激辛のラーメンが食いなくなりこちらをオーダー。
普段の業務でこの近辺を通る人なら必ず目にしていると思う。
外環道(外回り)三郷南ICを降りた直後の鷹野五丁目(東)交差点から至近。
来客者用駐車場有り。
2t〜3t(増t車)は可能。
駅からは遠いので自動車での来店が必須かと思います。
味噌ラーメン専門と謳ってますがタンメンその他のメニューもあります。
初来店時なら『匠味味噌らぁめん』か『昔ながら味噌らぁめん』をオススメします。
辛過ぎず甘過ぎずバランスの良い味噌スープ。
ニンニクや辛味を増したい人は卓上の薬味で味変可能です。
特筆すべきは厚めのチャーシューで、噛むとホロホロとほぐれる食感が心地よい。
味噌ラーメンは夏場の塩分補給には好都合だし、冬場は長い時間に渡り身体を暖めてくれる。
ホールのスタッフの気配りも良いですね。
辺鄙な場所に位置してる為、地元の方や車で通らないと行けない店舗です。
味噌ラーメン専門店で種類も豊富、迷いに迷って昔ながらの味噌ラーメンを注文😄待つ事数分で出てきました🍜 お味は・・・何々系とか昨今ラーメンも多様化が進む中、本当に昔ガキの時に食べた味で超〜うまい😋 備え付けの唐辛子を振りかけたら余計に食欲も増しました。
噌味と麺のバランスもマッチしており昭和の味が堪能出来ました。
ご馳走様す😊リピート確定店舗です。
夕食はこちらの味噌ラーメンをいただきました😊肉が苦手なので肉抜きにしてもらい、とても食べやすくなりました😄少し濃い目のスープでしたが、食べ進めても飽きない美味しさで、完食しました。
美味しかったです、ごちそうさま🙏
三郷市鷹野久しぶりに再訪しました。
ココは初回訪問した時に飲食店としてカウンター越しに目の前にアルまじき光景に唖然としましたが今回は、改善されてました。
味噌󠄀ラーメン🍜美味しいので、勿体ないと思ってました。
今回は昔ながらの味噌󠄀ラーメン🍜とチャーシュー丼オーダー匠味に比べると、アッサリして、ホントに昔ながらの味噌󠄀ラーメンでコクがあり美味しかった。
どちらかと云うと匠味の方が好みかな!2024/01ーーーーーーーーーーー味噌ラーメン🍜が人気のお店!?前に店の前を通ってチェックしたお店で初凸です。
14時過ぎてましたが、駐車場🅿ほぼ満車1台空いていたのでラッキーでした。
カウンター席に案内され匠味味噌ラーメンとチャーシュー丼をオーダー。
5分ほどで着丼🍜濃厚コクが有って旨い。
具材は炒めモヤシ、豚バラチャーシュー1枚、ワカメ、刻みネギとシンプル。
チャーシュー丼はチャーコロ沢山入って価格からしてリーズナブル。
店全体的に清潔感は無し。
カウンターの裏側の空間の所にホコリやら虫の○害多数、ビックリ。
あれ見たら、もう行けないww2023/08
2回目の訪問です。
味噌ラーメン専門店ですがタンメンなど有り、メニューが豊富なお店です。
味噌にこだわりが有るお店なので、初見は味噌一択がいいかと思います。
この日は、匠味味噌こってりシリーズの匠味ネギ味噌らぁめん大盛で注文。
他にもベーシックな味噌らぁめんシリーズ、昔ながら味噌あっさりシリーズと30品ほど味噌らーめんで有り豊富なメニューのお店です。
気になるらーめんの味は、兎に角スープ🥣が美味しくコク、味噌の甘味、香り、数種の味噌をブレンドしているらしくスープの奥深さを感じる、正に自分にドンピシャです。
麺は中太でスープに絡む美味しさでした。
トッピングメニューも豊富に有るので、自分好みにカスタマイズして楽しむのも有りですね。
👍😄今日はご馳走様でした。
皆さんも近くに来た際は、味噌の匠味のらーめんを食べてみて下さい。
おすすめです🙇😋
味噌ラーメン専門店ですが、塩や担々麺もあり、サイドメニューが豊富です。
全体的に味はあっさりめ。
こってりを求める人には少し物足りないかも…餃子はニラ、ニンニク少ないので、臭いが気になる人にはいいかもしれません。
卓上には、すりおろしニンニクもあるので、すきなだけ入れられます。
支払いは現金のみです。
帰りにアメもらえました。
駐輪場はありますが、狭いので混雑時は車が停めにくいです。
匠味鬼辛味噌ラーメン980円痺れじゃない方で、激辛のラーメンが食いなくなりこちらをオーダー。
唐辛子粉が麺上に山のようにドッサリで期待大。
味は…確かに辛い。
激辛の上を行っており、鬼辛い。
ただ、味噌のコク、味わいをちゃんと感じられる味噌の濃さがありよい。
蒙古タンメン寄りな感じだが、粘度はかなり高い。
麺は太麺ストレートで食べ応えある。
炒めた野菜にネギも多い。
チャーシューは不思議な味わい。
角煮なようなタイプ。
日曜日の11時半前に訪問。
駐車場に車が多く、既に入店待ちがある状況。
駐車場はやや狭く、停めやすいとは言えません。
駐車が苦手な方は、空いてる時間を狙う事を強くオススメします。
待合席は狭く、店外待ちの覚悟しましたが、カウンター席なら早く案内頂けるとのことで、それ程待たずに入店。
オーダーは『昔ながらの豚肉味噌ラーメン』やや待って着丼。
ここの味噌ラーメンは『匠味噌』と、『昔ながら味噌』の2つの味噌が選べます。
『匠』の方がやや濃厚で甘めが強いと感じます。
豚肉味噌は、味付けされた薄いバラ肉と挽肉、生卵がついて味噌ラーメンと相性も良く、ボリュームもあって満足度が高いと思います。
完食した頃には、入店待ちは解消されていたので、タイミングがあるかもしれません。
ちなみに、他のクチコミの低評価で散見される、店員の質の悪さは感じられませんでしたよ。
カウンターが6席とテーブル席がありました。
ちょうどお昼に行ってので自分含め3人待ち 5分位で直ぐ席に着けました。
味噌ラーメンは味噌を焼いたような味があり中々美味しく、チャーシュー丼はチャーシューもご飯も量があり満足。
初めて伺いました。
ちょうど昼時だったので少し待ちましたがすぐにカウンターに案内してくれました。
匠味味噌ラーメン大盛と餃子と半ライス。
味噌ラーメンはボリュームがあり半ライスはいらなかったかなぁ?って笑味噌ラーメン専門店との事で、やはり濃厚で美味しいです!餃子もジューシーで美味でした。
欲を言えば、もう少し味が濃い方がいいと思いました。
醤油をたっぷりつけないと味が薄かったです。
具に味噌を練り込めばもっと美味しいはずです笑ホールの若いスタッフは活気があり、「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」をあれだけ元気に言ってもらえると気分が良いですねd(^-^)メニューも豊富なので、また伺います!
味噌ラーメン、甘めでした。
店は、どこかの居抜きでしょうか?店内の衛生は、もう少し配慮がほしいかな。
味とは関係ないと言われるかもしれないけど、店員の派手な髪の色も引きました。
匠味辛味噌らぁめん_中辛をいただきました。
辛味噌のスープが旨かったです。
あまり味噌系ラーメンは食べないのですが、この辛味噌は旨い…味噌の風味と辛味の旨辛のバランスが良かったです。
自分的には今まで食べた辛味噌系の中でも三本指に入りました。
麺は太麺で歯応えよく、チャーシューも辛味噌スープに浸けると抜群の旨さ。
卓上調味料にニンニクがあるのも有り難く、足すと更に旨味が増す感じでした。
次回は痺れ辛味噌にチャレンジしてみたいかと。
ご馳走さまでした。
味噌推しのお店です。
匠味味玉味噌を食べました。
870円でこんなに具材入ってるのは嬉しかったです。
味噌推しなだけあって味噌がすごく美味しかったです。
恋人がモツを頼んでいて、モツにはニンニクチップが乗っていたのですが、個人的にはニンニクチップがないスープの方が好みでした。
味噌ラーメン本当に美味しいです。
また来たいです。
店構え的には、味平・くるまやラーメンど同等味のレベルもそんな感じ!!むかしながらネギ味噌ラーメンを発注。
辛いネギたっぷりで味噌は甘め!というよりも味噌味で挽肉たっぷりの野菜ラーメンの上にネギがさらに乗っている感じで少食の自分には十二分の量(//∇//)油っぽいかと初め感じましたが野菜の出汁が効いているのかなんか止まらない挽肉が勿体無い事もあり飲み干せました!辛味ネギがドサッと乗ってはいますが相対的に見た目ほど辛くは無い為辛味を求める場合は辛味噌というメニューもあるのでそちらの方が良いと思います。
特別感はないです。
チェーン店的だからこその あそこにすっか!ってまた行くと思います。
匠の味噌はちょっと味が濃いので、昔ながらの味噌ラーメンにすれば良かったかな?でも美味しい。
まずくはないんだが、全体的に惜しい店。
麺はもうちょい硬いほうが良かったかな。
スープも単体で飲めば美味しいが、麺との絡みが今一つ、もう少しパンチが欲しかった。
背脂、チャーシューはとても良かった。
味噌とわかめの組合せは珍しい。
青森の有名店、味の札幌を思い出した。
餃子は頼まない方が吉。
安い冷食のチキンナゲットのような味がした。
まずくはないんだが、少なくとも餃子の味ではないね。
匠味噌の上に乗っている野菜は、調理する人によって多少変化があります。
私は、ちょっと焦がしてある方が、味噌の甘さとコントラストが出ていて好きです。
ここのラーメン屋の特徴は、三郷ということもあり唐揚げだと思います。
ラーメン屋とは思えない大きな唐揚げが出てきます。
近所の某bus弁当屋ほどではないですが、インパクトがあります。
私が一番好きな味噌ラーメン屋さんです。
ラーメンも餃子も熱々でなくぬるいです。
猫舌さんには食べやすいです。
甘めのお味噌が美味しくて好きですが、かなり濃いスープです。
好き嫌いがハッキリ別れるかもです。
店員さんも感じ良いです。
味噌ラーメンも 美味しかったです。
平日の12時で5分ほど順番待ち。
初めて入ったのでオーソドックスそうな匠味噌ラーメンとチャーシュー丼を頂きました。
ラーメンはボリュームがあり食べごたえあり。
チャーシューは柔らかくて旨し。
チャーシュー丼はあっさりで食べ安いです。
いずれも甘めな感じです。
個人的にはもう少ししょっぱ辛い方が好きですね。
腹一杯になったわりには満足感がいまいちなので⭐3つ。
ごちそうさまでした。
ホルモン味噌ラーメン食す。
煮込みが乗っている感じです。
お酒が欲しくなりますね。
さて、ラーメンはといいますと、甘めの味噌味で食べやすいです。
トッピングで野菜増しとかあると、さらにうれしいですね。
麺に特長が欲しいかな?総じて美味しいかと思います。
にんにくと一味が合います。
一昨日のGOLF u0026 酒々井アウトレットの帰りに寄りました、久し振りに行ってやっぱりやっぱり美味しかったです~~~~🎵コロナでなかなか行けませんでしたが是非是非行って頂きたいです。
弁当はじめたみたいで唐揚げ弁当買ってみた。
ボリュームがヤバい。
シンプルだけど、味はしっかりしてていい感じです。
🍜味噌が好きな人はオススメです☝️😁写真は、さっぱりタイプの味噌ラーメン(ひき肉)と、少し濃いめの(ネギ味噌)味噌ラーメンです🙂麺がしっかりしていて美味しい😋ですよ✨
甘めの濃厚味噌でお子さんでも食べやすいかと。
大人はニンニク・一味唐辛子などいれても美味しいと思います。
大きなチャーシューはスープを吸わせていただきました。
餃子も美味しかったです。
ラーメン店には珍しく、唐揚げもありました。
パンチの効いたガッツリ系のみそラーメン。
濃厚でしっかりとしているみそ味でボリュームたっぷり。
1度入手すると半永久的に使えるトッピング券で大盛りにすると満足感が高い。
子連れでも安心して利用できます。
辛味噌目当てで行きました(*'ω'*)(全て大盛り)ちょい辛以外はスープが無くなってまぜ麺みたいになってましたw辛い中に味噌の甘みがあり、とっても美味しかったです。
チャーシューも超美味しい!餃子も美味しかったです♪言えば背脂多目にできました。
★-1はホールの店員さんの愛想のなさ。
洗面所はお湯も出るので冬でもしっかり手洗いできました◎
匠味味噌ラーメン食べました。
分厚いチャーシューが一枚にシャキシャキもやしとキャベツに豚の背油、麺は普通、スープは甘辛く美味しいです。
出入りしやすい所で店員の接客も良好。
古いけどそれなりに店内は綺麗にしてる感じ。
周りに飲食店が少ないので地元民には頼りになるラーメンでしょうね。
辛い味噌らーめんが食べたくて検索して行ってました辛味噌ラーメンの中辛を頼みました見た目の割に辛いです!麺はもちもちしてました!チャーシューも厚切りで柔らかくて美味しかったです味がとてもとても濃くてやや油っぽいのか、なかなか冷めずに熱くて猫舌な自分には辛かったです(笑)粉唐辛子がかかっているので、すする人は注意しないと咳き込みそうですね全部のせは、大盛りじゃなくてもかなりボリューミーでしたテーブルの上ににんにく、すりごま?があるのでお好みで入れられますカリカリ好きなので餃子のリピはないかな…
辛い味噌ラーメンを頼みました。
唐辛子パウダーがかかってきたので、辛いのやや平気な方でもちょい辛くらいがいいかもしれません。
チャーシューは、一センチ以上の、口に入れたらとろける感じの柔らかさ。
味も良く、麺は平らな感じの卵麺で味の濃い味噌に合います。
その他のメニューも変わっていたし、ネギがかかった餃子も美味しかったです!!
匠辛味噌ラーメン中辛頼んだら、メチャクチャ辛かったです😅その上に鬼辛と言うのがありましたが、一体どれだけ辛いのでしょうか😅辛すぎて、味噌ラーメン本来の味がわかりませんでした初めての方には、匠味噌ラーメンがおすすめなのではないかと思います😅
確かに、他の人の言うとおり甘かったが、上に乗ってる野菜は炒めてあり、香ばしく旨かった。
ラー油ちょろっと入れて、ニンニク一さじいれると、旨くなりますよ!入れないと星2かな行った人は、お試しあれ。
味噌ラーメン専門店。
海老味噌ラーメンを食べました。
麺はやや固茹でのもっちり系太麺。
スープは甘味噌で好みが別れると思います。
餃子は全く癖がなく食べやすい。
大きさは平均的サイズです。
甘い味噌らーめん🎵唐揚げは赤ちゃんの足位の大きさで旨い‼️インパクトのある炙りチャーシューが残念な事に豚の嫌な薫りがしていた。
名前 |
味噌の匠味 三郷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-933-9652 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
味噌ラーメンが売りですが、醤油ラーメンもありました。
駐車場が広く車持ちには嬉しいです。
匠味噌と昔ながら味噌とがあります。
双方やや甘口なので、辛味噌に次回は挑戦したいと思います。