おしゃれで静かです勉強に向いてるけど休みの日などは...
さいたま市立大宮図書館 / / / .
素敵。
市役所と一体化してる。
大和市のシリウスみたいやね。
おしゃれで静かです勉強に向いてるけど休みの日などは開く時間にいかないと席が空いてないので注意。
施設はとてもキレイです🤗こんな感じで紅葉など季節ごとに氷川神社の参道も楽しめますただ人気書籍は常に貸出中でほぼ古いのしか読めません😭
大宮駅とさいたま新都心駅のちょうど中間地点にあります。
両駅から徒歩圏内、かつ地下駐車場も1時間までなら無料です。
テーブル席やカウンター席も充分にあります。
児童書コーナーも小さなガラス張りの部屋があり、座席も豊富にあります。
新しいので凄く綺麗な図書館です。
学習施設が整っていてすばらしいです。
ただ学習支援室で悪臭をふりまいているご高齢の男性が非常に迷惑です。
あまりの臭いに体調が悪くなるレベルです。
図書館は誰でも利用できる施設なので、臭いがマナー違反(利用違反)でないのはわかるのですが、なんか対策はないんでしょうか?
・対応が丁寧・閉館時間が21時30まで・空調がほどよい・館内でのPC・電卓の利用・机が広い・飲み物が飲めると良いところが多いです。
受験シーズン(10月〜2月あたりまで)になると席の確保が難しいのが難点ですね。
どこの図書館もそうなのでしかたがないですが…
ほとんど毎日日本語を学ぶために図書館へ勉強に行きます。
初めて利用していた時に司書は詳しくて優しい説明をしてくれた。
学習席を使いたい場合、予約が必要なのは知りませんでした。
その後、図書館カードを作りに手伝ってくれた。
まだ日本語には上手ではないんですけど、毎回何の問題あっても、司書達からいつも手伝ってもらいます。
本当にありがたいです。
子供がいたら絶対に行ってもらいたい。
学生さんも勉強するにはいい環境です!大人も日常生活を忘れてゆっくり出来る素晴らしい場所✁
学習向けの席が多く夜も21時まで利用出来るので集中して勉強したい時に利用しています駐車場代が場所がら他の図書館より高いので注意。
いつ来ても、勉強大好きな猛者ばかり本が好きとか正しき理由で使っている人は少ないね。
新庁舎になり、とても綺麗です。
図書館の他、市役所や保健センターなども同じ建物内にあります。
子ども向けの本もたくさんあり、授乳室も設けられているので子連れでも利用しやすいです。
駐車場は地下にあり、有料ですが利用先で駐車券を提示すると割引きが受けられます。
駐車場の入口は道路沿いですがやや分かりにくいので初めて利用する場合は注意が必要です。
出来て新しく外観・建物内はとても綺麗です。
3Fの図書スペースをよく利用していますが、1Fの賑やかな市役所スペースの音もあまり気にならずとても穏やかに勉強ができます。
隣接してカフェもあり、氷川参道の散歩ついでに憩いのスペースとしても立ち寄れると思います。
新しい建物ですので館内広く綺麗で設備しっかりしています。
書籍数も多く感じ取れ充実していると感じます。
書籍検索スペースもあり、館内スタッフさんも丁寧に対応してくださいました。
大宮区役所一部入り口に、使用済み小型家電回収場所があるので便利です。
大宮区役所内に、新装されました。
広く、きれいです。
トイレはシャワートイレです。
大宮市役所敷地内にあります。
出来てあんまり時間が経ってないので、設備はきれいです。
蔵書数も多いです。
自動返却機、予約資料をセルフで受け取れる機械、セルフ貸出機、本の減菌器などもあるので、とても便利です。
自習スペースや読書スペースもありますが、このご時世なので使用禁止になってます。
また、現在、滞在時間は30分未満にするように制限がかかっています。
キレイでスタディルームも使いやすく勉強に集中できる。
テラスも気持ちいいしリフレッシュできます。
今日は勉強しようって日におすすめな場所。
参道の緑に癒されます。
初めて休日に利用させてもらった。
9:00から10:20まで窓側の席を2階カウンターで予約し10:30から12:30まで研究室(120分120円)を使った。
集中できて良かった。
平日は窓側の席は時間制限がないのでずっと勉強できるのがよい。
研修室(午前600円)は団体だとかなりお得だと思った。
学生多しwifiあり 神!建物が白を基調としていて清潔感があり綺麗学習机が多い家の近くにほしい図書館。
学習支援室を受験勉強の際に利用させて頂いていますが、使いやすい!年末年始営業は有り難いです。
本も沢山置いてある!学習支援室やスタディコーナーは予約制となりますが、人気がある分120分待ち等長い待ち時間になることも多々あります。
スタディコーナー、予約はいっぱいなのに席がガラ空きだったりするのは何故…?
氷川神社参道にあった大宮図書館が移転して新しくなりました。
きれいですね。
学習スペースも充実しています。
個室の研究室もあります。
蔵書も豊富です。
オープンしたとの事で勉強目的で行きました。
中はとても広々としていて開放感溢れていましたが、少なくともここを『図書館』として利用している人は少なく、高校生が集まって喋っている場所として利用しています。
その為、静かに勉強という雰囲気ではなかったです。
私は普段東京の別の静かな図書館を利用しているのですが、そちらに比べればさいたま市の民度が溢れ出てしまっていますね。
駅からも15分と遠いですしもう二度と利用することはありません。
移転後の情報です。
児童書や小、中学生向けの書籍が充実してます。
特に、子供が靴を脱いで本が楽しめるスペースや、騒いでも迷惑にならないようにガラスで仕切られたスペースがあるなど小さい子供にはとても配慮されている作りになっていると思います。
情報が簡単にネットで集められる時代だからこそ、こうした施設を活用して、子供世代には図書館とネットの使い分け方を教えたいなと思いました。
なお、図書館では経営書を探すことが多いのですが、その辺も十分な量がありました。
理論よりかは実務よりの書籍が多い印象でした。
土曜の17時頃、勉強目的で行きましたが、自習自由席は高校生で埋め尽くされていました。
予約システムを利用しての学習支援室u0026スタディコーナーもありますが、180分待ちなど。
実際には空席が半分以上ですが、恐らく同時にいくつもの席を確保してる人がいるか、放置しているのでしょう。
この予約システムが腹立たしい…(席は空いてるのに利用ができない)施設的には綺麗で快適だと思います。
でも混んでるので利用は難しいです。
笑。
勉強しないダベリ目的やゲームの中高校生。
階段やフロアーのテーブルを埋め尽す。
公共の場なので適切な利用を。
フードコート並みに飲食し占領している。
マスコミ等でVS浦和を取り上げられますが、中央図書館は10代の方も意識を持って静かに利用してる。
職員の質が低いトイレ汚い古い。
本が少ないです。
全体的にハードカバーの古い書籍・資料が多い印象。
建物もかなり年季が入っているが、近々大宮区役所の新築/移転に伴いそこへ移されるそうである。
3階の「自由読書室/青少年室」と称した自習スペースは席も多くあり、間仕切もしっかりしてるのでおすすめ。
さいたま市コミュニティサイクルポートがあるので便利です。
トイレがやや古い。
名前 |
さいたま市立大宮図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-643-3701 |
住所 |
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目124−1 |
営業時間 |
[火水木金] 9:00~20:00 [土日] 9:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
氷川参道に沿った大きな新しく出来た建物で新「大宮区役所」の広いロビーからまず2階へ長いエスカレーターが上がり下がりして、もちろんエレベーターもありです。
2階がまずは新「さいたま市立大宮図書館」の入り口で受付カウンター。
学芸員さん達のスケルトンの事務所スペースがあります。
返却本の自動受け入れボックスがあったり相談カウンターがあったり。
更にそこから3階へ移動して図書借り出し懸架台が並び、閲覧スペースがとてもゆったりとあります。
個人のパソコンが使えるカウンターがあったりして、便利な現代的なステキな「さいたま市立大宮図書館」です。
良く利用させてもらってます。
受験勉強のために通う若い方も、読書をじっくり楽しまれているシニアの方も、絵本などを楽しみな幼児のみなさんなど皆がそれぞれの利用の仕方を活用しているのがとても素晴らしい図書空間「さいたま市立大宮図書館」はJR大宮駅東口からだと凡そ500mほどの場所にあります。
ここ大宮に在住でまだ利用されてない方がおられたら、是非お勧めの図書館ですよ。