他県からも車で来場する方がいます。
子供の頃、夏休みはほぼ毎日自転車で通ってたなぁ。
激安のかけうどんが好きだった。
無くなっちゃうの?🥲嘘だと思いたい。
😭
チケットが前売制になったせいか空いてしました。
駐車場が狭いので真夏の午後などは入庫の行列ができることがあります。
プールは大きくて長い滑り台と、短い滑り台。
流れるプールと、流れるプールに囲まれるように子供用プール、50メートルプール。
あと、室内プールがあって、室内プールの向こう側に幼児用エリアがあります。
大きくて長い滑り台は結構高さがあって、見ているとゆっくり滑っているように感じるのですが、実際にやってみると意外にスピードあります。
予想外の速さでちょっと半笑いになってしまいました。
大人も楽しめました。
人数制限(1日860人)を設けているためか、余裕をもって過ごす事ができた。
プールサイドにベンチと日除け屋根があるが、多くの人がポップアップテントを持参して立てている。
飲食店はケバブ、かき氷、メロンパンなどがある。
また、SEVENTEENアイス、飲み物の自販機あり。
浮き輪用空気入れは有料(100円〜)、サンダル、浮き輪、ゴーグルなどの販売あり。
(以下、ホームページにも記載あり)セブンイレブンで事前にチケット購入が必要。
(一般440円)大きな流れるプール、その内側に幼児プールが2つ、ぐるぐる型スライダー(身長120cm以上)と直線スライダー(小学生以上)が2つ。
少し離れた所に幼児プールがもう1つ。
50mプール(中学生以上)が1つ。
コインロッカーは50円(返金無し)。
貴重品ロッカーは100円(返金あり)再入場はできない。
3年ぶり。
1日800人程の制限なので、祝日でもコロナ前に比べれば全然ガラガラ、半分以下。
距離も十分取れて安心。
9時半頃に行きましたがまだ駐車場は空いてるし入り口は並ばず。
売店はやってなくて、キッチンカー2台のみで、自販機も人気な物は売り切れるので、持参している方が無難。
令和6年3月で取り壊し予定になっているそうです。
地元の市民プール子供が年中さんの時に初めて子連れで行きました。
自分自身、子供の頃に何度も親に連れて行ってもらいました。
私の子供の頃から変わっていなくて懐かしかったけど、こんなに混んでたかな?なぐらい人がいた。
私の子供時代は、テントなんて並んでいなかったので、びっくりした。
チョコの匂いを嗅ぎながらスライダーに並んだのを思い出しました。
水着で行って、水着のまま帰宅して家でお風呂に入れるのが近所の人間としては楽ちんで助かっています!遊園地のプールにわざわざ行かなくても十分楽しめる。
市民の憩いの場流れるプールと、ウォータースライダーもあり、他県からも車で来場する方がいます。
タワマンラッシュで子供が溢れ、新しい小中学校建設のために取り壊されます。
もう今年は泳げないかも。
夏の屋外プールはお世話になっております。
この夏は何とか開いてくれませんかね?
貴重な市民プール、水質はそこそこ日曜に行ったが歩行コースが子供が遊ぶエリアの隣なので入場制限がかかりやすい。
中上級者が多い。
施設の広さのわりに駐車場は狭いです。
夏場の屋外がやっているときは満車でほぼ置けないです。
他の市民プールと違ってポイントカードはありません。
施設内は新しくはないですが、清潔に保たれている印象でした。
スタッフの方の対応も良いです。
いまはコロナの影響で人数制限しています。
今日は午後に行って、二組待ちで一時間半待ちました。
駅からも比較的近いので立地的には良いところにあります。
市民プールなので安く、ウォータースライダーや売店もあり、1日楽しめました。
夏のプールは監視員さんも多く安心して子供を遊ばせることができます土日祝日はかなり混み合うので平日がおすすめです子供や家族連れが多いですがマッチョ系の男性グループや髭男爵のルイ山田53世ぽい男性グループも多いです 皆さんマナーがよく不快に感じる様な事はないです。
監視員さんに感謝です!子供と一緒に行きました。
ビーチボールで子供と遊んでいたら、ボールを打ったと同時に指輪が抜け、飛んでいってしまいました。
流れるプールの事です。
半分諦めながらも、監視員さんに状況を話し、1時間毎の休憩時間の間にする、プールの水中の見回り?の際に、「見つからなくても仕方がないって諦めてますが、指輪がないか気にして探してもらえませんか」とお願いしました。
若い監視員さんでしたが、嫌な顔もせずに指輪の特徴などを聞いてくれました。
お願いしたものの、私は諦めてました。
なのに、指輪を無くしてから最初の休憩時間(10分)で、なんと見つけてくれ、しかも監視員さんの方が私まで見つけてくれて指輪が戻ってきました!びっくりと感謝しかありません!ありがとうございました!
市民プールだから500円でお釣りが出る安さ、25m、50mと本格的プールがあります。
加えて市民プールなのに、流れるプールあり、スライダーあり、幼児用のプールあり、と充実してます。
ライフガードの人が多く見守ってくれてもいるし、武蔵浦和駅からも近いので、老若男女が安心して気軽に楽しめるプールだと思います。
屋内プールのことで書きます。
6月木曜日の14時30分ぐらいから利用したが、子供のスイミングが終わったばかりらしく、女性インストラクターか母親らしき者が男性のシャワールームを開けたまま男の子の誘導をしてる。
中には3人男性がいるのに。
これが男女逆だったら大問題だろう。
男性を馬鹿にしてるとしか思えない。
レーンは2コースしか使えない。
また通路には母親たちが大勢おしゃべりをしていて通行の邪魔をしている。
子供がはしゃぐのは仕方ないが、プールにも入らないのに通行の邪魔をする母親連中は見ていて不快極まりない。
諸悪の根源のような連中だ。
平日とはいえ、30℃を越すのに一般来場者が少ない理由がよくわかった。
料金も手頃でないのもそうだろう。
与野プールもそうだが、更衣室へ一旦階段を上がり、プール入場にまた階段を下がる…なんか疲れる構造だ。
夏は入場までに長蛇の列のため回数券買っておいたほうが入場がスムーズです。
屋内プール入り口は夏場は閉鎖されているようです。
施設は少々が古いですが充実しております。
ただし平日に行くと○○な方々のメッカになっているので、子連れの方々は御注意を。
昨年も行かせて貰いました!またまた朝から暗くなる迄遊ばせてもらい、今年はXmasイブだったので12:00と15:00にお菓子のプレゼント🎁ありましたよ。
スタッフさんのサンタ🎅のちょっとしたイベントも楽しませてもらいました!
夏は屋外、屋内プールは1月初旬から12月下旬まで営業してます。
(毎週月曜日が休館日)オムツの取れていないお子様はプールには入水できません。
又水遊び用パンツを着用しても入水できません。
幼児(未就学児)の入場料は無料。
但し、保護者(18歳以上1人につき幼児2人まで)の付添人が必要です。
水底に足を付けた状態で、水面より顔の出ないお子様は18歳以上の保護者同伴でなければプールには入水出来ません。
スライダーのご利用は小学生からで、幼児の利用はできません。
スパイラルスライダーの利用は小学生以上で身長120cm以上です。
屋外プールの料金は1回につき(一般)¥430円1回につき(児童・生徒)¥210円【冬はアイススケートリンクになります】今年度のアイススケート場の公開期間は平成29年12月16日(土)~平成30年2月18日(日)※12/31・1/1は休館。
平日は朝9時~18時 土日は朝9時~20時50分迄営業。
※天候や等により変更になる場合があります。
(公開期間が近づいたら予定表を公開)貸靴は別途、有料(1足360円)幼児(未就学児)の使用料は無料。
但し、保護者(18歳以上1人につき幼児2人まで)の付添人が必要。
※見学のみの入場は無料。
とてもいいでも、雷や、雨が強まると上がらないといけないwでもプールは最高。
2017/7.再訪 大人420円、小学生から高校生まで210円。
混み合いますけど、流れるプールあり、スライダーあり、競泳プールあり。
たぬき、きつねうどん380円、天ぷら、カレーうどん450円、唐揚げ200円など。
施設は古くなってきたが、スライダーに流れるプール、競泳用プールに子供プール。
年代関係なく楽しめる♪
スケートリンク神宮と同じ面積だけど広く感じる〜 ♪ very good. THANK numakage!
名前 |
沼影市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-861-9955 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
屋外プール、屋外スケート共に去年で完全終了です。
現在は屋内プールのみ一般公開。
ただ令和7年6月末までとの事。