季節時々の風情を味わえます。
シンプルな造りのなか、所々装飾品の絵柄で楽しむことができる。
無料で子供も楽しめる邸宅です。
走ったりすることはできませんが、こんなに大きな和室がある場所は現代では中々ないので、新鮮でした。
この日は初夏の気温でしたが、涼しい風が通り抜けて気持ちよかったです。
座敷に座ってのんびりくつろぐ人が多かったです。
外にある井戸や、邸宅周りの自然が楽しいみたいで子供はとても楽しそうでした。
茅葺屋根の古民家。
開放的で係の人がどうぞ〜と愛想よく言ってくださる。
他の方にされてる説明も耳に心地よく聞こえてくるので、直接案内をお願いするのは苦手という人でも情報得られる。
昔はこういう古民家が練馬にいっぱいあったのか〜と思うだけで、のどかだった頃のかつての練馬を少しだけど知ることができる。
屋根の梁も茅葺屋根の内側もライトアップされて見ることができ、季節のうつろいにしつらえも変わるみたいで、今は五月人形鎧飾り。
3月はお雛様だったんだって。
さすが大きな茅葺屋根のおうちなので今の時期とてもすずしく気持ちいい。
公園からもそんなに離れてないけど、知らない人も多いんじゃないかな。
せっかくなら一度はとおすすめしたい。
見学所要時間は5分〜長くても15分くらい?
練馬区中村にあった民家を移築したものです。
茅葺の豪勢な民家の様子がよく分かります。
内部も見学できて、料金は無料です。
ボランティアガイドさんがほぼ常駐していて、質問に熱心に答えてくれます。
2023年9月24日に訪問した際は、中秋の名月のお供えとして、すすき、お月見団子、栗、里芋、梨、柿が供えられていました。
※移築の際に完全に復元できておらず、内部の造作を見ると意味の分からないおかしな箇所があります。
そんなところを見つけるのもまた楽しめると思います。
伝統的茅葺き屋根の民家。
かつては5km東の場所にあったものを解体され、移築復元。
水汲み場まで綺麗に復元してるものは珍しい。
中に入るとかなり綺麗で落ちついた雰囲気なので、今でも快適に住めるような気分になる。
実際は茅葺き作業は高額で大変すぎるの住めないがタイムスリップしたい。
約130年程前の豪農の建物で、練馬区の別の場所から移築した。
太い梁、欅材の大黒柱が立派です。
明治20年代初め、練馬区中村に建てられた茅葺寄棟造りの古民家で、平成22年に現在地に移築復元された。
この建物には北西側に張り出した部分があるが、このような造りを角屋(ツノヤ)造りという。
内田家の間取りは時代と共に変化していたようだが、現在の建物は戦前の状態に復元したもので、土間が縮小され板間が拡張されている。
写真は庭の側から撮ったもので、手前が前座敷、その奥が広い板間になっている。
庭の側から見ると、手前が下座敷、奥が上座敷になっている。
創建時の姿とあまり変わっていないのかも知れない。
上座敷には床の間が設けられている。
床の間の壁が青色なのが印象的で、横には付書院もある。
床脇は天袋、地袋、違い棚のある本格的なもので、欄間も凝った造りになっている。
座敷の間の敷居は取り外しが可能で、個々の座敷としても使えるが、大広間としても使えるようになっている。
古き良き茅葺き屋根の家や縁側、囲炉裏などが見れます。
しかも無料です。
練馬区で唯一残された茅葺家。
家の中も見学でき当時の庄屋さんの生活様式がわかります。
縁側に座りぼーとするのもおすすめです。
茅葺き屋根の民家です。
中も無料で見学できます。
練馬区中村に建てられた古民家を石神井公園に移設して無料公開されています。
区内では唯一残る茅葺き屋根の古民家らしくとても貴重。
内部も見学可能で、端正な欄間や書院造の座敷を有するあたり、内田家が豪農であることが実感できます。
土間から天井裏の力強い梁構造も見ることができますよ。
無料。
係員さんが明るく丁寧に説明して下さる。
中に自由に上がる事もできて素晴らしい!内田さんが20年前?まで住んでいたが、やっぱり何かと不便なので、新しいお家に住み替えたそう。
無料で譲渡するので、誰か探していたところ、練馬区が引き取ったそうだ。
(合ってるかな?)この歴史あるお家が残されて本当に良かった!大層立派な大黒柱、梁、美しいデザインの欄間、格子達。
内田家只者じゃない〜。
きっちり綺麗にカットされた茅葺き屋根など維持、手入れが大変そうだなー。
練馬区素晴らしい。
旧内田家住宅。
練馬区中村にあった古民家を2010年に移築したもの。
明治20年頃の建物。
床の間脇の縁側沿いに書院窓(平書院)のみを設けている。
練馬区の豪農のお屋敷です。
つい10年あまり前まで使われていたそうです。
解体や修復にかかった期間が2年半ほどで、今の場所に移築するのにかかった期間は半年くらいだったそうです。
屋根裏には広いスペースがありました。
当時の時計が今でも動いているのに驚きました。
当時としてはとても大きく、違い棚等あり豪農が偲ばれる。
石神井公園散策の穴場スポット。
軒先に座って日向ぼっこすれば、心が洗われる気持ちになれる。
旧家屋が好きな方ならオススメ。
比較的自由度の高い内見が出来るのも嬉しいですね。
風通しが良いので、夏でもゆっくりと楽しめます。
明治20年代に建てられた茅葺き屋根の家。
ひのき材や杉材、まつの柱などを使った立派な造りの持ち主が農家だとは驚きました。
スタッフの方が説明してくださり、見学させて頂きました。
板間の雰囲気は、当時の面影を感じることができるようで好きです。
土曜日に行きましたが、比較的ゆっくり見ることが出来ました。
冬の時期もいい場所だと思いますが、夏の時期がおすすめです。
あと、こちらを見学したあとに、隣の石神井公園ふるさと文化館に行くコースがおすすめです。
見学は無料です。
茅葺き屋根の家屋。
屋内に入ることもできます。
建物をぐるっとまわれるので、屋内では立ち入り禁止になっている区域を裏手から観られたりします。
復元ではなくて移築した農家で、実際に人が住んでいた家屋です。
田舎のおばあちゃんの家に来たみたいな錯覚に陥る懐かしい雰囲気。
ゆっくりのんびりした時間を過ごしたい時におすすめです。
何度も訪問しました、丁寧すぎる説明をされてました。
田舎の生まれ、の、自分には物足りない、ものでした。
建物、内部、全てにおいて、かなり裕福な、農家で、あったことが、うかがえます。
豪農御大尽❗️どのような生活をされてお過ごしだったのか、現在も、農家なのか?そういう説明を期待してます。
管理は大変素晴らしいと思います。
藁葺き屋根の古民家。
茅葺き屋根の古民家です。
良く整備されていて綺麗なため、新しく見えます。
縁側でボーっとするのが気持ち良い。
基本静かで、のんびりできる。
名前 |
旧内田家住宅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3996-4060 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
季節時々の風情を味わえます。
外国人なんかはすごく興味を持ってくれるのでおすすめです。
ガイドさんもいらっしゃるので、いろいろなお話を聞くのも楽しいです。