を獲った?お土産は苦手です。
2019.09.21(土)メロンのソフトクリーム目当てに!深作農園のケーキ屋兼カフェ。
来てすぐメロンソフトクリームが今季終了なのがわかり次狙いのメロンパフェも終了とりあえず見学にまずメロン直売所!立派なメロンで我が家では手がだせません。
次にケーキ屋、メロンケーキ500円(税込)で美味しそうだが…種類が少なめ…最後にバームクーヘン店、中に入ると試食食べると美味しいが…やっぱり高い。
ケーキ屋のメロンロール1本1600円(税込)で手をうつか、悩んでたら…ケーキの盛り合わせらしきものが780円(税込)であって、運ばれて物を見ると盛りがよさげ(笑)連れはメロンケーキ1カット500円(税込)で俺はケーキバリエーション780円(税込)を子とシェアで注文。
席は空いてる席自由なので一番奥に!奥側はテーブル席7卓で仕切りの手前にも同程度あって広めしばらくしたら到着。
子を見たらフォークを追加で持ってきて貰えました。
ケーキバリエーションは5種類◎いちごのお山(ホールで1500円)いちごのムースが口に入れるとほどよい酸味で溶ける~一番好み◎ふかたまごロール(1カットなら280円)これはクリームが甘くなくペロリと食べれるクリームが軽い!でも旨い!メロンロールはこれにメロンが入る◎鉾ほくポテト(スイートポテト)これは1口のみでしたが…濃厚な芋の味がこれまた美味♪◎リッチバターカステラ(ホールで1500円)これはそれほど…半熟カステラだと思ってたが普通◎バームクーヘンとチーズケーキが合体したケーキ。
バームクーヘン部分もそれほど…バームクーヘン屋の試食のが美味しかった。
チーズケーキはしっとり重め、普通。
子は普段あまり食べずに残すけど…今回はほぼ半分まで食べお腹いっぱい。
連れのメロンケーキ1口貰いましたが…メロンが小さいのに甘味が凄い!今年1番の甘さ。
クリームの甘さが控えめなのは理由があった!
休日はいつも賑わっています。
王様のメロンパンを食べてみましたが、挟まれたクリームのメロンの香りが豊かで美味しかった。
もちろんメロンは美味しかったです♪店員さんの応対もよかったです。
店内も綺麗だし。
夏の楽しみで毎年訪問。
2週間前に行ったら喫茶にはまだ提供されていなくて、再訪。
今年も小ぶりでしたが、完熟メロンを堪能しました。
9時半頃で店内は8割近く席が埋まってました。
スペシャルメロンパフェ1,500円を頂きました。
半身のメロン、バニラとメロンのミックスソフトの内容です。
香り良く上品な甘さのメロンで美味しかったです!
連休中はにぎわっています。
レジが混雑して待ち時間がずいぶんとあります。
店舗内の化粧室がトラブルで使用できないのが不便です。
メロンパンとプリンを持ち帰りましたが、期待を裏切らない美味しさです。
新商品もあり購買意欲が感じられます。
H29.09/16の14時30分頃往訪。
鉾田のハウスメロン農家が頑張って創ったお土産屋さん兼食堂です。
茨城なので、洗練されていないトコロはスルーでお願いします。
メロンの収穫時期なのか、メロンメインのメニューだった。
メロンケーキのシフォンと生クリームは美味しいのだが、メロンちょっぴりすぎ。
価格上げてもいいからもっとタップリ入れてもらいたい。
メロンジュースがなんかメロン汁という感じ。
シュークリーム美味しかった、値段相応。
季節のフルーツを使用したスイーツを堪能できます。
メロンがとっても美味しい!
国道51号沿いの台濁沢にある深作農園が運営するラ・パティスリ。
店内にはカフェスペースがあり、事前にレジで精算し、後から席に持って来てもらえるシステムである。
今回は【チーズケーキ(280円)】とメロンが有名と言う事で【四つ切りメロン(600円)】を注文した。
チーズケーキは2つのチーズ(レアとベイクド)の濃厚な味と舌触り、アーモンド風味のスポンジとの組合せが絶妙で、口の中で見事な三重奏を奏でる。
四つ切りメロンは、半玉のメロンを単純に四等分にしただけで、ナイフ等のカットが一切入っておらず、正直食べ辛い。
メロン自体もそれほど甘くなく、実も固かった為、期待していた分残念な結果に終わった。
スイーツの種類が少なく 軽食メニューが無くて、ちょっとガッカリ😖⤵
名前 |
パティスリー・ル・フカサク(LE・FUKASAKU) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0291-32-8732 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:30~18:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の午後4時過ぎ頃入店したら、メロン系のスイーツは売り切れ、仕方なくパスタとメロンカレーを注文、(メロンカレーどんなカレーかと思って)ナスが煮込んであってメロンが分からなかった。
でもおいしかった。