お正月の参拝者わずか?
この神社は素晴らしい。
都会の神社なのに、清らかな空気感があり、神様がいる気がしました。
この神社には何か守り神がいる。
火事で消えてしまったビリケンさんに似てる。
神社の奥さんがとても、接客が良く、優しい方でした。
ビリケン発祥の地といわれてます。
ジブリの世界に紛れ込んだような神社でした。
まあ行ってみてください。
社殿の中はお稲荷さんで一杯!こんな光景初めて見ました。
そして奥に居られるのはなんとビリケンさん!!日本で一番古いと言われています。
異郷の地に足を踏み入れた感じです(笑)。
「神戸の戦前ビリケン」の一体がいることで有名。
(もう一体は西出町鎮守稲荷神社の本殿にいます)創建は不明ですが、楠木正成公戦死の「太平記」に当社のゆかりに関する記述があることから、正成公戦死の延元3年(1336年)には既に祀られていたといわれています。
(現在の社殿は1914年に造営)今は神戸駅から10分ほどの距離にある静かな住宅内の中ですが、以前は近くに福原遊郭があって多くの商売人、芸妓、カフェの女給たちや外国人の参詣で賑っていたらしく、現在も覆殿に500近く吊られている奉納提灯にちなみ「提灯持ちのお稲荷さん」と商売繁盛や縁結びの神として篤い信仰を受けています。
また社殿の奥には、元町の洋食屋の主人がアメリカ水兵がもちこんだ、当時”幸運のマスコット”と世界中で人気だった本場「ビリケン」を真似て木を彫って仕上げ店前に置いていたところ、大好評になりすぎて困ったことから奉納したもので。
右手に打ち出の小槌、左手に宝珠の珠、米俵の上に腰を掛け、背中に大判を背負うという大黒天のような和洋折衷スタイルから昔は「ジャパンビリケン」今は「松福さん」として招福、病気治癒、学業向上などのご利益があるとされています。
ちなみにビリケンは社殿外にも一体別に鎮座しており、こちらは「平成のビリケン様」と呼ばれています。
近くにある赤く丸いガラスが目のように見えることから、一眼=「一願」一願成就にご利益があるとされる「一眼成就の碑」と一緒に要チェツク。
御祭神は稲荷大明神、楠木正成公は堤防の上にあった松の大樹を目標にして、一族郎党の集合を命じ一同がかな肌身につけていた神仏が穢れるのを嫌い、松の木の根元に祀られていた祠に納めたと言われています。
大正3年に社殿造園の際伐採され、現在は残っていませんが、正成公の100ヶ所の松ということで松尾稲荷という社号となりました。
創建は不詳ですが、1336年には当地に祀られてました。
レトロなビリケン様が居られます。
本殿奥にビリケンさんがいらっしゃるので商売繁盛の神様かと思いきや、普通のお願いも普通に叶えてくれます。
(受験とか学業とか)。
もし強烈に叶えたいなら、提灯🏮を奉納すれば宜しいかと。
値段は張りますが願い事と名前を書いてくれて本殿内に1年間提げてくれます。
本殿内にいっぱい下がってるので参考に見てみて下さい。
現実から少し離れたきもちになります。
夢の中の感じがします。
大正時代の日本最古のビリケンさんだそうです。
私はこのあと、十数年ぶりに友人に出会いました。
全くもって不思議なご縁を頂きました。
御祭神:宇賀御魂大神/佐田彦大神/大宮能売大神/ビリケン様創建は不明ですが、楠木正成公戦死の「太平記」という書物に当社の御由緒に関わる記述があったことから、正成公戦死の延元3年(1336)には既に祀られていたと思われます。
ビリケン様を当社に祀るようになったのは大正末期頃です。
大正初めに神戸に寄港したアメリカ人の水兵によってビリケン様が知られるようになり、神戸のとある洋食屋の主人がビリケン様を真似て像を作りました。
そのビリケン像を店に祀ってからは商売繁盛が続きましたが、大正末期、縁あって松尾稲荷神社に祀られることになりました。
社殿の中はたくさんの提灯と稲荷社、社殿左奥にはビリケン様の御本殿が鎮座していました。
拝:2020/08/30
びりけさん最高。
震災の傷跡残るとこあり、入り口は狭いがなかなか立派なお稲荷さん。
参拝お勧めします。
御朱印も有り参拝者もなかなかあります。
🔸神社にビリケンさんをお祀りしているとは知りませんでした。
しかも米俵の上に座り、右手に打ち出の小槌、左手に瑞玉、後ろには大判。
スーパーラッキーゴッド!パワースポットですー!
令和元年.7.24に参拝しました。
道路から夏越の案内の看板が見えたので、茅の輪くぐりに行きました。
この神社には、ビリケンさんも祀られています。
ビリケンさんの迫力にビックリ!私は、ビリケンさんにあまり、ビッビッ!ときたことがなかったのですが、東出町のビリケンさんには、しびれました!今度、嫁ちゃんも一緒に参拝したいと思います。
2018.10.20に訪れました。
泊まった、神戸駅付近のホテルからも近く、歩いて訪れました。
知名度もあるし、目立つ大きな神社かなと思って訪れたら、付近で迷い、入口も狭くコンパクトな神社でした。
狐の口から水が出る手水舎に、社殿の中が暗くて、独特な雰囲気をもっていました。
御朱印戴きました。
神戸のビリケンさんがおられる神社で凄くパワースポットなのに、お正月の参拝者わずか😆御利益ありそう😆
パワースポット。
凄く良かった。
奥へ足を踏み入れると空気感が違うのが良くわかります。
御神体は勿論お稲荷様ですが、ビリケンさんも祀られていて、ある意味ビリケンさん信者の聖地、ビリケンさん御守りや、フィギュアなども授けて頂けます。
もちろん神社公式の物などで、ご利益の保証付きです!社殿内部もちょっとした異界で必見です。
場所は分かりにくいと思いますが、Googleマップのユーザーなら問題無いですね。
この独特の雰囲気大好きです。
神社だよ 御朱印あるよ。
社殿はたくさんの提灯がつるされておりインパクトがあります。
社殿の奥まったところにビリケンさんが祀られています。
御朱印をいただきました。
かなりの驚きのインパクト。
こんなところにこんなものが!さらに通天閣の初代ビリケンさんと同じ作者のものか、そのものかもしれないかなり古いビリケンさんがある。
こんな場所に、と言いたくなるほど奥まった場所にある鳥居からの風景は、どこにでもある神社なのだが入り込むと独特の雰囲気が広がる一番奥に、日本最古のビリケンさんが鎮座見逃さないように。
良い意味で色々と光る稲荷神社ですね。
日本で最も古いとされている、ビリケンさんもいらっしゃいます。
手水も狐です。
社殿の中は更に…!!!ですね。
ビリケンさんにここで出会えるとは!
歴史的にも貴重なお社。
名前 |
松尾稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-671-6444 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
びっくり。
突然あらわれる神々の集合場。
台湾のお堂みたいな賑やかさもあって、とても楽しい。
街探索の途中でバッタリ出くわすと心拍数があがる。