銀だこ、コージーコーナー、サイゼリヤ、etc色々入...
シルクマルベリー 八千代台店 / / .
大きな水槽があって、間近でウミガメやカサゴが見れて楽しかったです!他にも見たことがない魚達が見れるので、小さい子どもにおすすめです!
ちょっと小腹が…で行ってみましたが カフェオレがとても気に入りました ワッフルもケーキも美味しかったです。
今度改装の為に場所が移動するみたいです。
今の売場の方が間口が広く入りやすい様に感じました。
今度はどこなのか解らないけど…?
桑の葉茶を続けると血糖値が安定します。
純国産の桑の葉茶を扱うお店。
店員さん親切優しい方で色々アドバイス頂き感謝します。
ユアエルム銀座松屋感覚清潔で感じのい百貨店だね‼️またいきたくなる感じの良さだ店員は、とにかく感じがいいね、‼️まじめにお客様,お客さんの話を聞いてくれる朝の店員さんが昔銀座松屋に提出書類を、取りに行った時別嬪女優さんより綺麗な店員さんが一例に並び挨拶され思わず後ずさりした思い出があるが🎵ユアエルム🏢👩💼はそれ以上やな!素敵やな!🎵八千代台に銀座松屋と肩を並べる明るい店内wonderfulユアエルム\(^o^)/( ≧∀≦)ノ( ≧∀≦)ノ。
駅近で、幅広い年代層の物を扱っていて便利だと思います。
広すぎず狭すぎず丁度いい感じで店舗内も見やすいかと思います。
来た事無い。
上階の100均はたまに。
大半のテナントはお休みでしたか、本屋さんで孫にプレゼントを買いました。
開いてて良かった‼️
ざわざわしていなく、良かったわ‼️
この店の裏側は通りに面していて、社員喫煙所らしき所ではスーパーの店長らしき禿げ散らかしたオッサンがダミ声で武勇伝を話してる所を見てしまった。
内容もここでは書くのを憚られる内容で、それをへぇへぇ聞く部下か腰巾着な人が居た。
感じ悪っ!
地元密着型のショッピングセンター。
初めて行ってビックリ!1階吹き抜けに大きな水槽があり、大型の魚から小さな魚までたくさんの種類の魚がいて、なかなかオモシロイ。
結構大きなショッピングセンターで、よく見かけるお店はもちろん、銀行、市役所の出張所、パスポートセンター、スーパーマーケット、レストラン街、スポーツクラブ、塾、他では見かけない店舗なども出店していたりする。
初めて行くと歩いているうちに、駅の方向が分からなくなってしまうくらい広いです。
1階の食品専門店側(銀だこ前)の催事場では、週替りで地方の和洋菓子専門店が出店しており、こんな所にこの店が出店?と、ちょっと穴場であったりもします。
駅と直結、雨でも濡れずに入れる。
最大の魅力は綺麗な大型水槽エルム水族館があること、よく整備されており美しく、ウミガメまでいる。
テナントは生活に必要なのが揃う程度で意外性は低い。
駐車場は狭く暗い、周囲道路が混雑しやすいこともあり電車推奨。
この立地なのにモールのような感じで楽しめる施設。
若干、建物がくたびれている感は否めないが駅前にもかかわらずしっかりと駐車場を用意しているし、購入者には一定時間の無料を設けるなど、好感が持てる方針。
これからも頑張ってもらいたい。
車で行きました。
八千代台駅前のロータリーからの駐車場がすこーし分かりにくかったです(;つД`)ですが駅から直結、雨の日も安心♪プチ水族館もあって親子連れにもマル(^∇^)テナントも無難かなー500円以上のショッピングで駐車場が二時間まで無料。
あん食パン810円買って帰りました。
美味しかったです💕
八千代台駅直通の建物。
駐車場は500円以上の買い物合算レシートで2時間無料。
洋服、雑貨のテナントが多数。
他にも電気のノジマやダイソーもあり。
2階、3階のレストラン街はうどん屋、ラーメン屋、とんかつ屋、洋食屋、中華屋、サイゼリヤなど。
1階にフードコートあり。
大きな水槽にサメやウツボ、亀、魚がいて、小さな水族館になっている。
子ども連れのファミリーが楽しんでいる。
食料品売り場もあり。
ここの特徴としては、ユーハイム、コージーコーナー、米屋の他にもギフト用の菓子折を買える専門店が豊富な事である。
レストラン街4階エルムサロンは、パーティーや講演会に使える有料スペース。
パーティーには階下のレストランからのオードブルや料理の利用も可。
3階ダイソー横入口のエルムスペースは、イベントに借りれる有料スペース。
以前より活気がなくなった感じ。
魅力的なショップが少ないかな、特にメンズは。
立地場所は便利なんだけど…
京成八千代台駅から🚃直結なので便利です🎵1Fには千葉銀行があり🎵2Fには郵便局も有ります🎵土曜日、日曜日でも、郵便物は受付ています🎵これ便利ですよ🎵同じく2Fにはちびっ子のスペースも有ります🎵トイレ🚻も綺麗です🎵
前から広告が入ってたりして名前は聞いたことあったんだけど、初めて行くことになった。
イメージとして、「昭和のデパート」という印象があったんだけど、イメージ通り(笑)。
もうできたのはだいぶ前なのかな、かなり建物も古いし、全体のセンスも古めかしい。
ただ昔のデパートほど堅っ苦しくなく、お店の人も親しみやすくてある意味とても庶民的。
ただ、入っている店舗がなかなか使える。
なんというか「勘所を押さえてる」感じ。
決して広くも店舗数が多くもないんだけど、「あれもある」「これもある」と思った以上に充実してる感じがする。
うちの近所のイオンよりはるかに便利そうだぞ。
ショッピングモール内に中々大きい水槽があり色んな魚が泳いでます ミニ水族館って感じで休憩しながら癒やされます。
スーパーの値段高い。
鮮魚の質は他店と比べると劣る。
ペットボトル飲料水は基本170-200円…。
建物の構造が複雑で、初めて来た人は迷うと思う…
ここで一通りのお買い物が済んでしまう便利な商業施設。
リブレ京成のスーパーはよく、北海道などのミニ物産展の開催や、屋上で芸能人を呼んでbayfmの公開録音やミニコンサート等、無料で楽しめる日もあります。
専門店街やレストラン街も充実しており、最近は、1階のroom&roomの寝具店でオーダーメイド枕を購入しましたが、お店のご主人がとても気さくで親切な方で、今後も枕のメンテナンス等、安心してお願いできそうで良かったです♪
買いたいと思うものがなかった。
魅力なかったです。
クレープ屋さんも代わっちゃったし。
前のお店がよかったのに。
駐車料金とられて、またまたガックリ😖⤵
八千代台駅直結のショッピングビル。
スーパー、食料店街、郵便局、スポーツクラブ、レストラン街、家電量販店、ブランド店から格安ショップ、100均一、本屋、ドラッグストア、携帯ショップ、進学塾まで色々な店がある。
定期的にbayFMの公開録画やヒーローショー、タレントのトークショーがある。
ダイゴを見に行った事もある。
駐車場も台数が多く500円~の買い物で2時間無料、京成カード提示で更に1時間無料です。
またチラシ期間は2時間無料で、便利です。
物の値段が高い。
全ての店の店員の態度が、上から目線。
カートを片付けているじじいやばばあ迄口の聞き方が出来ない。
客がエレベーターを待ってるのに上からカートを乗せて来て、客に後のエレベーターに乗れと態度が悪い。
ユアエルムは、周囲に、スーパーがないのをいいことに、客の事など、全く考えてない。
各店の通路にも平気で、物が置かれていて、車イスは買い物が出来ない。
ある店の店員は、車イスなんかで来るなと言われた。
従業員の教育が全く出来てない。
上層部の役員が、通路の真ん中で、4~5人で突っ立っていて客が来ても、退かない、上の人間からして、態度がなってない。
最低のショッピングモールです。
仕方がないので、行ってます、早くつぶれて、他の店になることを願ってます。
名前 |
シルクマルベリー 八千代台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-411-4691 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト |
https://www.yourelm.co.jp/yachiyodai/shop/detail.html?UC=225 |
評価 |
3.5 |
ロッテリア、ケンタッキー、銀だこ、コージーコーナー、サイゼリヤ、etc色々入ってるのが、嬉しい。