2023.03.19(日)天気:晴れ オープン11...
煮干中華そば のじじR 我孫子店 / / .
昼に行き、煮干しノーマルとにぼバタ飯を注文。
ワンオペで営業されており、少し待たされるかと予想しましたが、丁寧な接客とともに待ち時間少なく提供されました。
ラーメンは煮干しの風味と若干の苦味がアクセントになり細麺と相性も良くとても美味しいです。
小ぶりの器で少量なのかと思いきや、見た目より量があります。
卓上には胡椒など調味料がありますが、そのままで充分美味しいので私は使いませんでした。
にぼバタ飯は食べ進めて、途中でラーメンのスープを入れるとバターが溶け出し2度美味しいです。
ラーメンも美味しいですが、にぼバタ飯は具材のボリュームもあり味良く260円とコスパも良いです。
美味しい煮干しラーメンのお店です。
かなり美味いです!煮干し中華そば(normal)煮干しスープの好き嫌いがあると思いますが、私的には大当たりです。
チャーシューもほろほろでトロトロもあり、麺が細麺ストレートで硬めで最高です。
また食べたいと思います。
ご馳走様でした😋
平日12時ちょっと過ぎた頃に来店。
駐車場は国道6号線、店舗側の車線からでないと、入りづらい。
(ほぼ入れないと思います)店内はカウンター席とテーブル2卓と座敷1卓?座敷とカウンターが3席空いており、カウンター席に座りましたお店入って右側にある券売機で先にチケットを買います。
2024年9月時点、新紙幣には未対応。
paypayが使えました。
paypayの場合は、店員さんに注文してから支払うシステム。
卓上アイテムは、テーブル胡椒と七味?一味?と爪楊枝。
ボックスティッシュとお水のピッチャー完備。
煮干し中華そばhard@990円をオーダー。
数分で運ばれてきました。
白髪ネギ、刻み玉ねぎ、メンマ、チャーシュー2枚。
麺は細麺。
hardを注文しましたが、変に濃すぎず丁度良い味でした。
麺もよく絡み、白髪ネギも細く均一にカットされていました。
極めつけは、チャーシューもトロトロで美味しくいただきました。
刻み玉ねぎも煮干しスーパーに良く合い久しぶりに飲み干しました!また行きます^_^
国道6号沿いのラーメン屋さんで初訪問。
煮干し中華そばhardを注文🍜hardなので、煮干しの濃厚さは強めですが、くどさが無く食べ易く美味しいです。
白髪ネギがデフォルトで多くのっているのもgoodで、中には玉ネギも入っていて、シャキッとして、ネギ好きには最高です👍曜日限定で裏hardもある様なので、次回また食べに行きます。
最近煮干し系のラーメン屋さん多いですよね。
都内でもよく見かけます。
こちらはスープと麺が凄い合ってる気がします。
スープが美味しいのはもちろんですが、麺も好きなんですよ。
ただ先日気付いたんですが、昆布水つけ麺が有ったんですね。
次回はそちらも食べてみます。
ゴールデンウイークのはざまの平日、我孫子方面に用事があったため、職場の上司がオススメするのじじさんに行ってみました。
13時すぎではありましたが、店内はテーブル2席とカウンター。
大きくはありません。
ファミリーや仕事仲間、カップルと結構人がいました。
入って右手に小さな券売機があり、独特のファミコンフォント?でいろいろ書かれてましたが、初めてなのでノーマルを選択、トッピングで煮玉子、合わせて千円也。
ラーメンは一見小さめの器ですが、奥が深く、思ってたよりはボリュームもあります。
メンマはどうやら自家製、美味しい。
煮干しの香りに、極細ストレート麺ちょい固め、思ってたよりスープに絡んでいい感じ。
玉ねぎの甘みも感じられる奥深いスープ。
チャーシューは、少し不思議な香り、本格中華に出てきそう。
来たばかりのときは少し冷たいので、スープに浸してから食べるといい感じです。
全体的によくまとまった、美味しいラーメンでした、ご馳走様でした。
追記:国道6号沿いですが、柏方面からでないとアクセスし難い。
ルートをよくよく考えてから行きましょう。
2023.03.19(日)天気:晴れ オープン11:00AM11:02に到着しました。
オープン前には店の前に人は並んでいませんでしたが、開店後夫婦1組と一人客×2が入って来て、結構昼前にしてお客が入ってたので人気店ぶりを感じました。
私は850円の煮干しラーメンと200円の二ボタン飯を注文しました。
煮干しラーメンはさっぱりしていて、私は結構好きです。
チャーシューもしっかりと柔らかくて仕込まれている印象を受けました。
スープも美味しいので最後まで飲み干せました。
まあ二ボタン飯は普通でしたね。
私的にはラーメンだけで十分かなと思いました。
1回は頼んでみてもいいかもしれませんが、2回目もたのみたいというには、何か物足りないですね。
これが100円ならまだありですが、200円でこの飯だともう一工夫驚きというか感動がないと注文しないかなと個人的には思いました。
まあ全体として、煮干しベースのオリジナルの美味しいラーメン屋さんで清潔感があり良かったです。
支払いはpaypayも千葉県プレミアム食事券も使用できます。
限定のEXにしました。
動物系無しのスープという事で、とても飲み口の良いスープで美味しかったです。
メンマや玉ねぎもシャキシャキしてていいアクセントでした。
ただ、チャーシューが脂身だらけでした。
脂身が苦手なので可食部ほぼなし。
スープが魚の旨味があって美味しかった分、気になってしまいました。
ラーメン自体は美味しかったので、再訪してみたいなとは思いました。
次回は、ハードを食べてみようと思います。
年明け最初のグルメ旅はここにしました。
回転少し前にお店に到着しました。
前に4名(1家族)ありで、お店に入り右側に食券機があり食券を購入します。
ここは、ラーメン屋には珍しく千葉県プレミアム食事券とPayPayが使えます。
店員に千葉県プレミアム食事券を使いたいと言うと電卓とメモと鉛筆を持参して来ました。
QRコードは食券機の左裏側にありました。
注文は煮干し中華そばNOMAL(¥850)+ニボバタご飯(¥270)+煮卵(¥100)u003d1170カウンター席に着席して、自分でお水を給仕します。
しばらくすると後ろから(カウンターだからカウンターから出されると勘違いしてたのでびっくり)商品が着丼しました。
スープは煮干し味です。
(当然です)白髪ネギで煮卵が隠れてます。
麺は細ストレート麺です。
ちょっと固めです。
メンマは太四角の珍しいメンマだこと。
ニボバタご飯は煮干しの細切れとバターとネギが入ったご飯です。
JR常磐線(各駅)北柏駅(北口)から徒歩7分の場所にある。
柏市では珍しい、煮干しジャンルメインのラーメンが頂ける、煮干中華そば のじじR 我孫子店さんへ。
案内表や看板などの文字がユニークでマリオやレトロゲームなどを連想させる。
駐車場は数台停められます。
※国道沿いなので車通り多いです、お気を付けて。
人気店のため行列もできる。
自身が訪問した際も数人待ちで10〜15分ほど店外、店内待機あり。
初訪問ということで・煮干し中華そば (NORMAL) ¥850-・ニボバタご飯 ¥200-を頂いた。
スープを一口飲んで見ると、パンチのある煮干しと動物系の出汁が効いてくる。
えぐみも全くなく、これは美味い。
麺は中細ストレート麺。
煮干しジャンルによくある固めパツパツの麺。
噛みごたえ抜群でスープとの相性も◎トッピングについていたメンマは独特の四角い形でのお出迎えで、食感もたまらん。
この先さらに人気になって行くと思われる。
煮干しが好きな方はぜひいってみてほしい。
ごちそう様でした。
煮干しは色々食べてきましたがこちらの煮干しは初体験な煮干しでした!初めてでしたが煮干し好きなんでエクストラハード、玉ねぎ、ニボバターご飯、半分の替え玉。
エクストラハードは純煮干し!!って感じです。
余計な味がしない!麺も細麺パツパツで凄い美味しかった。
ニボバターご飯に乗っているお肉がまぁ美味しくて最後にスープをかけて完食しました!相方さんはハードを食べていました、スープ貰いましたが、こちらも美味しい!メンマが本当食感良く次回はトッピング増し確定。
無化調との事で罪悪感無くスープ飲めました。
胡椒が好きなんで胡椒が卓上に欲しかったです。
2022/02/08 初訪問2月末期限の千葉県GoToEat電子クーポンが使える貴重なラーメン店を見つけた13時前頃に着いた時、先客一名。
クーポン手続きのついでにお勧めを教えてもらいnormalにして、煮卵とチャーシュー追加で丁度1000円スープは煮干しであっさりかと思ったが、深みある味わい。
脂は無いが動物系と合わせてるかもチャーシューはトロトロが二枚、脂少なめが一枚。
追加分がどちらか不明だが、二種類味わえるのは嬉しい。
逆三角形の器は小さく見えたが底が深いので、普通のラーメンどんぶりと変わらない量美味しく頂き、お腹いっぱいになりました。
店を出る時には、客が四名に増えていた。
美味しかったです、煮干し系のラーメンなのに長浜とんこつの様な麺を使っていて替え玉などあり斬新で、煮干しバターご飯も美味しかったです☆
相方ノーマル、俺ハード食べました。
ハードは煮干が強いと言うか、動物性とのバランスが微妙。
ノーマルは煮干と動物性との甘味のバランスが取れてる。
次回はノーマル注文します💦チャーシューはトロトロ系で好みでした。
器が小さい為スープを楽しめないので★1つマイナス。
煮干し系の中で一番好きかも。
濃い出汁出てるけど苦味もなく、お子さんとか煮干し苦手な人でも大丈夫じゃないかな。
白髪ネギと玉ねぎ微塵の二種類入ってて、特に玉ねぎ最高に合う〜!スープ最後まで飲み干しました。
余裕のある方は替え玉や煮干しバターライスなどもいかがでしょう!
味は、美味しかった。
たまに後味苦い煮干しラーメンがあるがここはちゃんと処理していて、最初から最期まで美味い。
簡易的トイレが外で、少し建付けが古いことを除けば言うこと無し。
埼玉からきたので何時もいけないが近くにあれば頻繁にお世話になるだろう。
煮干し中華そばHARD 850円とCONTINUE (和え玉)200円。
中華そばは煮干しの旨味が存分に感じられる美味しい。
只、ちょっと塩分濃度高めな気がする。
メニューの説明によると丸鳥と豚骨からもスープを取っているようです。
勿論、私にはそこまで分かりませんが。
麺はニボ系によくある細ストレートのパッツンで麺にスープがよく絡んでいい感じ。
CONTINUE (和え玉)は器の底に醤油ベースのタレをよく混ぜてそのまま食べるも良し、スープにつけて食べるも良し、スープにドバっと投入するも良しで色々楽しめるので毎回頼んでます。
煮干中華そば HARD まいぅJR北柏駅から国道6号線沿いを我孫子方向へ行ったところにある人気煮干中華そば処。
本店は、知らなかったけど本所吾妻橋にある様子。
こちらも人気上々店。
富田食堂で煮干そばしちゃったら こちらの中華蕎麦食べたくなっちったので訪問。
◆オーダ:煮干中華そば HARD 850円(税込)前回訪問時NORMALしちってるので 今回は、HARDを注文。
HARDは、煮干がっつりきーちゃっていて スープは、しっかりとした味わい。
菅野製麺製の麺は、細麺。
これがスープと頗るマッチしちゃってて まいぅ。
ここの煮干は、やっぱり美味いな。
濃いめ煮干蕎麦好きだったら この店おススメしたい。
ごっつぁん。
近くの道の駅まで来たので寄り道先を探していたら、煮干し系ラーメン屋さんを発見。
煮干し中華そばNORMALを頂きました。
麺は細麺ストレートですがスープが良く絡み、煮干し独特のえぐみなども少なく、丁寧に煮込んでとろみがでた美味しい一杯でした!
【北柏で、煮干し中華そば。
濃いめニボニボ編】 煮干し中華そばノーマル 750円 こちら、国道6号北柏駅付近にある煮干中華そば店です。
初入店。
本店は、栃木県宇都宮市にあるそうです。
時刻は、14:30。
ランチタイムは、かなり外れているものの、繁盛してました!タイミング良くテーブル席が空いてまして着席。
券売機では、煮干中華そばノーマルをチョイスしオーダーしました。
店内は、煮干しの香りはするもののあんまりキツくありません。
と感じていると運んできました煮干しらーめん(゜ロ゜)!なんだこれは(゜ロ゜)! 煮干し強めで、若干色濃いめの醤油らーめん。
煮干しらーめんといえば新宿の凪をイメージしてしまうが、そこまでキツい煮干し感はない。
煮干しダシは強めだが、苦味や雑味はあんまり感じさせないテイストです。
煮干しu0026鶏がらでバランスをとったスープですね。
麺は、しっかりとしたストレート細麺。
ガシッっと歯応えのあるストレート細麺が、パンチのあるスープとマッチしますねえ 柏には、唯一無二のらーめん店といえます。
曜日によって限定メニューもあるみたいで、興味深いお店です。
煮干し好きには、必見。
シンプルに節と動物性のスープを濃さの選択で味わえます。
四角いチャーシュー、厚さあるメンマ、アクセントある角切り玉ねぎ、そして特徴的な縦長の器。
今回ノーマルとハードそれぞれに玉子、ニボバタご飯を1つ付けました。
ニボバタご飯にラーメンスープを入れると、相性よくいただけます。
細く固いストレート麺は濃厚なスープと相性いいです。
出来れば節をもっと強調していいと思います。
煮干し中華そば 手羽白湯 Ver. 850円火曜日と日曜日の20食限定らしい!手羽だけでとった鶏白湯と煮干しを合わせたスープです。
最初の一口目に動物臭さがありましたが、煮干しとほどよくあっています。
見た目少なく見えましたが、完食でお腹いっぱいになり満足です。
【煮干中華蕎麦 のじじR】• 煮干中華そば HARD 800円『ググッと煮干の旨味が効いた中華そば』我孫子市の人気煮干中華そば専門店。
北柏駅から徒歩約7分の場所にある「のじじR」さんに行ってきました!今回は煮干中華そば HARDを注文しました。
煮干中華そば HARDは丸鶏と豚骨の動物系と煮干出汁を両方とも濃厚仕様で合わせたスープとのことですが一口啜ると煮干の旨味がしっかり効いていながらもえぐみなどはなく動物系のコクによりまろやかな口当たりのスープでした!麺は歯切れの良いストレートの細麺でスープとよく絡んで相性は抜群です!トッピングには適度な厚みのチャーシューと極太メンマ、刻み玉ねぎ、白髪ねぎなどが盛られたシンプルな構成です!HARDという文字に構えてしまいますが煮干が苦手じゃない方なら問題なく楽しめる煮干の濃さだと感じました!さらに煮干感を強くしたメニューなどもあるようなので今度食べてみたいです!
HARDが良いです。
裏HARDはもっと好み。
ただ動物系が弱いのか、煮干しはしっかり感じるのに塩分も若干強めに感じる。
追い玉は麺量少な目、チャーシューと煮干し粉は多めに入って好印象。
皿に描くイチゴシャム?は面白いが酸味のあるベリー系ジャムの方が合うと思う。
美味しかった!ニボバタご飯も美味しかった。
イージーとハードも気になるところ。
名前 |
煮干中華そば のじじR 我孫子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7157-0555 |
住所 |
〒270-1168 千葉県我孫子市根戸1738−2−1738−2 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
光沢ある黒色のカウンターはL字型。
テーブル席の他、畳1帖分の小さな座敷席もある。
煮干中華そば NORMALをいただきました。
レンゲのスープを近づけるとしっかりとした煮干しの香り。
スープはエグミがあり煮干しを強く感じます。
特に好きな人には更に煮干を強くしたHARD、EX-HARDもありますが、NORMALはとんこつとのバランスが素晴らしくお勧めです。
動物系脂と乳化しており若干のまろやかなとろみも感じます。
麺は九州ラーメンに似たストレート細麺。
パツンとした歯ざわりです。
トッピングのチャーシューは2枚。
脂身はとろりと溶けるような柔らかさ。
厚みもあり充足感があります。
メンマは2×1×1cm大。
コリっとした歯ざわりです。
生の玉ねぎがシャキシャキとしており、甘みと爽やかな苦み。
長ねぎの香りも良い。
2024.11