老舗巡り第279弾 1865年創業の老舗うなぎ屋さ...
14名の会食利用。
駅から徒歩6〜7分ほどの場所にありました。
料理はボリュームあり美味しくいただきました。
ごちそうさまです。
うなぎは3200円~、天ぷら定食やヒレカツ定食1900円~もあります。
うなぎは柔らかくて美味しかったです。
高級なお値段なので日曜日のお昼でも空いてました。
特別なお祝いの時などは混むかもしれません。
駐車場はないので近くのコインパーキングに停めました。
(2023年12月写真追加)(2023年9写真追加)(以下、2022年利用時の情報)かつての船橋のメインストリート(今も?)だった本町通りは、船橋大神宮の門前町で、成田山へのお参り、徳川将軍の鷹狩りに使われたそうですが、大神宮サイドの老舗として中華料理の東魁楼(戦後〜)、海神サイドの老舗として稲荷屋(江戸時代〜)、の2件が今に残る老舗レストラン。
船橋市出身の自分としては、昔からよく利用させていただきましたが、今回20年振りぐらいに訪問させていただきました。
■味・料理2名で伺い、熱燗1本680円、子付150円、キモ焼2本×650円、稲鰻定食2人前×4,300円、合計税抜10,730円、税込11,803円でした(サービス料無料)。
鰻重は、15分ぐらいで登場するので、あらかじめの仕込みの上での炭火焼きのようです。
キモ焼は鰻重登場2分前ぐらいでした。
お店側の視点にたてば、大規模店なので予約なしでも事前の仕込みをある程度こなしておけるわけで、この点個人店よりも使い勝手がいいです。
鰻の太さは細身ですが、タレが上品で程よい甘辛さ加減なのが良い。
「焼き」も適度に香ばしく焼いており、身が小振りなのと相まって、ふんわりかつ軽めのサクサク感がこの店ならではの味わいなのかもしれません。
鰻の置き方は、マイナーな部類の縦おきスタイルです。
鰻定食の値段が税込4,730円と鰻のボリュームに比して割高ではあるものの、メロンがついて、ゆったりとした高級感ある店内という点に鑑みれ値段相応だと思います。
逆にキモ焼は、他店の倍ぐらいの大きさで、ビッグなキモ焼。
鰻同様の上品な味わいのタレでいただくことができます。
しかもこのボリュームで税込715円はお得ではないかと思います。
お好きな方は注文必須です。
■雰囲気・サービス男女2名で接客。
カウンターには店主らしき方。
厨房はオープンキッチンで会計の場所までいくと鰻を焼いている様子がみえます。
基本、接待やセレモニー用の宴会用座敷を備えた割烹料理店なので接客自体は丁寧。
老舗らしく、間口狭く奥に長ーい作り。
厨房を介して奥の方が接待用の座敷になっている構造のようです。
料理がとても美味しく、盛り付けも素敵です。
特別な日の記念食事会などピッタリな場所。
ひとつ何かあるとしたら追加注文する際に大きい声を出して呼ばなければいけないので何かベルみたいなものがあったらいいなぁと思いました。
接客はとても良かったです。
両家顔合わせで利用しました。
こうした利用が多いのでしょう、店員さんのご配慮もあり大変助かりました。
個室は広く、清潔で風情があります。
梅コースにしましたが、どの料理もとても上品で美味しく、思ったより値段も張らずに大満足でした。
少食ですがギリギリ食べられるくらいの量だったので、健啖家の方が多い場合は上のコースにしてもよいかもしれません。
いつも安定した老舗ならではの美味しさ。
圧巻です。
ワインの温度にも気を配ってデカンタまでしていただき、ありがとうございました。
以前から気になっていたこちらに初訪問。
うな重(稲)を頂きました。
身は柔らかく上質なウナギであることは間違いなかったのですが、やや身が薄く、タレが当方には薄すぎました。
当方は濃い味派なのでそう感じただけかもしれませんが相方も同様の意見でした。
肝吸いまで薄い。
出汁のすらも感じられなかったほどです。
「素材の味を生かした上品な味わい」ということなのでしょうか?でも何か物足りなかったです。
他の方の口コミには逆に「タレの味が濃かった」というのがありました。
日によってばらつきがあるのでしょうか?(それはそれで問題ですが)接客・雰囲気等はほぼ完ぺきで気持ちの良い落ち着いた感じで良かったので、味の薄ささえなければ再訪もあったのですが・・・。
七五三のお祝いのために家族6人で利用しました。
建物自体にとても趣きがあり、お座敷や個室が充実しており、特別な会などに利用勝手が良い感じです。
お料理もコースがあり、特別の日には使いやすい印象です。
お味に関しては可もなく不可もなくと言う印象です。
正直鰻重はもっと美味しいお店はあると思いますが、使い勝手という点においては良いお店かなぁ。
鰻重のレベルがもっと上がれば更に良いお店になると思いますので頑張ってもらいたいですね。
稲荷屋さん💕船橋で私用の後、偶然見つけたお店でした。
敷居が高そうなお店でしたが思い切って入りました!鰻は特を頼みました。
フワフワの鰻!美味しかったです。
大きくてフワフワ!ご飯もタレが染み染みで美味しかったです。
デザートのメロンも甘くて🍈美味しい。
そしてお漬物がとても良かったです。
ごちそうさまでした。
着物が趣味の皆さまとのランチ会。
お刺身、天ぷら、煮物、茶碗蒸し等、見た目もキレイな盛り付けで美味しくいただきました。
鴨のローストにベビーコーン、トマトに冬瓜の炊合せは冷たくて、暑い日にはピッタリです。
メロンのデザート付きでした。
刺身やう巻き、肝焼き等つまみながらお酒を呑んで、話に花を咲かせ、最後にうな重を食べて帰れる幸せをいつも噛み締めます。
それなりにお値段はしますが、その価値があると思います。
毎年人間ドック帰りに食べに行っていて3回目の訪問です。
今回は鰻重の稲食べて来ました。
タレが私にはちょっと濃く感じましたが美味しかったです😊付け合わせのフルーツが食べれないのでお返ししたらアイスクリーム出して下さって感激です😍ありがとうございました🙇♀️
法事の食事会場だった。
なんとない二枚貝のお吸い物、サワラ照り焼きの風味に感動。
新鮮な素材に塩ぶっかけただけの田舎暮らしでは味わえないもので、東京湾文化・船橋のすごさを思った。
老舗のうなぎ屋さん。
特鰻定食を食べました。
ふっくら、タレの味も好みの加減、おいしく頂いた。
塗りの器も美しい蒔絵で、銘々違う絵柄で楽しめた。
肝吸い、香の物、メロンがついている。
コスパgood !接客サービスも良く、予約に遅刻しても親切に対応して頂いた。
駐車場はコインパーキングなのが難点です。
さすがに老舗、と満足🈵😃✨だから、満点💯ですね。
鰻はふっくら、たれは甘さ控えめ。
最後まで大変美味しくいたたきました。
船橋の老舗料亭。
はなぶさ弁当¥3
ランチで利用させていただきました。
久しぶりの外食なので、少し豪華に〝自粛ストレス〟発散です。
私は鰻重、パートナーはミニ会席です。
鰻は関東風の調理で、ふわふわあっさりです。
ミニ会席はミニというにはボリューミーでした。
酒類提供自粛中のため、ドリンクメニューはノンアルコール。
店内が広いので、コロナ禍の中ゆったりしてゆっくり出来ました。
鰻の白焼きはお値段も安いですが、それなりに小ぶりでした。
老舗巡り第279弾 1865年創業の老舗うなぎ屋さんうなぎ定食 特3500円を注文。
注文して5分ぐらいで出てきたので少し不安になったが、味は美味しい。
少し濃いめのタレが多めにご飯にかかってるので味が濃いのが苦手な人にはダメかも。
一番高い鰻定食の稲を注文しました。
注文してから5分経たない内に運ばれてきました。
鰻をメインに商売しているところが、すき家と同じくらいの秒で提供するとは…あと重箱の蓋にも鰻のたれが付着していてとったあとに指を拭くはめになりました。
高級店なら手を抜かないで戴きたいものです。
専門なら注文受けてから鰻をさばいて欲しいです。
ランチメニューでもないですし、ランチタイムだから作りおきと言うことであれば価格に通常時と格差をつけて戴けたらと思います。
鰻屋は待たせるのが当たり前。
完食しましたがもう利用することはありません。
船橋の老舗鰻が食べたくなるとたまに来ます柔らかくてめちゃ美味しいきも焼きも大ぶりで美味しいです。
価格高めの上に奉仕料15%取られる。
メニュー価格に消費税と奉仕料合わせて25%上乗せは流石に厳しい。
味は良いが老舗に胡座という気がします。
船橋駅南口、京成船橋駅から歩いてすぐの場所にある老舗。
車で行く場合は正面左脇の駐車場に止めると地主?らしきお婆ちゃんが来るので「稲荷屋さん」と伝え、帰りに会計時に貰える駐車券を渡す・・・が、お婆ちゃんが一向に現れないので自宅らしき家でピンポン鳴らしたら来客中だったらしく「すまないねえ」と言って出てきました。
奥に稲荷神社があったり、この一帯は時間が止まってるようです肝心の食事ですが鰻定食の特を注文。
待たされると思いきやすぐに出てきたんで逆に不安に。
見た目の通り、フワフワな鰻なんだが何かが足りない...それが何だかわからないが正直老舗としての感動は得られませんでした※お漬物、吸物、物飛騨高山産の山椒は良かったです。
子供のお食い初めで利用させて頂きました。
従業員の方の対応が丁寧で、料理もとても美味しかったです。
お座敷は老舗なのでリーズナブルとはいきませんが、またお祝い事等で利用したいと思います。
老舗鰻屋行ってみました。
最高級のうな重を頼み‼️ビールを飲みながら待つこと40分‼️ついにキタ〜‼️最高級のうな重‼️タレのしみ込んだご飯とウナギ最高です。
しかしご飯べしゃべしゃ最低でした!これなんですか?と聞いたら!ご飯蒸らす時間間違えたんで‼️何と❓老舗がそのままだします❓40分待ってるんだから、後10分20分待つよって感じです。
そのまま食べずにお金払って帰りました。
松鰻定食 2808円。
格式高そうだが,一人でも居心地はよかったです。
ふわふわな鰻,美味しかった。
鰻専門店ではないですけど、成田や柴又の鰻屋より美味しいです。
漬物、吸い物も他店で塩辛く美味しくないですが、ここは美味しいです。
船橋の名店だと思います。
雰囲気がとてもよく、船橋付近のうなぎ屋さんの中では一番美味しいと思います! お誕生日プレゼントで使いました。
PayPayも使えてとっても便利!
車で行ったので、駐車場があるか聞いたところ、近くにあります。
と言われたので行きました。
お店の手前に細い道があるので、そこを入ります。
看板があるので分かりやすいですが、大きい車や、車高が高い車は入れないので注意です。
また、駐車場に入れると、どこからともなく老夫婦が出てきます。
お店に予約してある。
と伝えると、名前を聞かれます。
ドキドキしながら店内に。
鰻のセットをいただきました。
主人は白焼きにしました。
どちらもフワフワで美味しかったです。
鰻のタレは、あっさりしていて、甘ったるいのを想像すると物足りないかもしれません。
しかし、鰻の味を感じられるので、これはこれで美味しかったです。
メロンは、季節により仕入れを変えているそうで、11月末なのに、千葉の美味しいメロンをいただきました。
会計の時に駐車券をもらえるのですが、会計の時間を記入されるので、少し近くのお店を見たかったのですが、速攻車を出しました。
いっそタイムスとかと提携してくれたら楽なのに。
と思いました。
何を食べても美味しいですが、特に鰻はオススメです。
今回で2度目。
r予約なし,13時に伺いました。
rrうなぎ旬菜御膳(6,500税抜)rr・旬の先つけ3品r・あん肝r・お刺身盛合せr・鰻重r・きも吸いr・香の物r・フルーツ(メロン)rr接客、親切丁寧。
rメロンに切れ目が入っていたらr大満足です。
今回で2度目。
予約なし,13時に伺いました。
うなぎ旬菜御膳(6,500税抜)・旬の先つけ3品・あん肝・お刺身盛合せ・鰻重・きも吸い・香の物・フルーツ(メロン)接客、親切丁寧。
メロンに切れ目が入っていたら大満足です。
老舗って所、いいです。
美味しかったのでまた行きたい。
鰻自体は普通。
奥部屋の方はこれぞ老舗店と思わせる畳部屋があり、目の前に池州があり高級な鯉がいる。
ランチはその奥部屋にはいけないが、鰻は食べれます。
ここの老舗を感じたいなら、予約して接待には良いかと思います。
とりあえずここの鰻屋は高い。
老舗のお店です。
ランチで鰻を食べて暑気払いをしに来ましたが、デパートのレストラン街にあるチェーン系の鰻屋よりは良いですが、特筆するところもない感じです。
メロンは要らないので鰻で勝負してもらいたいなと思いました。
落ち着いた割烹。
老舗だけあってサービスも行き届いている。
ランチは充分にお値打ち。
名前 |
稲荷屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-433-3131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:00,15:30~21:30 [日] 11:30~14:00,15:30~20:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
江戸時代から続く老舗で店内の雰囲気や中庭が素敵。
美味しい食事と、気さくな女将さんが魅力の純和風割烹。
常連さんは年齢層やや高めで、週末の夜でも落ち着いて食事ができる。
三世代で来店の子供連れのご家族も品のある感じ。
人気の鰻定食は絶品。