地元民に愛されているのが分かる。
イトーヨーカドー 久喜店 / / .
我が家にとっては、鮮魚コーナーがリニューアルしてから何を買おうか迷う位にイイです。
刺し身コーナーだけでも「値段を抑えて量が少なめ」「値段はややするけど量が多め」があって、その日の気分で選んでます。
いつか「切り落とし(何種類か混在)」で海鮮丼にしたいのですが、つい久喜の酒蔵の日本酒と合わせてしまうのが笑ってしまう処。
店員さんに相談したら色んなこと(下拵えや各地の調理法等など)を教えて貰えそうな気配があるのですが、まだ恥ずかしくて相談はしたことがないです。
2023/05/25追記4階のゲームコーナーは一回プレイ10円からと激安ゴルゴ13銃声の鎮魂歌が30円太鼓の達人も30円ゴルゴ13は筐体があること自体、奇跡的なので撤去される前にプレイすることを勧めますヨーカドー自体も食料品豊富で一階はロッテリア、パン屋さん、クリーニング店、コージーコーナー、和菓子店があり便利で食事にも困りません、また空き店舗にソファがあるのでそこで休めますし、セブンカフェもあるのでコーヒーも飲めます4階の専門店は本屋、時計屋、ゲームコーナー、100均100きんは品揃え豊富で全部見てると1時間くらいあっという間ですこのように、ヨーカドーだけでたいていの買い物が住むので便利です。
オーガニックハーブカラー久喜店安いし早い!ブラウン系しかないけど。
カッパーブラウン!凄く丁寧で雰囲気も良かったです。
平日の昼間に行ったのでお客様は、ご高齢の方ばかりでした。
なんとなく、緩い感じでした。
魚🐟️が新鮮で美味しい😊
2021 02 13 土曜日の午後 結構スーパは、混でいますね。
3連休の中日なのですが15:00ごろは、空いていましたね。
店内は、お歳暮商戦の最中。
クリスマスにお正月の商品もあり、いよいよ年末年始の季節ですね。
スーパーから100均まで入っていて大体のものはここで揃えることができます。
テナントに、医者が多い気がするのは、私だけ?😅😅😅
他のイトーヨーカドーより、激安商品が多く、買い物が楽しい。
4階のキャンドゥが増床して広くなり、品揃えもかなり多くなりました。
見てまわるだけでも楽しいです。
また、ゲームセンターも新しくなってました。
大きすぎず小さすぎず、家族で楽しむのにちょうど良さそうです。
この前見たときクレーンゲームの中には、小さい子が好きそうないないいないばぁのワンワンのリュックが入ってました。
駐車場が点在しています。
立体側は比較的空きがあるが、駅側は結構埋まってます。
2020年4月12日来店。
4階の100円ショップ「キャン★ドゥ」に買い物に行ったら、3階4階はコロナ感染対策にて、閉鎖。
1階食品売り場は、20時まで。
レジの前に、ビニールの覆いと、レジ打ちの方がビニール手袋をつけてレジを通していました。
客の立場としては、購入した商品にアルコール除菌してから、マイバッグにしまい、帰宅後は、バッグも除菌するくらいの対応をした方が良いのかもしれません。
うつらない・うつさない精神を忘れずに。
久喜店の周りの川沿いの桜がとても美しく感じました。
来年の春は、ゆっくりお花見できますように。
-----イトーヨーカドー久喜店でお弁当購入の際、ついつい、葵光悦さんのヒレカツ弁当を買ってしまいます。
注文して、あったかな御飯とヒレカツを詰めてくれます。
あたたかなお弁当で美味しいです。
近場の方の住人(徒歩圏内)のお客さんには便利なお店なのではないだろうか。
ただ、遠方からわざわざ訪れる価値はあるように思えない。
駐車場は狭くわかりにくい。
商品は割高で良いものを多種類置いてある印象だが、私にはあまりあわなかった。
2020/02/02 鮮魚コーナーにて、何もしていらっしゃらない歩いていた店員に品物の場所をお聞きしたところ「今他の人をやってるんで。
」と堂々と仰ったことに衝撃を受けました。
対応出来ないのならばそれ相応の断り方があるのではないでしょうか?客を大切にする心は無いお店なのだなと感じる出来事でした。
他のスーパーと比べると若干高めの商品が多い。
ただ惣菜などもそれなりに美味しいし生鮮品も良いものが多め。
4階がリニューアルして本屋が変わり100円ショップが広くなった。
値段を気にしなければ生活に必要な物はだいたい買える(家電以外)あとこの付近では珍しくロッテリアがある。
授乳室は個室ではないけど、だいたいあいています。
身長計、体重計、絵本コーナー、立って使うおむつ替えシートもあります。
レジの方は感じいいけど、食品売り場の方は。
毎月、8のつく日は、HAPPYday 5%offでラッキー😃💕今日は日曜日と重なり、結構な混雑です⤴春のお彼岸の手土産コーナーも、有り難い🎵
かつては系列店の中で一二を争うドル箱店舗だった久喜店。
しかしアリオ鷲宮ができて普通の店舗に。
買い物はしやすくなったがテナントの撤退が相次ぎ、先行きに不安。
少なくとも25年以上前からあるお店。
昔はすごく人がいて、活気があったが今はアリオ鷲宮が出来たので、そちらに客がいってしまい以前よりはものすごく空いている。
駅から遠いし、アリオ鷲宮みたいにバスが出ているわけではないのでアクセスは悪い。
アリオ鷲宮とは違い、地元民くらいしかユーザーがいないと思われる。
駐車場はすごく広いし、立体駐車場なので、満車になっていて停められないということはない。
ドコモショップがある付近にも、ヨ-カド-の専用駐車場がある。
店舗に近い方から、駐車場がうまっていくので、場所によっては満車になっている駐車場がある。
1階に食料品が、2、3、4階に服、カバン、寝具とかが、5階はレストラン街になっている。
将来的に、1階のみを残しあとは廃止してしまうという方針らしい。
最近は年末年始にテニススクールで利用するくらいだが、早朝から1階の食品売り場にも結構人がいるし、予想以上に賑わっている。
近くにアリオンも出来たし、モラージュやイオンモールがあるし、他のイトーヨーカドーが閉店になる中、頑張っているのではないか。
地元民に愛されているのが分かる。
40年以上存続している理由はそこではないか。
社員が地元の人なのか分からないが、丁寧な対応が多い。
そうでない店員も希にいるので注意は必要だが、安心して買い物はできる。
買い物するのに、駅から近いです。
ロッテリアで休むのに便利です。
食品など揃ってます。
菖蒲の中仙道のうどんがおいしいです。
ヨーカドーやヨークマートに有ります。
今、埼玉県のイトーヨーカ堂で衣類を販売しているのは久喜店とステラタウン店、上尾アリオ店かと思います。
新都心などは、テナントばかりでイトーヨーカ堂は販売していないようです。
若者にはテナントが良いようですが、年配者にはイトーヨーカ堂ブランドが良いかと。
年配の方が主なお客様層なので、ゆったりとした雰囲気のなかでお買い物ができます。
入り口入って左側に展開されているお惣菜屋さん方もとてもフレンドリーに応対して下さいます。
ただし、土日祝日はどこでもそうですが、混みあってますので平日の昼間がお勧めです。
お肉屋さんお魚屋さんも細かい要望にいやな顔せずに応えて下さいますよ。
近所にあるスーパーです。
ここがないと日々の食料の確保が困難になり、死活問題になります。
飲食店を隣接するテラレスに移しちゃったなどの問題もありますがここがあれば衣食住は、一通り足ります。
食品フロアに特化した感じです。
食べることが好きなので重宝してます。
これからも頑張って欲しいです。
名前 |
イトーヨーカドー 久喜店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-22-5311 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年に数回ですが、わざわざ車で2時間近くかけて高齢の母を連れて行きます。
ここの2階の婦人服売場は、イオンやモールと比べて品揃えが合うようです(^^)先日は底が柔らかくて生地に伸縮性のあるパンプスを買ったあと、1階の珈琲館で軽めのランチをして帰りました。