あえて食べないんですが、家族が行きたいというので同...
鰺家赤羽店で鰺家定食をいただきました。
半身のアジフライは大きくてサクサク、絶品でした。
たたき丼も新鮮で、オリジナルのタレがさらに美味しさを引き立てていました。
全体的にとても満足できる食事でした。
また訪れたいと思います。
おすすめです!
『鯵屋定食』840円赤羽駅から赤羽スズラン通りアーケードを通り徒歩5分ほど。
美味しい魚を食べさせてくれるお店と本で見かけたので楽しみに訪問。
入口は小さく見えますが、店内は思いのほか広くカウンターとテーブル席があります。
入店すると小さな券売機にて券を購入し…席は店員さんに案内されます。
あまり待たずに提供されますが…かなり量が少なめです。
食いしん坊は大盛りにするのがマストてすね。
鯵丼には専用の醤油と薬味をかけていただきます。
店内に記載もありますが、鯵の青臭さがないので青魚が苦手な方でも食べられますよ。
鯵フライはサクサクのほくほくで油も軽いので食べやすい!こんなに内陸なのに鯵づくしのメニュ〜って、とっても面白いですね。
こういうオンリーワンのお店大好きです!鯵好きの方、魚好きの方…訪れる価値大のお店ですよ。
赤羽駅前から続くすずらん通りからちょっと入ったところにあるお店。
店内はなんだか海の家のような雰囲気。
店に入ると、まずは券売機で食券を購入します。
いち押しっぽい、鯵家定食840円を注文。
アジの丼とアジフライの定食です。
丼は、刺身とタタキっぽく細かく刻まれた2種類のアジがのせられています。
ネギと生姜は別皿。
タレも好みで調節できるようになっています。
ご飯は酢飯ではなく、温かい白ご飯。
私はこちらの方が好きです。
アジフライは半身ですが、厚みがあり、ふっくらしています。
卓上の中濃ソースをかけますが、タルタルソースが欲しくなりますね。
このほかに、インゲンとレンコンを炊いたもの、昆布の佃煮が別皿でついてきます。
こういう小さな副菜は、とてもいいと思います。
土曜の夜に夫婦で初めて利用しました。
混んでるのかと思いきや、空いていてスムーズにテーブル席へ。
いろんなメニューに惹かれましたが、とりあえず鯵屋定食。
今日は車だったのでビールは飲めなかったですが、今度来る時はビール飲みながらいろんなメニューを楽しみたいです。
^ ^
赤羽のアーケード商店街に入り少し歩いた左手の通りに面したお店です。
鯵料理の専門店というかなりニッチなお店ですが、赤羽の飲食店の中で戦えているのは凄いことです。
九州佐賀県唐津市の漁港より仕入れた新鮮な鯵を使用ということで、鯵好きにおススメです。
刺身もフライも色々食べたくて、鯵家定食840円を注文しました。
鯵家定食は、甘めの胡麻だれのかかった鯵の刺身がのったマアジ丼(小)と半身のアジフライが付いた定食でした。
刺身は薄いので、食べ応えとボリュームはあまり感じられないですが味はとても美味しかったです。
博多のごまさばのような味付けなので、ご飯がとにかく進みます。
お酒とも間違いなく合うと思います。
オリジナルソースも普通のソースより魚のフライに合うように酸味や粘度とか調整されていて美味しかったです。
鯵好きなら、しっかり楽しめるお店だと思います。
お店は狭く、町の定食屋さんという雰囲気や内装なので抵抗ある方でなければ、優良店だと思います。
次回はなめろうも食べにいきます。
店内は少し狭いがリーズナブルでサクッと食べれる鯵料理の店です。
税込900円のアジミックスフライ定食をご飯大盛り(無料)で注文しました。
ポン酢みたいなタレにつけて食べるスタイルです。
アジフライ、アジナゲット、アジメンチ、アジレンコンなど多彩なラインナップで美味しかったです。
普通のソースも置いて有りました。
ご飯大盛りが普通盛り位な感じでした。
まぁ、ランチだったので丁度良かったかな。
ごちそう様でした。
日曜日の14:00頃に伺いました。
お昼過ぎだから空いているかもと思っていましたが、3人くらい待っているお客さんがいて、5分くらい並びました。
入れ替わりがスムーズだったので、席までの待ち時間はほぼなかったです。
食券を買う時にPayPayも使えます。
店員さんに声をかけて、メニューと支払いを確認してもらう感じです。
食券を買った後、席に通されました。
お水はセルフです。
注文したのは味家定食。
提供までは少し長く感じました。
ただ、アジフライが揚げたてだったので、揚げる時間を考えれば適切な時間だったかもしれません。
メニューがたくさんあったのでまた行って、違うメニューも食べてみたいです。
テイクアウトもやっているみたいです。
(フライやお弁当)
鯵たたき丼セット620円。
遅めの昼食で他のお客さんいませんでした。
鯵たたきはほんのり味付けされてあり、すりゴマがかけてありますので、タレや醤油を付けずに食べられます。
美味しいです。
ご飯は酢飯ではなく、その量は鯵たたきの分量に比して多いので、途中でタレとすりゴマをかけて味を濃くして食べました。
個人的にはご飯は酢飯の方がいいと思いました。
次回はアジフライを食べてみたい。
5/19 東京は曇りです。
今日は赤羽に散歩がてらやってきました。
青魚の丼を食べたくてこちらに伺いました。
今回注文したのは、マアジ丼、つみれ汁。
こちらは食券制になっています。
マアジ丼はアジ刺しで覆われた丼です。
食べ方は塩や専用のお醤油をかけ回して頂きます。
意外と塩で食べる鯵も美味しかったです。
専用のお醤油は少し甘みのあるお醤油でした。
鯵刺でご飯を頬張りたい方向けの丼ですね。
つみれ汁は、鯵風味のハンペンという感じでした。
<今回注文した品>・マアジ丼 … ¥900・つみれ汁 … ¥300
ずっと気になってた赤羽の鯵家さんに行ってきました。
鯵の認識が変わりますよ^_^店内はカウンターとテーブル席4とお世辞には広いとは言えませんが混んでいない時間であればゆっくりできると思います。
いざ、食券を買って実食。
私は「鯵家定食」を頼みました。
大盛り950円とそれなりにしますが味に期待して待つこと5分ほど。
これといって特徴のない鯵丼と鯵フライに小鉢、味噌汁。
口入れた瞬間、これまでの鯵の認識が変わりました。
鯵丼は臭みが全くなく、骨もなくあっさりしてバクバクいけます。
専用のタレも甘すぎずちょうどよい塩加減。
そして、鯵フライはふわふわで骨に引っかかることもなくリピ決定とうなる一品でした。
タレをつけなくても美味しいですし、備え付けのタレをつけても美味しかったです。
鯵に感動したのは初です。
また、赤羽によることがありましたら必ず行くと心に決めた名店です。
コスパが良いわけではないので量食べたいという人にはおすすめできません…
最初に知ったのは、板橋区役所前にあった店舗。
その店舗は無くなってしまったけど、赤羽店は行き残っている。
ここの鯵丼が本当に好きで、少し遠方と感じながらも車で行っているが、その価値はあるよ。
鯵特化の店で、鯵フライやつみれ汁など、色々とメニューはあるが、推しは鯵丼。
鯵のフィレに、特製の生姜タレをかけて頂くのだが、このタレが実に美味く、築地にある海鮮丼よりもはるかに美味いと感じる内容になる。
本当にお勧めなので、鯵が好きな人は遠方でも行って欲しい。
ともかくPayPay●●キャンペーン 参戦に感謝平日3pm、お店も空いてて、フライも丼も美味で大満足でした。
2つ程いらない小皿はあったのだけど。
鯵料理専門店です。
店内は海の家風です。
メニューがなく先に食券を購入する必要があり慣れないと難しいです。
丼は小ぶりです。
健康的で上品なお味です。
わたしは、刺し身の鯵は、あえて食べないんですが、家族が行きたいというので同行。
生臭かったら嫌だなと思ったいたら、大丈夫でした。
鯵だし茶漬け?いただきました。
ご飯の割には、主役の鯵が少ないかなと。
悪くない、お店ですよ!。
covid-19の流行が始まる前は月1くらいで行っていました。
病気で行けず2年ぶりに来店しました。
今回は鯵漬け丼(トロロ)をいただきましたが、以前と変わらずおいしかったです。
お土産(テイクアウト)で鯵チーズフライも買って家でおやつにしました。
鯵が好きな人にはオススメです。
子供のお弁当用のおかず調達でテイクアウト。
鯵蓮根と鯵メンチは便利です。
なお、鯵南なめろうは胡麻の風味が強いので好き嫌いが別れるかも。
美味しい鯵がお安く食べられる店です。
佐賀県唐津産の鯵を使ってるとのこと。
たぶん、とれたての新鮮な鯵を現地でさばいてすぐに冷凍してるんじゃないかと思います。
活魚水槽があるような店で鯵丼を食べたら千円以上します。
さすがにそういうのに比べたらやや劣りますが、520円はコスパ高い。
これが520円で食べられるのは本当に嬉しい。
(ネットに残る情報では380円だった頃もあるみたい)アジフライやアジメンチなどの揚げ物は一口サイズとは言わないまでも小振りな感じ。
ボリューム感を求めるのなら他の店に行った方がいいです。
ただしこの価格帯で大きなアジフライを出す店は、ほぼ業務用の冷凍食品を揚げてるだけでしょう。
それに比べると、ここのは美味しいです。
とはいえやはり、私はここで食べるならあじのたたき丼かマアジ丼の2択ですね。
前回はアジフライを食べてレンコンと挟み揚げしてて変わった食感でした。
今回はアジメンチ。
B級グルメ感があって美味しいです。
ご飯大盛りにすれば良かった…。
アジをメインにしている珍しいお店でした。
頼んだのは、なめろう定食。
なめろうがとても濃厚で、さらに濃厚な卵が加わってアジなのにとてもボリューミーな定食でした。
PayPayも使えて個人的には最高です。
リーズナブルに定食が食べられるお店です。
安めの定食は鯵の量が少ないけど、タレがおいしくてご飯が進みます。
アジフライも小ぶりですね。
900円のマアジ丼は鯵の量も充分。
こういう店が近くにあると嬉しい。
全てが普通のお店です。
お腹空いて定食が食べたい時などは丁度いいと思います。
値段相応だなぁって思うお店で、プライスレス、居心地、接客において特に感動は無いです。
店主の方も特にこだわりが無いんだと思います。
カウンター席があるのに、接客は無でした。
どんな店??と知人に聞かれたら、鯵を売りにしてる普通の定食屋さんだよ。
と答えるくらいですかね!!味は普通に美味しいので、あと売れるポイントが何個かあればもっと良いお店になると思いました。
精進してください‼️
仕事で赤羽に来て、昼飯をと徘徊してて見付けました。
食券を券売機で購入します。
水はセルフです。
御絞りは有りませんでした。
席はL字のカウンター席とテーブル席が有りますが、通路はけっこう狭いです。
鯵の専門店との謳い文句。
鯵が好きなので、期待が膨らみます。
頼んだのは《鯵のたたき丼セット(だったかな?)》確か620円です。
このメニューは安かったのですが、値段はピンキリでした。
高いセットだと1500円とか有ります。
メインの丼に、玉子スープ、味付き海苔、昆布の佃煮が付いていました。
バット見、かなり鯵が敷き詰められているように見えますが、鯵が薄切りにされているだけでした。
生姜と胡麻が添えられ、鯵には味が付いています。
薄い場合はタレを掛けてくださいとのこと。
まず、此処まで薄切りにされた鯵を見るのは初めてですね。
河豚の様に歯応えの有る白身でしたらアリですが、鯵だと何だか変な感じです。
慣れないからかもしれませんが。
薄い場合はタレをと言われましたが、味付けは濃いと感じました。
鯵本来が持つ旨味が感じられないくらいです。
薄切りして調味料を染みさせた事から、旨味エキスが抜けたのかも。
馴染みの店で、新鮮で美味しい鯵を食べ慣れているからか、余計に違和感が強いです。
調味料の配合に関しては美味しいと思います。
つまり、鯵の旨さではなく、調味料の旨さで旨いと思わせる店ではないでしょうか?また、味付け海苔や昆布の佃煮も合いません。
どちらも味が濃いので、繊細な旨味を味わう刺身等に合わせるのには不向きでしょう。
胡瓜や白菜の浅漬けや、味の付いていない海苔にするべきでしょうね。
濃い味が好きな人には良いとは思います。
玉子スープも、鯵のツミレ汁にするには有料ではなく、少し値上げしてでも付ける方が良いと思いました。
鯵を売りにしているのですからね。
もしくは、中骨等のアラで出汁を取って作るとか。
有名店らしいですが、私はイマイチだと思いました。
量も少な目ですしね。
ごちそうさまでした。
看板に偽りなしで鯵料理メインのお店です。
鯵フライ丼やなめろうなど鯵料理が豊富で味も良し。
おいしく、さまざまな鯵料理が食べられました!
久しぶりに行ってみた😁2回目です😁鯵屋定食を頼み、嫁はビールセットとなめろうを✨丼ってこんなに小さかったか👀と、久しぶりだったので思いました😁アジフライもサクサクしてて揚げたてで美味しかったです😁ん〜💦やっぱり丼は小さいよなぁ😳大きくすると儲けが減るからかなぁ😳茶碗の大きめ位かも( *^艸^)でも美味しかったです😋小さいけど(笑)また行きたいと思います😁小さいけど…(笑)全体的にお手頃な値段だと思います✨小さいけど…
ボリュームなくて、鯵の刺身は箸が透けるほど薄ぺらい、鯵フライは味は美味しいがガリっ!とした食感で肉厚では無いです。
ビックリして何回も丼とフライを見返してしまうほど。
メインどれ?小鉢要らないから量増やしてくれ。
と今回だけで何度思ったことか…。
鰺家定食食べましたが、期待はずれ。
これで約900円なら、静岡県にある「いけすや」で分厚いアジの刺身とフワフワの鯵フライを食べに行きます。
もう行きません。
お味噌汁にほうれん草入ってたのは嬉しかったです。
鯵特化型という珍しいお店。
店内にはいろんなメディアに出演した写真がありました。
鯵屋定食を注文し、250円追加で味噌汁をつみれ汁に変更してもらいました。
自分は「もう一種類の魚しか食べれない」となったら迷わず鯵を選びます。
刺し身でよし、なめろうでよし、フライでよし。
走攻守揃った鳥谷選手のような存在です。
アジを使ったいろいろな料理(揚げ物、刺身、つみれ)の専門店。
アジメンチやアジフライはなかなか美味しかった。
定食は、おそらく一般的な女性にとっての適量とやや控え目で、よく食べる人は何か追加しないと物足りないと思う(200~300円程度から追加可能)。
赤羽駅東口から少し歩いたところにある、繁華街から外れた定食屋さんです。
鯵専門というのも珍しいため、行ってみました。
店内には、1人で夜ご飯を食べるサラリーマンや、家族連れ等いました。
私は鯵家の定番の820円の定食を注文しました。
注文は食券制のため、入り口入ってすぐの券売機で購入します。
購入後に、お店の人に渡して席に着くという流れです。
料理の味は、普通でした。
特別、ここの鯵は凄いと感じるようなものではありませんでした。
量についても、そこまで多くなく、夕飯に定食だけでは、少々物足りなく感じました。
店内の雰囲気は明るく、居心地も悪くないです。
ただし、デートで使うようなお店ではなく、親しい友達と軽くご飯を食べる時に良いと思います。
店内を見渡すと、色々な方のサインも飾られており、テレビ等では何度も取り上げられてるお店なのかなと感じることもできました。
お店を出る時には、大きい声でありがとうございましたと言われ、接客はとても良くできてるお店だと感じました。
この辺りでは珍しい鯵専門店。
閉店30分前に入ったが快く迎えてくれた。
鯵丼は女性にぴったりな量。
男性なら足りないかも。
漬けタレが甘め。
次はなめろうを頼みたい。
美味しいけど、食券のメニューが分かりづらいかな。
鯵家定食は量が丁度良くて女性には有難い。
米が硬かった。
たいしたことないかな。
食べログでの評価は高いみたいだけど。
なんでかな?と思った。
コスパ悪い。
鯵のヅケ丼食べましたが、鯵の鮮度は微妙、量は少ない。
700円でランチって安いな!と思いましたが、実際現物見てみるとこれで700円って…。
ただ米の量が多いだけの印象。
後半はもはや卵かけご飯。
お店の入口の敷物(?)はぐっちゃぐちゃ。
なんでこれで食べログ評価高いのかなー、と。
鯵家定食推し。
鯵丼は食べやすいように薄くスライスされた鯵に店独自のタレをかけて食べると鯵のひゅうが飯っぽい感じがして掻き込んじゃいます。
海苔で巻いて食べても美味しい。
アジフライはふっくらしてて小骨などは一切なく美味しい。
アジフライに付けるソースをウスターソースやタルタルソースも選べるともっとうれしい。
名前 |
鯵家 赤羽店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6903-8236 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~22:00 [土日] 9:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鯵の漬け丼セットをご飯大盛りでアジメンチを1枚単品で追加つみれ汁に変更したかったんだが…単品でスープとは別に着丼!wwつか、ご飯より丼大きいやん💦ちょっと飲み切らんかったです。
鯵漬け美味しかったですが思ったより少ないもう少し増やせると嬉しいかな?