ラム肉餃子とか、美味しいモンゴル料理ですよ!
食事もアルコールもとても安くてボリュームもある⭕️なんのクセも無い美味しいラム肉を安く食べれます😊タンメン激辛は中本の北極程ではありません。
気さくな御夫婦?で、営業されています。
口コミ◎の味噌ラーメン!独特ですが確かに美味いです。
(シニアには)量も多いですし満足。
連れはラム肉のクミン炒め。
これはこれでやはり旨い。
全然獣臭感じませんでした。
次回は真っ赤なタンメンだな。
平日ランチ、550円、安い、旨い! モンゴル料理店ということですが、格安ランチは日本人向けにアレンジした中華風です、マトンのカレーライスもアレンジレシピだそう。
美味そう。
リーズナブルで、感じも良く、また来たいと思わせるお店です。
羊肉が好きな人にはたまりません。
1人~2人だと、もっと色々な種類を頼みたい!と思ってもお腹が一杯になりますね。
ただ、お店は大人数用ではないので、何度も通わないとね。
あ、禁煙だったら☆5個です。
比較的安く、色々なお料理があってどれも美味しかった。
羊肉が美味しいということなので今度別のお料理もチャレンジしてみたいです。
ラム肉のクミン炒め、ラム肉餃子とか、美味しいモンゴル料理ですよ!
美味しいアットホームな穴場的お店ですね。
料理も美味しいです。
羊肉と人参チャーハンと羊肉餃子に冬瓜茶。
Uber Eatsで初めてデリバリーを依頼しました。
麺は中太で、スープも程よく辛くて良し。
他じゃ滅多に食べられない、ラム肉入りの餃子もいただきました。
人参たっぷりのヘルシーな餃子です。
スタミナがつきそうな味です。
ご馳走様でした😋
3年半振りに再訪。
相変わらず開店時間は流動的だった。
私は羊肉と漬け白菜と春雨炒め定食、連れは羊肉と高菜と豆腐の鍋煮とモンゴル風肉餅と羊肉焼き餃子を注文。
麻哥で食べた酸味の効いたスープ料理が気に入ったので、似たような料理を選んでみた。
唐辛子が入っていたのでかなり汗を掻いたが、ご飯の固さも丁度良く美味しかった。
ただ酸味は思っていたほど強くは無かった。
連れの鍋煮も高菜は入っているが酸味は少ない。
肉餅というより、肉チヂミといった感じだがボリュームはあった。
焼き餃子は普通。
モンゴル料理は塩味というイメージがあったが、それ以外の味付けもあることがわかった。
羊肉を中心とした料理は大好きなので、再訪は必至だ。
美容と健康を考えた中華の極地。
300円メニューの一押しは豆苗キクラゲとコラーゲンたっぷりで花椒(八角)がめっちゃ香る豚足、うっめー。
ネギ満載の冷奴が200円ってありえないし。
メインは羊肉だけど、家族向けにはフツーの中華も勿論OK!:今時、喫煙家は他の客が居たら遠慮すべきは言うまでもない。
居なきゃ吸える。
安くて美味しい!飲めるモンゴル料理屋さんです!
小さなお店ですが!店長さんが良い❗注文されたら笑顔で一生懸命につくる。
ちょい飲みで娘とはいりました。
安いし、素朴なおいしさです。
東武練馬で一番行きたい店です。
美味しいし、安いです。
最近オーナーが知り合いのチーフさんを呼んでかなり頑張っています。
おつまみも増えて嬉しい。
おすすめします。
練馬に2年、初めて来ました。
まだまだ美味しいお店があるものです!ラーメンはシンプルで美味しくて安い❗落ち着いて1000べろ満喫出来ます❗味も美味しいです!
有料でもいいのでオプションでおろしニンニク欲しい。
街の中華、というより内モンゴル料理。
(あむてい、はモンゴルの言葉でおいしい、だそうだ)ただ、羊を避けることもできるから街の中華利用もできる。
無類の羊好きの僕はやっぱり羊メインで(`・ω・´)写真と実物で、実物の方が凄いという楽しいお店。
ホッピーのナカは大サービスで致死量。
ソト1で満足できる。
ボォーズは1人一皿(3つ)でもいいと毎回言っているが、タレがまたうまいし、羊の香りもほどほどで苦手なお嬢さん方にもバッチリ(`・ω・´)麻婆茄子。
これが、初訪問の時、ラムの中国クミン炒めを注文したら、こっちの方がオススメ☆(ゝω・)vクミン入れられるよ☆(ゝω・)vといってオススメしていただいた品で(しかもこっちの方が安い)シェフが違う日だとすんなりとはいかないのだが、今日は注文の時に「麻婆茄子を、クミン入れてって伝えてください」って言ったら、バッチリ出していただけました(`・ω・´)
街の中華、というより内モンゴル料理。
(あむてい、はモンゴルの言葉でおいしい、だそうだ)ただ、羊を避けることもできるから街の中華利用もできる。
無類の羊好きの僕はやっぱり羊メインで(`・ω・´)写真と実物で、実物の方が凄いという楽しいお店。
ホッピーのナカは大サービスで致死量。
ソト1で満足できる。
ボォーズは1人一皿(3つ)でもいいと毎回言っているが、タレがまたうまいし、羊の香りもほどほどで苦手なお嬢さん方にもバッチリ(`・ω・´)麻婆茄子。
これが、初訪問の時、ラムの中国クミン炒めを注文したら、こっちの方がオススメ☆(ゝω・)vクミン入れられるよ☆(ゝω・)v といってオススメしていただいた品で(しかもこっちの方が安い)シェフが違う日だとすんなりとはいかないのだが、今日は注文の時に「麻婆茄子を、クミン入れてって伝えてください」って言ったら、バッチリ出していただけました(`・ω・´)
今年8月平日にランチ食べに行ったら、しばらく夜のみの営業(17:00~)と、貼り紙されてました。
モンゴル風の料理が食べられるとのことでしたが、最初の時は普通に醤油ラーメン¥400と麺とセットの半炒飯+¥300を注文しました。
(このセットは¥650でした。
)リーズナブルで美味しかったです。
ラーメンはシンプルな優しい味ですが、日本の街中華では使わない中華のスパイスにより微かに独特な風味を感じます。
(八角とかの中華スパイスは自分で使ったこと無いので詳しくは判りません。
)二回目の時は少しだけチャレンジして、ボォーズ¥350を注文。
話では小麦粉の生地に挽き肉の餡を詰めて蒸すモンゴルの肉まんと聞いていたのですか、肉まんというより見た目小籠包みたいですね。
生地はやはり小籠包に近く(もしくは強力粉をしっかり練った台湾の知人が作った水餃子の生地そっくり…)、半径は二周りほど大きく偏平。
具は肉焼売が近いかな…。
羊肉だと思いますが特に違和感は無く、美味しいです。
醤油・辣油ベースのタレがかかっています。
正直羊肉は食べた経験値が足りないのでよくわからない。
その内豚肉と羊肉の餃子をそれぞれ頼んで食べ比べたいと思います。
マーボー定食¥550の麻婆豆腐、絹ごし豆腐に挽き肉でややとろみあり。
しっかりとした塩加減と豆板醤が効いていて辛口で美味しいです。
つけ合わせは豆腐・ザーサイ・中華(塩)スープ。
リーズナブルで美味しいのでお勧めですね。
タンメン(特に辛いタンメン)については、どうなんでしょう?モンゴル料理を検索すると、ほとんど香辛料使わないらしいし、蒙古タンメン中本のオーナーもたぶん寒いから辛い料理を食べているだろうと先代が想像して蒙古タンメンと名付けたのでモンゴル料理関係なしと言ってる。
(別にモンゴル料理の研究者になる気も無いので、素人の考察はこの位で…。
美味しければ文句無いです。
)モンゴル料理は、遊牧向きな家畜(羊など)の乳製品や肉を使った料理で、歴史的に食文化の交流があったロシア・中華料理も一部含まれます。
なお、北海道などで食される独特なジンギスカン鍋で焼くいわゆるジンギスカンは日本料理です。
ジンギスカン料理(焼き肉スタイルではない)と、タンメンが美味しい コストパフォーマンス最高の店。
モンゴル風タンメンなど。
非常に安く食べられる。
モンゴル料理?中華料理と同じですがピリ辛で旨い。
ゆっくり落ち着いて、飲みながらモンゴル料理が食せます。
一人でも全く問題ない。
味は好き嫌いがあるかもしれないが、私は満足。
中国の内モンゴル自治区の方がやっている中華屋さん。
中華料理の他にモンゴル料理もある。
夜は飲める中華屋さんとして重宝します。
名前 |
あむ亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7224-8342 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00,17:00~0:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの味噌ラーメンは本当に美味しい。
ラーメンと小マーボー丼のセット550円もすごすぎます。
ラーメンも、麻婆丼も美味しい!ラーメンと小マーボー丼セット600円に値上げしたがそれでも安い。
味噌ラーメンは進化し続けています。
ボリュームもすごく、本当に美味しい。
醤油で煮込まれた豚足も絶品。