環八通り沿いにある“勝浦タンタン麺”が看板メニュー...
千葉ご当地ラーメン「勝浦坦々麺」を2011年から荻窪で提供する行列の絶えない人気店。
荻窪から青梅街道を下って徒歩10分。
環八沿いにお店はあります。
L字カウンター5席、テーブル1席の小さな店です。
月曜日から土曜日まで12:00-14:30の営業なのでなかなかタイミングが難しく、また開店時間にお客さんが集中するため、行列に並ぶことは必至です。
回転は比較的早く10名ほどの行列であれば30-40分ほどで店内に入れます。
メニューは-ビンギリラーメン-こだわり坦々麺-勝浦タンタン麺-汁なし坦々麺トッピング増量のほか、ライス生卵セットもあります。
ライスとエビ辛は食券を渡す際に注文すると無料でいただけます。
勝浦タンタン麺は麺量は小でも具の量が多いので、女性やライスとともにラーメンを食べる方は満足できる量です。
「勝浦タンタン麺」は炒められたひき肉と玉ねぎ、ニラ、たっぷりのラー油、山椒が乗ったラーメン。
見た目はとても辛そうですが、ひき肉と玉ねぎの甘味で中和され意外といけてしまいます。
カップラーメンの蒙古タンメンを食べられる方でしたら問題なく食せます。
具量が多いので、穴あきレンゲで具を掬ってご飯と一緒に食べると無駄なく食べられます。
「こだわり坦々麺」は白髪ネギ、ひき肉、ナッツ、青菜の入った坦々麺。
こちらはそんなに辛くありません。
クリーミーでたっぷり入ったナッツの香りが芳醇な坦々麺です。
「汁なし坦々麺」は白髪ネギ、ニラ、ひき肉、ナッツ、山椒の乗ったまぜそばです。
麺量がかなり多く、辣(唐辛子系の辛味)よりも麻(山椒系の痺れ)が効いているので、想像以上にボリュームを感じます。
「ビンギリラーメン」は動物と魚介ベースの醤油ラーメン。
具はチャーシュー、メンマ、刻みネギ、青菜、海苔、刻みネギ、焦がしネギ。
焦がしネギが全体を引き締めるアクセントになっています。
全体的にボリュームがあり値段もリーズナブルでコスパの良いお店です。
テレビ放送の影響か、いつにも増して並ぶ為、中々行けないお店になっていましたが、混雑を避ける為、平日の14時に到着しました。
外まち4名と並ぶにはグッドタイミングで来店出来ました。
勝浦担々麺は私には辛くハードルが高い為、担々麺を食べようと決めていたのですが、私の入店のタイミングで券売機と睨めっこしていると、全員勝浦担々麺を注文していて、これからの時期もっと暑くなると、滝汗になり今年の冬まで食べれなくなると思い、勝浦担々麺を注文しました。
待ちに待った、勝浦担々麺が着丼し一口麺を啜ると、辛さでむせてしまいましたが、ゆっくり冷ましながら麺を完食し、ライスの上に具材の玉ねぎ、ニラ、ひき肉を乗せて酢を回しかけて、自作の勝浦担々丼を作って食べました、2度楽しめるし、ライスとエビ辛も無料で¥850は神コスパです。
材料も高騰してるのにこの値段で具沢山のラーメン提供出来るのは店主の方の並々ならぬ企業努力の賜物だと思います。
私が最終入店の為、後のお客さんにも気にせず、急かされることも無く食べるのに集中出来ました。
辛さとスープの熱さの為、食べるスピードがいつにも増して遅く私が最後のお客になっていたのですが、ご馳走様でした。
と伝えると、お母様に笑顔で見送って頂けました。
接客担当の、お母様は常に周りを気にしていて、お水のおかわりを注いで頂けます。
丁寧な接客ありがとうございます。
また、食べに行きます。
土曜日の開店後に並び、40分ほどで入店。
狭いカウンター6席ほどとテーブル席が一つ。
勝浦タンメンにニラ、チャーシューを注文。
食べ進めると辛さが効いてくるが山椒などの風味が後を引き美味しい。
トッピングのチャーシューが絶品。
ライス無料なのも嬉しい。
いつも行列なので気になっていた勝浦タンタンメンのお店ビンギリ。
荻窪駅または井荻駅から徒歩15分。
駐車場は無いので近くのコインパーキングを使いましょう。
平日開店30分前でも1人並んでおり、開店時は既に行列です。
土日は覚悟して並びましょう。
私は辛いのが得意ではないけど好きというタイプなので、勝浦タンタンメンの注文は若干びびってましたが、思い切り注文!食券で勝浦タンタンメンに味玉とチャーシューを追加トッピングしました。
ほとんどのお客さんは勝浦タンタンメンですね。
食券を渡すときに、無料ライスとエビ辛が欲しいなら伝えます。
とりあえずみんな注文してるし頼んでみることに。
いざ実食!見た目は辛そうですが、食べてみるといける!私はスープをあまり飲まずに麺を中心に攻めました!スープは飲むと確かに辛いけど、辛さがそこまで得意じゃない私でもなんとかいける!辛さより旨さってことだ!辛さは唐辛子と花椒がありますが、花椒さんを注文しないか、どんぶりの端っこの方に移動させてあげれば辛さは少しマイルドになります。
花椒はのせないでねと伝えている方もいたので、苦手な方は最初に伝えればオッケーのようです。
麺は意外と少な目で、玉ねぎや挽き肉が大量にはいってるので、ライスと混ぜて食べる理由に納得。
途中から汗が出たりしたけど完食!チャーシューはトッピングしたけど、なくてももともと引き続きがたくさんあるから次回はなくても良いかなと。
ともあれ辛さにビビっていた私もなんとかいけました。
辛さが同士でもって苦手なら担々麺やビンギリラーメンもあるみたい。
次回は担々麺にトライかなぁ。
勝浦まで行くのは遠いけど、都内で勝浦タンタンメン食べたいなら間違いなし!意外だったのは女性客が多いこと!1人で激辛ラーメンなんて、、と思われている方、是非遠慮がちな方はせずきてみるといいと思います。
ごちそうさまでした!
坦々麺食べたかったので調べて行ってみましたが、めちゃうまかったです。
頼んだのは勝浦坦々麺、味玉、チャーシュー。
無料のご飯とエビ辛(呼ばれる唐辛子とエビの殻を炒って油に浸したもの)も頼みました。
思ったより辛さはなく、痺れ系でした。
ベーススープがしっかりしてます。
麺は粉感が残る系の麺(いい意味で)です。
チャーシューがいい味していて辛さともマッチしてご飯が進みます。
なお、ご飯は最後の玉ねぎと挽肉、ニラなどの残り具達と食べるのに残しておくと良いなと思いました。
また行きます。
勝浦タンタン麺。
露骨に辛そうなビジュアル。
食べたことはないけど、勝浦タンタン麺ってこんな感じなのかな?いずれにしても美味しい。
辛いけど。
ライスと味変のエビ辛は無料。
ご飯にスープと具を掛けて食べると、これまた美味しい。
エビ辛はあまり分からなかった。
坦々麺と作り方が全然違ってた。
次は坦々麺食べたいけど、また並ぶな。
因みに平日昼間13時過ぎで、前8人並んでて、食べ終わって1時間位。
裏の駐車場は200円/25分で、600円払った。
座ってからの提供は遅くは無いんだけど、そもそも辛いから皆食べるのが早くない。
土曜日の開店10分前に行ったら15人くらい並んでたので30分くらいの待ち時間かと思いきや、1時間以上かかった。
でもかなり美味しいので待つだけの価値あると思う。
激辛の勝浦坦々麺を頂きましたが味仙と違って山椒の辛さなので平気。
刻んだタマネギが甘いので食べやすい。
麺は一気に食べてしまうと具がものすごく余るので無料のライスに載せて食べるのが良い。
恐らくこれが原因で客の回転が遅いのだと思う。
勝浦で食べるより美味いとのこと。
平日に開店と同時に来訪したが、既に先客あり、、30分程で中に入られた。
厨房を覗いてみると、一回に作る量は三つまでか。
ジロリアン陸の色紙もあり、テンション上がる。
勝浦式ラーメンは初めてで、チャーシューも美味しそうだったので、+300円で追加トッピング。
ラーメンは辛くて、山椒も効いて美味い!チャーシューも柔らかくて、最高。
玉ねぎのアクセントもいい!麺をすすり終わった後に蓮華で底に沈んでいる具を汲み上げて、サービスご飯にイン。
これを掻き込んでフィニッシュ。
また行きたい。
坦々麺いただきました。
辛すぎず美味しかったです。
まずは食券購入。
店内狭め。
7席。
店内で2人待機できます。
ライスは無料です。
勝浦担々麺を頂きました刺激的辛い・痺れが襲ってくるただ旨い。
炎天下の中、5人待ち。
待ってる間、既に汗だくになっていたので冷し担々麺にしました。
辛さマイルドで爽やかな担々麺でした。
美味しく頂きました。
辛さにビビりビンギリラーメンと担々麺にしました。
ビンギリラーメン完成度高!スープ、麺、具を交互に食べる事で完成される味わい深さ。
麺の美味しさは流石です。
担々麺は辛くなく、クリーミー。
次回は辛い勝浦タンタンメンに挑戦したいです、、
荻窪に住んでいた頃は死ぬほど通ったラーメン屋。
鮮烈な辛さと痺れがクセになる。
ただ辛いだけではなく旨味が強いスープは麺と絡みあい非常にうまいく、具のタマネギもほどよく甘みがありアクセントになって素晴らしい。
また、脂の膜で最後まで熱々で食べることができ、辛い中にもマイルドさを感じさせてくれるのも○。
麺を食べきると、残った具をご飯にかけて第二ラウンド開始である。
(これがまたうまい)注意点としては店内は7席+待機用の2席とキャパが狭いため、少し早めに並ぶ事をおすすめする。
2年ぶりに来訪。
コロナ対応でエビ辛がテーブルから無くなりましたが、追加で頼めます。
パクチーとニラを追加して堪能できました。
勝浦タンタン麺、山椒がたっぷりきいてるカラシビで他にはない味わいです。
また来たくなる癖になる1杯!
ランチで伺いました。
結構な辛さで旨味もしっかりの勝浦タンタン麺。
玉ねぎも良いアクセントでとても美味しいです。
辛党はもちろんそうでない人にもおすすめの一杯。
臨時休業で何度かフラれ、2021年に入ってからも長らく休業中だった「ビンギリ」。
復活の報を聞いたので、友だちと勇んで訪問。
12時開店のちょっとあとに行ったら、さすがに満席。
待ち5人。
25分ほど待って唯一のテーブル席に着席。
・勝浦タンタン麺・味玉・無料ライス・エビ辛勝浦タンタン麺は、たっぷりの玉ねぎ、ニラ、ひき肉入り。
辣油、唐辛子、花椒の刺激的な辛さで、香りも高い。
麺は中細のちぢれ麺。
生麺なんだけど、何となく乾麺を感じさせるようなテイストで、スープによく合っています。
辛い、旨い、辛い、旨いの繰り返し。
辣油の油膜で、スープがなかなか冷めず、最後まで熱々。
具をしっかりとすくえる穴開きレンゲもうれしい。
ほどよい量の無料ライスには、具と味玉を乗せて。
追加でもらった「エビ辛」と一緒に食べると、香ばしい風味と食感がプラスされて、かなり美味。
お母さんが頻繁に水を注ぎ足してくれてありがたし。
お腹も心も満足。
ごちそうさまでした。
いつか本場の勝浦タンタン麺を食べに行きたいけど、車でスムーズに行けば2時間か...行けなくはないな。
丼から溢れるほどたっぷり、辛旨スープの完成形!勝浦タンタン麺を求める客足は後を絶たない。
ざく切り玉ねぎと挽肉を惜しみなく入れ込んだ紅のスープ、ニラと花椒が味のアクセントに。
辛さがじわっと広がって旨味がしっかり。
提供時の熱々が最後まで。
白飯にかけて二度うまい!こだわりの担々麺も抜群!ゴマの風味と辛みが絶妙な一杯だ。
とにかく夢中で麺をすするべし。
<ピックアップメニュー>下記は特におすすめ!☑ 勝浦タンタン麺(850円)☑ こだわり担々麵(800円)<〆のひとこと(備考)>まだまだ寒さの残る日、めっちゃ沁みた!その時のスパイシー欲をしっかり満たしてくれた。
タイミング次第だが、30~60分は並ぶので覚悟が必要。
席数7、熱々の一杯ゆえ仕方なし!
名物の勝浦タンメンをいただきました。
山椒がよく効いていてまさにシビカラの一品でした。
昼時は小ライス無料、雨の日は替え玉無制限無料と驚きのサービスで雨の訪問だったので勿論替え玉を注文。
お腹はち切れそうに満腹にさせて頂きました。
店主&奥さんもとても愛想よく、地元の人達や常連さんに愛されてるお店だな。
と感じました。
初訪問:201109Mon名物の勝浦タンタン麺¥850シビカラ系は苦手ですが、メチャ旨い🍴😆✨首から汗がダラダラ、次に頭からも笑凄く丁寧に作ってくれてます。
無駄な動作が無いです‼️最初はめっちゃ痺れがくるけど、玉葱・挽き肉が甘く感じて、クセになっていきます。
12時オープンで20分前に着いたときは7人目。
1順目ギリギリでした。
着席時には後続10人以上待ち。
1順目を逃すと30分以上着席出来ないと思います。
リピート確定の店。
皆にお知らせしたいお店です‼️
夜と日曜日はやってないので、土曜日昼間ピンポイントで行くしかないのですが、行く価値はあります。
座席も少ないので回転も悪く、待つ場合はそこそこ待ちます。
ライスはサービスで付きますので、注文時には一緒に頼んでおくことをおすすめします。
勝浦担担麺とこだわり担担麺を頂きました。
勝浦担担麺は辛いのですが、ひき肉とカシューナッツの食感がいいアクセントになっていて、癖になる味です。
麺が片付いたら穴開きのレンゲで具をすくって、ライスに乗せて食べるとまた新しい味になります。
ただ、本当に辛いので、汗だくになります。
こだわり担担麺は勝浦担担麺に比べるとまるで別物になりますが、こちらは万人受けする深い味わいです。
ゴマの風味がたまりません。
次は普通のラーメンを食べたいな、と思っていたところ、コロナ第二波の影響で休業中となっています。
再開を願って、投稿させて頂きました。
勝浦担々麺が有名みたいで、たべましたが、最初辛さで味がよくわからなかったが、エビ辛の調味料があり、それを入れた方が味に深みが出て美味しかった。
次は外の担々麺かビンギリラーメンを食べてみようかと思う。
しっかり辛めで美味しかったしやっぱり勝浦タンタンメンの醍醐味は玉ねぎ👍大量に入ってて本当に美味しかった✨味噌も気になるので次回食べてみたい。
初来店。
普通の担々麺に味玉トッピングで食べました。
胡麻の濃厚さ、具材、麺とのバランス、とても好みでした。
次は勝浦担々麺の激辛に挑戦したいです。
勝浦タンタンがラーメン界で名前を聞くようになったその矢先にオープンした勝浦タンタン界では老舗。
勝浦タンタンの正当なる味って感じ荻窪には春木屋という最強のライバルがいるが方向性がまるで違うので共存できているのだと思う。
駅から結構歩くのが難点。
荻窪といえば春木屋ですが、そっちよりも好き過ぎて通いつめた痺ラー。
開店から7.8年かな??言わずと知れた有名店に成長を遂げたなぁ。
お店から徒歩5分程度のところに住んでいたので、何度も何度も行きました。
特に夏は頻度が上がる。
勝浦タンタンメンといえばビンギリと私の中でしっかりと刻まれました。
駅から遠いですがぜひ足を運んで欲しいです。
荻窪駅からのバスだと2.5.6番。
2つ目の四面道(しめんどう)で降りてください。
少し歩いた所にありますが、こちらが最寄りかと。
徒歩だと11-2分程度かな。
男性ならもう少し早いかも。
目印はありませんが、複雑な道順ではないのでGoogleマップを見ながら進めば問題ないと思います。
荻窪駅から青梅街道を進み、四面道を右折。
環八沿いです。
麺を先に食べて、穴あきスプーンですくって挽肉や玉ねぎなどの具材をご飯にかける派です。
みんな好きなように食べてます。
券売機あり。
お水、おしぼり、セルフです。
週末は行列覚悟でどうぞ。
ラーメン屋さんですが席数も少なく回転は悪いので、自分の前に5人並んでたら中にいる方も加味すると1時間強コースと思ってください。
汗だく必死。
洋服に匂いつきます。
行列に並ぶ際、日陰ありませんのでご注意ください。
環八沿いの交通量多いエリアです。
並ぶ環境は過酷。
それでも絶対行って欲しいお店。
ホールがおばちゃんの時は当たり。
優しい。
男性の時は手際の悪さにちょっとイライラする。
辛いけど旨い。
辛さの中に、玉ねぎの甘み、挽肉の旨味。
辛くて痺れる。
途中で卓上の海老味噌を入れると味変で更にから旨いです。
毎日は食べる体力はないが、たまに食べたくなる。
中毒性のあるラーメンです。
荻窪駅北口から歩いて10分、環八通り沿いにある“勝浦タンタン麺”が看板メニューのラーメン屋さん。
営業時間は月~土曜日、12:00~14:30頃でハードルはやや高め。
店内はカウンター5席とテーブル2席と少ないこと、看板メニューが熱々で辛くて客の滞在時間が長めになることもあり、回転はあまりよくなく店外に待ちの列ができているときは少々覚悟が必要。
“勝浦タンタン麺”は850円、小ライスが無料で付くので接客担当のお母さんに食券を渡すときに合わせてお願いしましょう。
やや少なめの細縮れ麺に、たっぷりのひき肉、ザク切りのタマネギ、生ニラが載り山椒がたっぷり振られている。
味噌ベースのスープは激辛というほどでもないが、不用意に麺を啜ると咳き込むことになるので要注意。
生ニラに熱を通すために、まず麺をひっくり返してニラを沈めることをお薦めする。
他店で麺大盛を食べる方は小ライス付きでも物足りないだろうから100円で麺マシした方がいいかもしれない。
レンゲは普通のタイプと、ひき肉などの具を掬うための穴あきの2つが添えられてくるので、ニラに熱が通ったところで小ライスに具を移してひき肉・タマネギ・ニラご飯で食べるのが美味しい。
卓上には、酢、海老味噌が置いてある。
酢を入れるとまろやかに、海老味噌を入れるとコクが出るのでお好みで。
くせになる美味しさなので、未食の方は是非一度試してみることをお薦めする。
勝浦担々麺 850円 お昼半ご飯サービス付先日久しぶりに蒙古タンメン中本で北極ラーメンを食べたので、荻窪のビンギリの勝浦担々麺の味を確認したくなりました。
12時25分頃到着、もくろみ通り最初のお客さんが席を空けて出て行くところで丁度座れました。
相変わらず山椒がバッチリ効いた辛味で美味しい。
たっぷり乗ったニラがまた良いです。
エビ辛味噌も入れて更に風味と辛さを増して。
で、麺を食べ終わったら専用の具すくいようのレンゲですくってサービスのご飯に乗せて。
これは、ホントに美味しい。
中本の北極はスープ完汁は出来ませんでしたが、ビンギリの担々麺はほぼ完汁できました。
ご馳走さま。
#ごちそうフォト #勝浦担々麺 #桃井 #荻窪 #ラーメン2016/10/13 再訪こだわり担々麺スープあり 750円 お昼半ご飯サービス付お昼に食べたラーメン(゚v゚)すりゴマたっぷりのスープが濃厚で美味しい。
ネギで見えませんが、挽肉もたっぷり入ってます。
海老辛味とラー油を入れて少し辛味アップ。
ご飯に残った挽肉とスープ、海老辛味を入れて完食しました。
#ごちそうフォト#noodle #suginami #tokyo #japan2017/11/29 再訪荻窪 桃井1丁目 担々麺ビンギリビンギリラーメン650円杉並区桃井1丁目12-1612時過ぎでしたが、満良くカウンター席が空いていました。
今日は刺激の少ないラーメンにしました。
豚骨スープが胃に優しい。
海老辛味を少し足して。
何時もながら美味しいです。
(^ω^)#noodle#豚骨ラーメン#荻窪#桃井#環八。
うまい!勝浦たんたん麺はレベル高いです。
ビンギリの勝浦担々麺はタオル絶必。
汗も止まらないが箸とレンゲも止まらない。
穴あきレンゲで口に運ぶ花山椒、生タマネギ、ミンチ肉は絶妙に舌を魅力します。
東京では唯一無二の味わい。
この辛さ、病みつきになります。
デトックスの効果もありそうです。
千葉県勝浦発祥の勝浦タンタン麺が人気のお店。
ビンギリラーメンや汁なし担々麺などいくつかメニューがありますが、やはりここは勝浦タンタン麺をチョイス。
激辛と書いてあるのでかなり辛いのかと思いましたが、まあ辛い物好きの私には程よいレベル。
でも辛いのが苦手な人はつらいかもしれません。
真っ赤なスープにラー油で炒めた挽肉とたっぷりのネギとたまねぎがのっかっています。
たまねぎのカットサイズと火の通り具合が絶妙。
その上に更にたっぷりかかっている花椒がビリビリと舌にきて刺激的。
更に、希望するとつけてくれるライスに挽肉とタマネギをのせ、スープを少量かけて食べるとこれがまた美味しいです。
カウンターにあるエビ風味の辛子みそを入れるとこれも一味変わって良い。
1度でいくつもの楽しみ方ができるのが憎いですね。
また食べたくなる勝浦タンタン麺でした。
ただ、荻窪駅からちょっと遠いのと、お昼しかやっていないという行きづらさで星-1です。
名前 |
ビンギリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3390-9645 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 12:00~14:30 [日] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山のようなタマネギ、ニラ、山椒、真っ赤なスープの中から出てくる麺は繊細で風味ゆたか。
熱いラー油で火の通ったタマネギやゴロゴロの挽肉を穴開きレンゲですくって食べるんです。
ごはんにのせるもありです。
最後にスープをふた口飲んだら泣いた。
他にはない店。
サービスも温かい。
女性は担々麺小でごはんもらうのがいいかもです。