色々美味しそうなお惣菜やケーキがあって夕方から少し...
ライフ大泉学園駅前店 / / .
駅前にあるスーパーです。
1階奥の魚の惣菜コーナーに色んな揚げ物があるのですが、その揚げ物がどれも美味しいです。
スーパーの揚げ物レベルを超えていると個人的には思います。
2階のオーガニック系の品揃えもとても助かってます。
🏣東京都練馬区東大泉5ー43ー1🅿️🚗…有ります(ライフエクストラ40台)他236台🚃…大泉学園駅南口徒歩2分程🚌…大泉学園南口徒歩2分※営業時間1階10時~22時2.3階10時~21時4階10時~(レストランは11時~)※駅近くで、食料品やお惣菜が豊富(多種)にありました。
駐車場もライフ専用と他の駐車場を合わせると276台分有るそうです。
2階.3階.4階各フロアーに休息様に椅子が置かれていました。
リニューアルオープン後初めて行きました2階の一部もライフですお弁当&お総菜売場が盛り沢山な品揃えで選ぶのに苦労しました塩分が2.5以下の健康に気を遣ったお弁当が多くて嬉しい限りです。
自家製だし巻きたまご、美味しい!国産に拘りたい人向け?お財布に要相談な方や、(国産)の先に行きたい方は、他のお店ご利用か宜しいかと大抵のものは揃うので有難いです。
色々美味しそうなお惣菜やケーキがあって夕方から少し割引とかもあって沢山買っちゃいました。
駅前にあるから時々帰りによって買い物するけど人が多いからレジが混むから、うちに近いスーパーの利用が多いかなぁ!
2021年11月1日に購入した生秋鮭にアニキサスが2匹も付いていた。
初めてだったのでかなりビックリしました。
今後ここで生魚買うのはちょっと怖いかな。
二階には専門店も入っており使いやすいですが 自転車で向かう私には駐輪スペースが少なく2時間たつと 何か付箋紙を貼られてしまうので ゆっくり食べたり買い物をすることができません。
一部のレジがまだ店員との受け渡し、やりとりが必要な現金レジのため、全てのレジを自動レジにしてほしい。
商品の品揃えをもっと頑張って増やしてほしい。
特に鮮魚コーナー。
あと、もっと国産の野菜を増やしてほしい。
でもここは野菜の値段が1.5〜2倍くらい高め設定なので野菜だけは他のスーパーに行ってしまうことが多い。
様々なテナントが入る商業ビルの一階にあるスーパーは、青山フラワショップもある。
その花屋に墓参り用に立ち寄った。
花の種類は限定的だか、ブーケと単品ノ組合わせで、オリジナルなアレンジに変身した。
ライフの総菜はナカナカ良い。
2人か3人暮らしにはちょうどのパックが豊富。
ワンランク上のお品揃っています。
美味しいもの大好きな方向きです。
色々なスーパーより手軽に食べれる食材が豊富で美味しい物があります。お気に入りのお店です。
広すぎるけど楽しめます♪😃✨
駅近。
品物の豊富さ。
鮮度のよさ。
周辺スーパーで1番だと思うので多少割高でも使っています。
働いてる方の人員も豊富で青果、鮮魚、肉、惣菜、レジ、とそれぞれがそれぞれの仕事をしっかりしている印象で、コミュニケーションで不快な思いをしたことはありません。
レジのおばちゃんは特に気が利く人が多い!笑。
「ひとこと」で言って、ライフオリジナル商品の低価格の魅力と、駅から歩道橋でそのまま入店出来る便利さだと思います。
例 スッキリ低脂肪牛乳1,000mlが、89円 など他では、なかなか見かけない価格です。
後は店員さんの優しさだと思います。
パート社員が、多いと思いますが、愛社精神と社員教育の現れだと思います。
地元の一人として、リピーターとしての素直な気持ちです。
エレベーターはレジ横を通り抜けた奥にあるのでベビーカーやカートだと混雑時は向かうの大変です。
上階へ向かうときは隣のビルのエレベーターを使えば繋がっているのでそちらがオススメです。
空いてます。
品揃えは満足。
生鮮食品が揃っている。
調理品もおいしい。
オーガニックものはあまり見当たらない。
このあたりではお肉と魚は一番充実しています。
他の物も不自由なく揃っているので、困ったときにはここに来ます。
惣菜コーナーの品物が美味しくありません。
炊き加減間違えたお米を使い、おかずもイマイチの仕上がり。
鮮魚は相変わらずダメ、というか酷い。
何回か本部に問い合わせフォームより意見するも、テンプレートの回答が帰ってくるだけ。
これなら潰れて他のスーパーに入って欲しい。
何がエクストラなのか意味がわからない。
値段が高めのスーパーなのに、野菜が本当にダメです。
鮮度が低過ぎて、カビが生えているものにいくつも当たりました。
安いスーパーなら仕方ないかとも思いますが、エクストラとライフの中でも高級ラインを謳っている割に大したことない、という印象です。
お肉はまあまあ美味しいので、野菜関連に頑張ってほしいですね。
よっぽどじゃない限り、ここでは買い物の選択肢にありません。
通勤帰りなどのショッピングでたまに利用するゆめりあのスーパーマーケット。
魅力はセミセルフレジがあり、dポイントカード払いも出来るので、キャッシュレス払いには欠かせない存在の点。
生鮮食品については上質で高級商品も並ぶ。
スーパーマーケットの限定ポイントカードについてはポイントが土日が3倍に増える。
大泉学園駅南口からすぐにユメリアフォンテの施設があります。
ここの1階と二階にあります。
通常のライフよりも高級志向の店造りをしています。
品揃え豊富で他のライフには無い商品もありますので比べてみるのも良いでしょう。
特に精肉や鮮魚に力を入れているように思います。
ライフの店舗の中で、数少ないエクストラの名を持つライフ。
ちょっとだけ品ぞろいがいいです。
品物は良いですが高めですレジが混んでるので あまり買い物したくないです。
大泉学園駅前スーパーでは一番。
夜でも帰宅中に立ち寄るお客で混雑しています。
石神井台のライフの方が野菜は安いです。
駅近なので強気なのでしょう。
接客態度が悪いバイトが多いです。
つり銭を間違えて渡してきたり、万引き犯と決めつけ追いかけ回してきます。
夜は保安要員の態度が悪いです。
店長さんは愛想が良いです。
北口の三浦屋を見習ってもらいたい。
深夜1時まで営業してることがありがたいです。
一階のスーパーは便利だが高い。
駐輪場が混んでいる。
2000円以上に買い物をすると1時間の駐車券がもらえる。
スーパーとしては、全般的にクオリティ高めだと思います。
名前 |
ライフ大泉学園駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5387-0036 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~1:00 |
関連サイト |
https://store.lifecorp.jp/detail/east852?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=map |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店はよく利用していて気にっているのですが、土日の正面駐輪場の順番待ちの列が毎回違っていて並ぶ場所を固定して欲しい。
前回と同じ場所(カメラ屋さん側)に並んで待ってると、反対側に並んでと言われ、私より後に来た人が先に入っていました。
仕方なく並び直しました。
後日、前回は駅側だったからそこで並んで待っていたら、また反対側ですと言われ、えっ?って思いました。
そして三度目の今日、カメラ屋側に並んだら反対側ですと・・・ムカムカしながら買い物したくないのではっきり分かるようにして欲しいです。