氷川女體神社の「御子姫」を祀る。
隣の公園に入りましたが行き止まりでした。
住宅街の中にある古い神社で、地元の人びとの他はほとんど参拝人はいないようです。
祭神はクシイナダヒメ。
本殿は寛永十三年築。
目板葺一間社流見世棚造。
建築年月日がはっきりと分かっており,また,見世棚造の作例として保存状態が非常に良いことから,江戸前期の見世棚造の年代測定基準として高い価値があるとされ,県指定の有形文化財となった。
覆堂の中にあるが,格子窓の隙間から中の様子が窺え,写真も撮れる。
境内には天保十四年銘の手水石あり。
高木が切り倒されているためか,若干,高原の様な清涼感を感じる。
住宅街の中にある、こじんまりとしたかわいいお社でした。
氷川女體神社の「御子姫」を祀る。
寛永13年(1636年)建立。
埼玉県指定有形文化財 建築物建立年代 寛永13年一間社 流 見世棚造、 見沼地区の見世棚造建築物 の 典型例で 建立当時の姿で 復元されているので 4 とさせていただきました 詳しくは写真参照 隣に公園 あり 駐車場 トイレ 付近に見当たりません 歩きか自転車での移動が便利かと 考えます この神社の場所は 東浦和通り からだと住宅街の中で 分かりづらいと 感じました 初めて こちらを訪れる方は 地図の 何らかのガイド機能 使用 した方が良いと考えます参考文献 埼玉市文化財時報 26号 かやリポート。
小さい神社です。
少し寂しい所にあります。
宮本の氷川女体神社を勧請した神社になるそうです。
江戸時代初期の見世棚造の本殿との事。
名前 |
大牧氷川女體神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
わかりにくい場所なので、スマホで見ながら行くのがお勧め。