遊び遊具の間隔も広くとってありました。
新宿区立西落合北公園 / / .
遊具は充実してるけど、小学生が結構激しく遊ぶので幼児を連れてくときは注意が必要。
図書館の隣にある公園。
近隣の未就学児から小学生が遊びに来ています。
(犬の散歩の方は見かけません)お手洗いは和式がひとつ。
図書館がオープンしてる時間は、図書館のなかのトイレを使う方が多いです。
ベンチは少ないので、親は見守りが必要な年齢のお子さんの親のみ。
ピクニックなどはしない感じです。
子供たちが遊んでいます。
私が行くのは隣にある西落合図書館です。
新潮、文春、朝日、毎日4誌が揃って棚置きです。
図書館に隣接する公園で大きな桜の木があり春にはとてもきれいな花を咲かせています今では珍しくゴミ箱のある公園です。
複合遊具でディップスができます。
砂場の屋根?でチンニングができますが…マナー違反かな?春は桜がきれいです。
今日初めて西落合図書館を利用しました。
次以降は時間のムダにならないように、先にご飯ぐらい食べてから利用したいです。
公園の広さはそんなに広くはありませんが樹木が多くあります、遊び遊具の間隔も広くとってありました。
静かな、良い公園です。
ピンチのときにトイレがあって大変助かりました。
またに家のメンフクロウに付き纏い過ぎるお子様がいるので。
遊具が多くて空いているいて、広いので子供が遊ぶには良い場所です。
遊具多めでそこそこ広さもある。
ちっちゃい子連れてくるなら丁度良い。
遊具もたくさんあって広くて、ベンチもたくさんあって快適でした。
広くて遊具も適度にあるので、幼稚園ぐらいの子供を遊ばせておくには非常に良い場所です。
子どもとかくれんぼや鬼ごっこなどして遊ぶとかなり盛り上がりました。
遊びすぎてなかなか帰らせてもらえないのが玉にキズ。
遊具もまあまあ充実。
住宅街の中の公園にしては広いし図書館も併設されていて便利。
私は主に図書館利用で、駐車場から公園を見るくらいですが、いつも小さい子どもが遊具で遊んだり、母親に連れられた子どもが園内を歩き回ったりする姿を見ました。
住宅街にあり、静かな環境と交通量の少ない道路に近いのも利点です。
親子で遊べる遊具もある。
花見ほどの桜はないが、20人近くの「お仲間」がレジャーシートの上でパーティーをしているのを見かけた。
老夫婦がベンチに腰かけ、微笑みながらその光景を見る。
疲れた時に、ベンチに座ってボーとしてます。
そんなジジイですが虐めないでね。
図書館隣接の公園。
フットサル場ぐらいの広さに、砂地。
遊具の充実、ベンチがテーブル付き、ゴミ箱や簡易トイレがある。
のどかでしずかです。
名前 |
新宿区立西落合北公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3209-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
図書館の隣接した公園です。
小学生等は遊具で遊んだり、近隣保育園児はお散歩で利用しています。
のんびりした公園です。