板垣退助や伊藤博文も宿泊した。
予約の電話をすると「なんですか」を連呼最寄り駅から宿の看板へ向かうと、宿の看板が目にとまり、門をくぐり進み引き戸を開け、声をかけるも、無言ぐるりとまわり、表にまわると、下駄箱に靴を入れろ、今、どこから入ったか、と矢継ぎ早せめて、表に回って下さい、との声は欲しかった、こちらからの声は認識しているのだからそもそも無言を通すなら、駅に向いている門は閉めておけば?エレベーターの案内もなく(無い?)、3階の四畳半の部屋エアコンのリモコンは壁に鎖で固定まあ、一見さんお断り、儲かっている繁盛店なんでしょう9月まで近隣に出張なので連泊に相応しい宿がないか、グリーンコア、スーパーホテル他、色々検討中。
旅館朝萬は文政2年(1819)の創業で、板垣退助や伊藤博文も宿泊した。
一言、無いわー。
歴史を感じる旅館日光街道沿いの宿場町の面影残すよい旅館です。
古さもまた良し。
ユニットバスとベットルームしか知らない若僧達には分かるまいて。
古いですが一部リフォームされていて正面玄関、部屋の風呂、トイレはキレイでした。
ただ、通路は狭くいかにも古い感じでした。
部屋の掃除は行き届いて清潔感があって良かったと思います。
ほっこり和室でのんびりくつろげました。
とにかく古い。
200년 전통의 아사요로즈 료칸..적극 추천합니다
外観はとても綺麗ですが、部屋はそんなに綺麗ではないですよ!
古いですが一部リフォームされていて正面玄関、部屋の風呂、トイレはキレイでした。
ただ、通路は狭くいかにも古い感じでした。
部屋の掃除は行き届いて清潔感があって良かったと思います。
ほっこり和室でのんびりくつろげました。
伊藤博文、板垣退助宿泊。
名前 |
旅館あさよろず |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-42-0004 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
門構えは立派ですが、内装は古いです。
しかし、清掃はきちんとされています。