ここの天丼で特にお勧めしたいのが平日限定の1日20...
日本橋 天丼 天ぷらめし 金子屋(かねこや) 吉祥寺店 / / / .
大海老天丼(ごはん並盛) ¥1,650※ 国産の大きな白海老2本。
白身魚天(単品) ¥280※ 白身魚は季節の鮮魚・ほうぼうアジ天(単品) ¥490大海老天丼に標準装備されている品は、粒状のイカが柔らかなイカ天、海苔天、半熟の玉子天、舞茸天、ししとう天。
※ かき揚げ、入ってなかったけど (ToT)鶏天はメニューから無くなってます。
別のクチコミ内容に、8名掛けテーブル席がアクリル板ごしに正面に座る、お客同士がお見合い状態なるので改善してほしい。
旨のコメントがありますね。
本当に同感です。
8席テーブルの中心に置かれた透明なアクリル板、これをすりガラス的デザインの物か、網目状の目隠し効果ある物へ変更するべきである。
お客様の快適な飲食を設定する義務が店側にあります。
店舗内に於けるサービス込みの対価をお客様は支払っているのですから。
パーソナル・スペース確保は重要です。
2人用のテーブル席が5席あります。
体格の大きい方は、テーブル席の御利用を推奨します。
カウンター席はせまいので。
手荷物など多く持って来店は✖️。
卓上に常備された黒七味をかけて食べると、味変となってまた美味しいです。
平日の14時頃訪問しました。
運良く直ぐ座れましたが、店内はほぼ満席でした。
揚げたての天丼は丁寧に盛り付けられ、タレがよく合い美味しかったです。
米の硬さもちょうど良かったです。
接客は丁寧でしっかりしてます。
天ぷらを食べて気持ち悪くなる油の劣化によるニオイのせいです。
具材は悪くありません。
ご飯は少し柔らかめタレが足りず味が薄かった。
タイミングが悪かったのかな?油が新しい時なら美味しいと思います。
大変人気の天丼屋さんでたまにお伺いしています。
天ぷらは衣がサックサクで軽く食べれて本当に美味しいです。
お値段もリーズナブルで、こちらを食べて、チェーン店の天丼屋へは行かなくなりました。
天丼は基本3種類ですが、苦手な野菜や魚介があれば変更してくれます。
ベジタリアンの友人も全て野菜に変更してもらったので大変満足です!接客のお姉さんもお忙しい中とても丁寧な接客で素晴らしいです。
またお伺いします。
土曜のお昼過ぎ14時頃に訪問しましたが、入店前も退店後も常に3-4組待っており、お店の人気が伺えました。
並ぶ際は特に記名帳などはなく、2階の入口外から階段に沿って待つ形になっています。
店員さんが事前に注文を聞いてくるので、階段入口にあるメニュー表を見て決めておくといいかも知れません。
またその際にお味噌汁をつけるか聞かれます。
天丼は松竹梅の三種類があり、この日は穴子付きの天丼(松)を注文。
席に案内されて10分ほどで揚げたてアツアツの天丼が提供されました。
時間が遅かったからか、ほんの少しだけ油が古い感じ?揚げすぎな感じもしましたが、一口食べたからそんなことは忘れるくらいサクサクホクホクで美味しく頂くことができました!テーブルにある漬け物、特にガリごぼうがサッパリとして口直しに最適なのもいいですね。
吉祥寺のこの立地で、このボリュームに対してこの値段はとてもコスパが良くて満足度は高いです。
ご飯の量は成人女性だとやや多く感じるかも知れません。
また機会があれば訪問したいと思います。
2022年になってからは、初めて行きました。
10年程前、こちらの店舗のそばの、整骨院の先生からおすすめして頂いたのがきっかけです。
おすすめして頂いて直ぐに食べに行き、以来通っています。
ギュッと美味しさの詰まった天丼。
油もしつこくなく大盛りもペロッと頂けます。
舞茸の天丼をいつも注文します。
880円でご飯大盛りはプラス100円(他には鱚、穴子の天丼 お弁当も有り)。
海老天二本、海苔天、しし唐天、舞茸天2つ、そしてたまご天。
半熟のたまごからトロッと黄身が溢れ、天つゆがしみたご飯に絡まるのがたまらなく美味しい。
コスパが非常にいい。
別メニューで特大海老天丼が1
ここの天丼で特にお勧めしたいのが平日限定の1日20食限定の「大海老天丼」です!ちょいとお高め1500円しますが海老天はビックリする程の大きさのモノが2本も!どんぶりからはみ出ているのでそこから外して置けるように別皿が付いてくる程。
こんなにボリュームある海老天ならばその値段は安いと思います。
これ以外に季節に応じた野菜天ぷらがに2〜3種類と、半熟卵の天ぷらが付いています。
卵の天ぷらと海老天を絡めて食べると、もう天国行き確定!!!(あぁレビュー書いててまた食べたくなった)
非常に人気なお店です!土曜日に伺った時には7組程度並んでいました。
私は、ちょっとでも空いてる方へと思い2階の丼の方でいただきました!(一回は定食系らしいです)とはいえ2階も満席だったため15分程度待ちました。
ただ、店員さんの動きがよく回転が早かったためあまり待たされた感じはしませんでした。
待ってる間にメニュー表を渡してもらえたもの良かったです。
いざ店内に入る。
少々狭めではありますがよい雰囲気です。
天丼のお味・質はこの値段で出していいのかと少し驚きました。
お漬物も提供していただきましたが、あまり好んで食べない私でもパクパクと口にしてしまう美味しさでした!天丼をお店で食べる時はかなりの確率で濃いな、と感じてしまう私ですが、ここのはあっさりとしつつかと言って薄くはない絶妙さでした。
吉祥寺の金子。
天丼で有名だけど、どうかなぁ。
期待が大きかったか、まぁ普通です。
タレは濃いめです。
ご飯の量は多いです。
もう少し減らした方が美味しく食べられると思う。
海老は揚げ過ぎだ。
並ぶほどでも無いな。
海老天4本、イカのかき揚げ、鶏天(大葉入り)、かぼちゃ、舞茸、たまごのセットを頼みました。
揚げたてを3回くらいに分けて提供していただけて、温かく美味しくいただきました。
天ぷら好きの私にはたまりませんでした。
天丼(松) 1380円友達に連れてきてもらいました1階は並んでいたので今回は2階の天丼へせっかくの初来訪なので穴子の松をにしても天丼って美味しい店を知らないからという理由だけなのか外食の選択肢にほとんど入らなかったのでワクワクですまず見た目のインパクトがいいね!味付けもちょうどよくて箸が進みましたこういうところってご飯が少ない印象があったんですが、結構詰まっていて普通盛りで十分満足できました20食限定1500円の大海老天丼ってのもあるので食べてみたいです2階は天丼、1階は天ぷら定食のようなので次回は1階に行ってみたいですごちそうさまでした!
ボリュームたっぷりでした。
味は少し濃いめに感じましたが美味しかったです。
店内はこじんまりとしていて密になりやすいです。
パーテーションとアルコール消毒は行っていましたが、窓は開けておらず、階下の入り口も扉を閉めているので感染対策としては換気の点で不十分に感じました。
日本橋の金子半之助の姉妹店。
1階は、天婦羅めしで、2階は、天丼です。
イカの塩辛と、たくわんは、食べ放題。
あさりの味噌汁は、120円。
天ぷらは、9品で980円。
日本橋との違いは、卓上にしゃけ明太子があるのと味噌汁付きかと天つゆの大根おろしの量など、日本橋駅の方が良い部分が多いが、こちらは、3回に別けて揚げ立てを食べられます。
日本橋は、2回です。
どちらにしても、コスパ良い天ぷらランチでした。
雨模様の天候だったこともあり土曜日の午後2時過ぎでしたが行列が無かったので階段を上がり天丼のフロアへ。
手を消毒し、テーブル席へ。
赤坂店へは何度も訪店したことがありましたが、吉祥寺店は初めてでした。
天丼(竹)とみそ汁を注文。
他店と同じくテーブルの生姜、ゴボウ生姜は自由に取って食べることができます。
5分ほどで商品提供、揚げたての天ぷらは美味しいですね。
ごはんが天丼用なのか少し固い感じもしましたが、手頃な価格で天丼を食べるには良いですね。
限定20食の「大海老天丼」も気になりました!
日本橋にある天麩羅屋さんの暖簾分けのようです。
1階が定食で2階が天丼になっていて、メニューで1階か2階かを選びます。
2人で行き、別々の物を食べたかったら入口で別れなければなりません。
幸いこの日は意見が一致したので天丼にしました。
2階はカウンター形式で8席、テーブルが2人掛けで4脚の店内でした。
天丼メニューは具によって松竹梅に別れていて、松なら穴子、竹なら鱚、梅なら舞茸とネタによって分かれていました。
また限定品で大海老天丼が一日20食あるそうです。
天丼のネタは単品でもいただけるようでした。
この日は天丼の松と大海老天丼をいただきましたが、穴子と大海老が絶品で、看板メニューだけのことはありました。
穴子は大きくてもフワフワで、身の柔らかさと衣とタレが本当によく合い美味しかったです。
大海老天丼の海老も大きく、2本が丼に突き刺さっていてVマークになっています。
こちらはあとからタレを掛けるようになっていて、好みの量を掛けていただけます。
それぞれに乗っている天麩羅もタレが染み込んでいて、穴子同様衣ともども美味しかったです。
こうなると天麩羅定食も食べたくなりました。
天丼がとても美味しかったので、同時に提供してくれないのが心残りです。
次は1階で天麩羅定食をいただきたいと思います。
東急百貨店吉祥寺店から井の頭公園から反対の方向に暫く歩くと胡麻油の香ばしい香り漂う場所があるのでそこでキョロキョロしたら見つかる。
一階は天麩羅定食二階は天丼を提供する。
天丼は松竹梅のランク分けで梅が880円竹が980円松は…幾らだったっけ。
いづれも味噌汁別❨120円❩。
天丼は濃いめの味付けで天麩羅はカリッと仕上がりしかも揚げたて熱々イカと小柱のかき揚げ海苔鱚海老二本しし唐辛子そしてカルチャーショックの半熟卵!貧乏人は半熟卵の乗った天丼なんて食ったこともないどころか想像すらしたこともなかったでゴザイマスヨ^^しかもこれは竹、です。
というわけで天丼は大変美味しゅうございました、が、が、ですけど…自分の目の前にオスの片足棺桶が2名、昼間っから天丼待つ間にかビール飲みやがってマスクもしないでベッチャラクッチャラでかい声で喋りやがってんのが気になって気になって…。
気になってついでに店内を見回すと意外に狭いし対面の部分には飛沫防止のアクリル板があるけど自分の横にはない、片足棺桶の横に通されたご夫婦は奴らの飛沫を浴びている可能性もあるわけだし❨ウィルスを持ってなきゃいい、持ってるかどうかは厄介なことにわかんない訳なんですから…❩、この狭さだと飛沫が店内に回るのも…と思うとさらに気になる…。
片足棺桶との間は別に死角じゃないんだし、見えてるんだから店員さん、お店を防衛するためにも注意されてもよろしいんじゃないですか?
2021年4月訪問吉祥寺にある、行列のできる天丼屋です。
食事は2Fなのですが、階段が急なので待つのはなかなかのストレス。
が、こちらは持ち帰りを電話注文で受け付けてくれます。
ですので吉祥寺で買い物をしている途中で時間を合わせて注文(昼時は30分程度)するのがおすすめです。
吉祥寺で人気のある天丼、金子屋さんです。
天丼(竹)キスを頼みました。
海老が大きく、ボリュームたっぷりでした。
つゆの味も私好みで大満足です。
これで1000円以内はオススメです。
一階はけっこう待ちが多いけど、二階の丼ものは比較的空いているかな。
ここに来たら穴子丼にするべし。
ただボリュームがあるので、お腹ペコペコの時にいきましょうね。
2階が天丼 1階が天ぷらめしです。
並ぶ場所がちがうので注意が必要。
今回は天ぷらめしを利用しました。
この金額でカウンターから揚げたて天ぷらが食べれるとはコスパ高い!接客もホールの女性が親切で心地いいです。
天丼も食べてきたので写真追加しました。
【揚げたての最高の天ぷらを低価格でいただく☆彡】2020年8月頃にお伺いした際の記録です!吉祥寺の献血ルームで献血終わった後のお昼に食べに行きました。
こちらのお店は、一階は天ぷら御膳のような商品を、二階は天ぷら丼のような商品を、提供しているようで、今回は一階で天ぷらとご飯、お味噌汁をいただきました(*´∀`)♪~ 天ぷらめし ¥980- ~素材も良かったし、天ぷらとしても最高でした!!天ぷらが一品二品ずつ出てくる代わりに、揚げたてのものを直ぐに置いてくださります♪自分の人生史上、圧倒的に一番美味しい天ぷらでした。
しかもそれが1,000円以内で食べられるということで、コスパめちゃくちゃ良いです!!~吉祥寺に訪れた際はぜひぜひ立ち寄ってみることをオススメします!!!ご馳走様でした♪(*´∀人)
平日のお昼過ぎで少し待ちましたが二階の天丼よりは列は短めです。
近くを通ると揚げ油の良い匂いがしてきますね。
カウンターで目の前で揚げていただける天ぷらはもちろんおいしいに決まってます。
美味しいし、多分丁寧に揚げてくださってるのも分かるのですが、そこまでの感動が無いのはなんでなんだろう。
卵天は半熟で一番の目玉です。
でもこちらも高円寺の天すけさんの方が美味しい気がするのはなぜ??お店の方も親切だし、揚げたてをいただける喜びはあるのですが、あと一つ何かが欲しいです。
でも、コスパは最高ですね。
女性はご飯半分でも良いと思います。
私は大食いなので普通盛りでいただきましたが、食後はとても苦しかったです…あと、お手洗いは二階にしかないので行列の横をトイレ行かせてくださーいもいいながら通るのはちょっと面倒かな。
平日の2時過ぎに行き、ほぼ満席状態でしたが待つこと5分少々で穴子天丼が出てきました。
穴子にエビにイカのかき揚げ、半熟卵の天ぷら等と豪華で思った以上にボリュームがあり、女性だと食べきれない方もいるかもしれません。
お客さんの回転が速くビックリしました。
急な階段の2階にあることと、店内が狭いので子連れでは他の方に迷惑をかけてしまいます。
大人が行く天丼屋さんです。
私はちょうど抱っこ紐だったのとこどもが寝ていたのでサッと食べてサッと出ました。
旬の素材を使った天ぷら飯は、あげたてを食べられ、とても美味しかったです。
机の上にある、松前漬け(?)も大変美味しかった!7歳の子供と行ったのですが、気さくに話しかけてくれたり、量を心配してくれたり、雰囲気もとても良かったです。
2階は天丼のみ、1階は天ぷら飯のみと分けられており、外の行列も店舗側と道路側に別れているので、注意が必要です。
回転は2階の方が若干早く感じました。
7月13日に2階のお店に行きました11時20分くらいに着きましたが すでに満席らしく階段に列ができていました。
階段にもエアコンあるのですが 効きが弱く 待ってる間かなり暑かったです竹と梅をいただきました。
前回いただいた時は文句なくおいしかったのですが 今回は油がちょっと悪かったような気がしました。
ご飯もちょっとパサついていたような。
それでもこのお値段でこの味と価格はすごいと思いますご飯は女性にはちょっと多いかも。
天ぷら多めでサクサク甘じょっぱいタレが少し多めにかけていて、満足感があり美味しかったです。
漬け物は赤と黒の入れ物に入っていて赤はお寿司と一緒に出てくる生姜の漬け物に千切り昆布が混ぜてあり黒は大根で甘酢フタを開けてパッと見た目同じ漬け物に見えますが違うので両方食べてみて下さい。
美味しかったです。
味噌汁120円は小さな豆腐とミツ葉のみじん切りがほんのちょっと入っているだけだったので、具じゃなく汁を飲みたい人用だと思いました。
お客は年配のお一人様が多かったです。
松・竹・梅の3種類から選べる。
味噌汁は別料金。
このクオリティーなら安いと思う。
天丼は甘過ぎず丁度良いが、丼たれが調整出来るように卓上にタレ壺があると尚良い。
日本橋ならこのボリュームと値段なら申し分有りませんが、ここではわざわざ並んで食べることは無いかと…天丼を食しましたが、全体的に熱が入り過ぎているような気がしました。
1回食せば良いかと思います。
穴子がでかい!!天丼の「松」を頂きました!天丼の食感がとても良かった!ザクザク!卵の天ぷらもトロトロ!しかし、少しだけ重いかも!
吉祥寺は、自分と等身大のこだわりを持つ飲食店が多く存在する貴重な街です。
しかし、近頃は若年層を対象とした安易なお店が増えつつある街とも言える。
そんな中、この傾向と相反するお店が数年前に出店した。
一般的な吉祥寺のイメージからすると、良いのか悪いのか判断し難いところではあるが、この繁盛ぶりをみると、受け入れられているのであろう。
このお店は、日本橋の超人気天丼専門店「日本橋天丼金子半之助」 の姉妹店で、本店では2時間近く待つこともあるという人気の高い天丼店である。
本店の噂は、雑誌などで耳にする程度で食べたことのはない。
たまに、日本橋に行くことがあるので、一度はと思ってはいるが、強くそれを思っている訳でもないため、その事を意識せず他のお店に行く始末でいつも後悔していた。
しかし、その姉妹店が吉祥寺にあるならば、意識に留めやすい。
吉祥寺に用があり、食事をするならこのお店とずいぶん前から心に留めていた。
今日のこのタイミングで、その思いが叶った様な感じです。
お昼前に到着しましたが、既に階段から外に5人程度が待っていた。
階段には、店から出てくる人を避けるため、壁に張り付ている人たちが、全部で12人ぐらいが並んでいた。
私も同様に待つこととした。
30分で店内に入ることが出来ました。
意外に早かったのでホッとした。
お店の中は、思っていたよりも狭く、基本的には何処のテーブルも相席みたいな感じとなる。
また、女性客とカップルが殆どで一人で食べている人は少数であった。
テーブルには、香の物が整然と置かれ、セルフで食べれる。
早速、お茶が運ばれてきた。
これが、非常に旨い。
直ぐに飲んでしまい、おかわりをした。
肝心の天丼のメニューは「松(1380円)・竹(980円)・梅(880円)」の三種類の中なら選ぶことができます。
松の穴子入りがとても気になったが、先ずは、基本の梅からがセオリーだと感じ、オーダーした。
両隣は穴子入りで、その穴子天のインパクトがすごく、心が揺らいだが。
数分で天丼が運ばれてきた。
目の前に置かれた瞬間、そのボリュームとディスプレイに衝撃が走った。
ネタが大きい、プロの仕上がり、丹精な盛り付け、これが880円だとは驚きでだ。
天やさんと比べてもコストパフォーマンス2倍以上ある。
更には、こちらはプロが揚げる老舗店、比べ物にならない。
急がしいなか、お店の人のサービスも、平均以上だ。
これを知ったら大半の人は、並んででも食べようと思うはず。
落ち着いて食べたいと言う思いはあるが、この値段なら全く文句は言えない。
回転が早いため、ごはんも常に炊きたてであろう。
これも、プレミアのひとつで、自ずと品質のを高めている。
なんでこの値段で、この天丼を提供しようと考えたのか、本店の主人に聞きたくなった。
ここの天丼は、十分に満足できる。
しかし、他では天丼が食べれなくなるかもしれない。
それは、ここの天丼が高品質で、お客の満足を低価格で実現しているところにある。
当分、吉祥寺に寄った際はこの天丼を食べることにする。
ここのお店は天丼にインディカ米を使用でしょうか。
インディカ米の特徴であるパサつきにより、直接濃いタレの味が口の中に広がるので、途中から味に飽きてきました。
皆さん高評価の割に、天ぷらの揚げもべっとりしていて、残念でした。
給仕係が2人で手際よくお客さんをさばいていくところがすごいと感心。
厨房との掛け合いもスムーズに待っている人の人数を伝えて調理場で仕込みちょっと待つけど熱い天丼が配られる。
手際よさに割腹。
穴子(松)と生ビール。
天丼の松竹梅は、メインの天ぷらが松:穴子、竹:鱚、梅:舞茸になるだけで、他の天ぷらは同じ。
私は穴子も鱚も舞茸も好きなので、その時のお腹具合と気分で松竹梅を決める。
松が梅の上ということはではないです。
みそ汁は別売りだが120円の価値はある。
黒豆茶も美味しい。
梅+みそ汁:千円の満足度はかなり高い。
名前 |
日本橋 天丼 天ぷらめし 金子屋(かねこや) 吉祥寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-20-4008 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~22:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
吉祥寺でランチするときによく伺う天丼のお店。
入り口の階段は狭く、並ぶときは注意が必要。
天丼が美味しいのはもちろんのこと、薬味の唐辛子、ガリも美味しい。