テレビで所ジョージが行きつけと話していたお店!
昭和37年創業のとんかつ専門店で、粗めのパン粉とラード油で仕上げたとんかつは、衣がサクッと軽めに仕上がっています!!創業者が映画カメラマンだったこともあり、現在でも役者や映画監督などが足繁く通うみたいです!!食べログとんかつ百名店2019、2021にも選出されています!!椿(ロース130g2200円)とご飯(普通盛り250円)を注文🍴触れ込み通り衣が軽く、お肉もプリッとしていて柔らかく、揚げ方が素晴らしい😊日曜日だったこともあり定食メニューはなく、全て単品だったので割高な印象もあります!!
成城学園前というセレブや芸能人が多く住む超高級住宅街では安いのかもしれない(^◇^;)ヒレ、ロース、リブロース2000から3500円ぐらいのメニューなのだが、ご飯300円程度、赤だし300円程度とオンしないいけない。
なかなか強気。
ただ、美味しいんです。
ラードであげてあるので、衣が美味しい。
ロースよりヒレがおすすめ!そして、ヒレよりリブロースがよいかな。
ロースはなぜか少しガリガリしたところが残っていることが多い。
赤だしも美味しい。
300円からだけど頼んじゃうな。
これでも海外に比べたら割安とか、先日、ハワイに行ってたので思ってしまった(^◇^;)ご馳走様でした。
成城に住めるように頑張りたい!
テレビで所ジョージが行きつけと話していたお店!念願の初来訪。
平日限定の丸カツ1000円をいただく。
思った以上に丸カツが小さい…。
成城学園前で1000円ならこの大きさは仕方ないのか?白米と味噌汁と漬物もあったのでお腹いっぱいにはなりました◎カツは肉汁があふれるけど思ったよりアッサリしていて食べやすい!美味しい!味噌だれも美味しいのですが岩塩で食べるとサクサク感が損なわれないのでいいですね♪次は普通のカツを食べてみたいです。
昔からある老舗のとんかつ屋さん。
成城でとんかつといえばここ。
親子3代で通っています。
「とんかつ」はもちろん、赤だしのなめこと豆腐の「味噌汁」はぜひ飲んでいただきたいです。
ソースとカラシは必須。
塩でも味わえます。
閉まるのが早いので、少し早めの夕飯にぜひ。
駐車場は3台まで停められます。
こんなモノが1600円(ご飯並み)で食えるなんて!店は儲かっているのか?入店した瞬間に揚げ油の良い香りで、何と戦っているか分からないですが、この瞬間に勝利を確信します。
良い油で良い衣に包まれた豚カツを腕の良い職人さんが揚げると豚カツの衣も上質な焼き菓子の様なサクフワで甘い香りさえします。
特製のソースと塩で供されますソースを少なめにかけてひと噛みするとロースの肉汁が衣に染み込み肉汁の旨さが倍増、更にフルーティーなソースの匂いが口に拡がり、そして時々現れては消える衣の甘い香り。
塩で食べれば衣の旨さも堪能できます。
噛んだ瞬間に恍惚感に包まれる逸品。
店の駐車場は3台分ですが周囲に沢山コインパーキングが平均1h¥300、高い所で¥400。
電車なら北口の正面からの通りをまっすぐ歩くと左側の電柱の広告に看板があるので其処を左折してしばらく歩くとお店があります。
雰囲気の良かった成城の住宅街の面影が残る通りを散策しながらお店を目指すのもまた良し。
夜17時半訪問。
数量限定リブロースカツにはアンデスの岩塩をつけてくれ、塩辛いけど美味しい!ヒレカツ小さくて軽くて食べやすい。
味噌汁は赤だしでなめこ、豆腐、ミックス。
ごはんは大盛り、普通、小盛りがあって値段が微妙に違う。
赤だしってこんなしょっぱいものだったっけなー。
成城学園前駅から徒步5分程にあるとん屋さん、高級住宅街にポツンとあります。
場所柄、多くの人々有名人も数多く訪れているようです。
依然から気になっており、先日友人と2人で行って参りました。
日曜日で雨も降っていた為、オーブン時間を過ぎての到着でしたが待つことなく店内に這入れました。
有名店ではありますが女将さん、店員さんの対応も清々しく感じました。
今回はてんない奥にある座敷へ案内されました。
座敷席には先客はおらず、友人とも気兼ねなく話をすることが出来ました。
店員さんにお勧めを聞くとリブロースの豚カツがお勧めと言われました。
数量限定で今日はまだご用意出来ますよ、との事でしたので値は張りますが2人でリブロースの豚カツを迷わず注文!日曜日は定食がない為、単品注文となる為、ご飯・御御御付け等は別注文となってしまい、金額は高くなりました。
ラードを使い、揚げられたリブロースは今迄食べたことのない柔らかさと甘みもあり、値段の価値は十分にありました。
ボリュームもあり、ご飯を大盛にしていましたが並で十分でした。
頻繁に行くには高い豚カツですが自分へのご褒美として行くにはありかと思いました。
肉はいたって普通。
かなり小さく一口サイズ。
漬物も糠漬けではなく浅漬け。
味噌汁はなぜか赤出汁。
ご飯大盛りにしたのに全然普通サイズ。
成城という場所柄なのか、このクオリティにしてはかなり高い。
ロースカツ定食 1
普通と思いましたよ。
ロースカツ定食を注文しメチャクチャ細かいカットされたキャベツ、赤だしの中には豆腐、自家製キャベツの漬物でしたが想像より小さなトンカツでした1
「今日はあんまり料理したくないなー」って日に、ロースカツをお持ち帰りにしました。
カツ4枚のみでしたが8千円+。
美味しかったけど。
結局家に帰ってからご飯や付け合わせ、汁物などを作らなくちゃいけなかったので中に入って食べてけば良かった〜と後悔。
普通のトンカツです。
接客はお姉さんが真面目に頑張ってて、店内の雰囲気は良かったですね。
さすが高級住宅地の成城のトンカツ屋ですわ。
ドレッシングがなかったです(笑)キャベツにはソースをかけて食べろ!ですか?ちなみに画像のランチは¥1600です。
次回は無いです。
衣サクサクでおいしかった。
是非また行きたいです。
別注で高菜漬けもいただきましたがこれも本当おいしかった。
老舗のとんかつ屋さん。
場所柄有名人や俳優さんに良く遭遇します。
とんかつはラードでカラッと揚がっていますが中はジューシー、ソースも独自の配合で絶品。
教えたくないですが、オススメします。
沼津市にある小椿を食べて育ったのですが、こちらの暖簾分けというのを知り訪問しました。
落ち着いた店内で、リブロースカツを食べましたがパン粉の立ち具合、お肉の質、脂が上質で非常に美味しかったです。
リピート確実です。
ランチにロースカツ1600円を頼みました。
お肉は質がよく美味しかったのはもちろんですが、トンカツの衣までおいしかったです!私は少食なので、お腹いっぱいになりましたが、たくさん食べる人にはちょっと量が少なく感じるかもしれません。
また、食べに来ます!
カリサクふわ!!なジューシーとんかつでした。
数限定も夜まであるなんて嬉しかったです。
テーブル席が埋まっておりお座敷へ。
また雰囲気のあるいいお部屋で落ち着いて食事出来ました。
店主のおじいさまも店員さんもお人柄がよく気持ち良かったです。
結構なご老人もお見えになっていて、とんかつって犬猿されるんじゃ?と思いましたが頂いてわかりました。
とっても柔らかくてご老人でも余裕で噛みきれますね笑成城って場所も良いです。
フワフワジューシー噂通り別格の高級豚カツ⁉️自分のご褒美にどーぞって感じ💪
近くに行ったら絶対に食べるべき! ヒレカツ食べましたが、美味しくてご飯のおかわりしちゃいました(笑)別料金ですが、食後のデザートに丸ごとトマトのゼリー?はおすすめです!自分は出来たてを食べたいので写真なんか取りません!
成城学園前駅では老舗で評判の高いとんかつやということで訪問しました。
12時ぐらいに入りましたが人は4組ぐらいで思ったよりすいている印象でした。
注文しようと思いましたが、あれ?ランチの定食がない?なんと平日、土曜日はランチメニューがなく、全て単品で頼むような形になるようです😓本日は土曜日のつもりでしたが、祝日でもあることをすっかり失念していました😞ここまで来たらいちばん旨いものをと思ってお勧めのリブロースとんかつとなめこ赤だし味噌汁を注文。
しかし、コストパフォーマンスは悪いようです。
リブロースとんかつの単品で3000円、なめこ赤だし味噌汁は330円しました。
正直高いなぁと思いましたよ😅ちなみにリブロースとんかつだと220gぐらいで他のとんかつは100gぐらいだそうです😲ご飯は糖質制限しているので頼まず、単品だとキャベツがおかわり可能ということでキャベツをご飯代わりにパクパク食うことに。
食ってみると驚きました。
結構厚い感じなのに信じられないほど柔らかく、ジューシーではないですか!柔らかさは私が良く行っている旨いとんかつやよりも凄いと思います。
それ以外は私良く行っているとんかつやと同程度の美味しさでした。
とても美味しかったのですが、私の中では良く行っている旨いとんかつやの方がコストが良いのでそっちに軍配が上がります😅もう少し安くしてもらえると行きやすくなるんではないかなと思います。
御馳走様です😄
古くからある住宅街の中のとんかつ屋さん。
前々から行ってみたいと思っていてついに実現。
ロースカツ定食を食べました。
アンデスの岩塩も出てきたので、塩分を控えるために1キレだけにミルをガリガリやり、口に。
なんとこれが‼肉と脂身の甘さを引き立てニッコリ。
2、3キレはお店のソースで、しかし、4、5キレは誘惑に負けて岩塩に。
負けて良かった。
店内は落ち着いた設え、カウンターは奥行きがありゆったりです。
調度類も自信の現れ。
ランチタイムでしたが、詰合うこともなく、しかし客足は途絶えず、愛されているお店とかんじました。
ロースは柔らかく弾力があり、脂身は甘く分量も適当。
食後の胃もたれ感が全く無い、満足な逸品です。
親父さんは気さくな方で、大変よかったです。
平日の昼にランチでミンチカツを頂きました。
キャベツは歯応えしゃきしゃきで噛めば甘味を感じられ、大変美味しかったです。
ご飯も、噛めば噛むほど甘くなり直ぐに無くなってしまいました。
メンチ?ミンチカツは、普通のものなら胃もたれをするのですが、此方の物は油臭くなく、あっさりしていて此方も噛むと甘味が感じられました。
薄味が好きな私は、岩塩だと塩っぱ過ぎてダメでした。
壺に入ったソースを匙で一杯が丁度良い量でした。
赤味噌の味噌汁も濃すぎず丁度よかったです。
初めの緑茶も最後の玉露も優しい味であっさりしてました。
料金が高めなので、☆4で。
実際はそんなに高くはないかもしれませんね。
品物が良さそうなので。
食べる前は量が少ない様に見えましたが、ご飯が少し足らないかなと思うくらいなので、丁度良いのかもしれません。
機会がありましたら又期待と思います。
2018.5早速二度めの来店。
ランチタイムにロースカツを注文。
衣がサクサクで厚すぎず薄すぎず、最高の食感です。
肉も柔らかジューシーです。
現場が作業終了の為、又来れるか分かりませんが、是非又食べに来れる事を期待して。
2018.06もし、参考に成りましたら、他の方へ参考に成ればと、いいね↓をポチッとな?でお願い致します。
2018.7現在閲覧回数約290回ありがとうございます。
励み成ります。
成城の住宅街にある老舗のとんかつ屋さん数量限定の「リブロース(トマトつき🍅)」がとても美味しいのですが、お高いうえに単品のお値段です。
ご飯とお味噌汁は別に頼みます。
他のロースやヒレカツはご飯、味噌汁付きです。
岩塩、ソースと色んな食べ方でお味が楽しめます。
駅から少々離れていますが、お店の前に駐車場があり3台程停められます。
成城学園前駅から徒歩5分ほどの住宅街の真ん中にある豚カツ屋さん。
お店の前に駐車場ありますが、3台しか停められないので、込み合う時間は駐車場争奪かもしれません。
近くにコインパーキングもあるので車で行っても問題ないかと。
店内はテーブル席とカウンター席、お座敷席とあります。
ディナーで18:00頃に伺いましたが、カウンターとテーブル席は一杯でした。
お座敷席が空いていると言うことですぐに待たずに入店できました。
私はロースカツ(椿)を頂きました。
肉は分厚くころもは薄め、油の甘味を感じ良い美味しさでした。
ソースは特性ソースで比較的甘めのソースの印象です。
岩塩も出してくれるので、塩派の人も楽しめるかと。
注文は豚カツ、ご飯、赤だし、お付けもの、それぞれ単品で頼んでいくスタイルです。
未訪 人生最高レストラン 特選リブロースカツ(仕入れ時のみ)高温であげる バランス良い 肉サイドから食べてから脂身サイドを食べる 岩塩で。
きちっと揚げあげるカリッとした衣の食感と赤みと脂の程よい度合いが、アンデスの塩で引き立つ美味しい、また食べたくなるトンカツ屋さん値段が特ロースで2700円なのと、隣の人の方が大きかったから一ランク下げ もう少し安ければ満点ですねあぁ〜、美味しかった。
丁度お昼に行って来ました。
店内は混んでて賑わっていました。
お茶が食前、食中の2回も出て来てちょっとビックリ。
ロースカツを注文したんですが、正直小さく思えてガッカリ。
食感はサクサクでお肉もジューシーで美味しかったです。
お値段は高めな気がしました。
とんかつの衣も旨みがあります。
ロースの油も甘みがあり、定期的に行きたくなります。
場所柄、期待は裏切らないが、手放しに絶賛するほどではない。
1人ならば近くに桐御紋があるのでそちら優先してしまう。
近所のおばちゃんが会合するには完璧な佇まい。
駐車場はナイス。
名前 |
とんかつ椿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3483-0450 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~13:50,17:00~20:00 [日] 11:30~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
リブを注文しました。
口の中で溶けるほど柔らかくて美味しかったです。
雰囲気も落ち着いています。
また訪問したいです。