垂れ桜が咲くお寺です。
垂れ桜が咲くお寺です。
当然ですが、観光地ではありませんのでお参りしている人に迷惑が無いように注意して下さい。
静かに散策して下さい。
山号を本勝山と号する日蓮宗の寺院で、千葉六党の一人、武石三郎胤盛(たねもり)から数えて4代目の孫となる長胤(ながたね)は、鎌倉時代の正元元(1259)年に長作の地を領し、ここに長胤寺館を建てました。
弘長2(1262)年にこの館を真言宗・長胤寺と称する自分の菩提寺とし、室町時代には城郭(長胤寺城)としても機能しました。
その後、文禄14(1701)年に日蓮宗に改宗、本勝山長胤寺と改称し、境内には1650~70年頃、中台武左衛門が寄進した『夫婦梅』があります。
西側に駐車場ありますが周辺道路非常に狭いです。
日蓮宗のお寺。
1259年に長作の地を領した千葉市の一族武石長胤の居館跡。
1262年に自らの館を長胤寺として創建した。
舌状台地の突端にあり、境内には土塁跡や枡形道の地形が館跡(城郭)の名残となっている。
1545年に戦国時代初期の上総国土気城主酒井定隆が行った領内に法華宗への改宗令(上総七里法華)により、真言宗から日蓮宗に改宗。
日蓮宗のお寺。
名前 |
長胤寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-259-4550 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
夫婦梅が有名この日はまだ咲いてませんでした。