駐車場2300台収容できます。
イオンレイクタウン kaze / / / .
かなり広いです。
モール内ショップも結構多くイベントも開催されており始めてきましたが、とても楽しい場所でした。
おみやげコーナーも充実しており観光に来た人はここでお土産を買うこともできて素晴らしいモールだと思います。
ここは巨大過ぎてとても1日では回りきれない規模ですが、あちこちにあるベンチや休憩スペースのおかげで、必要以上に疲れることなく見て回れます。
イオンもすべてではありませんが、かなり多くの店舗でこういった配慮がしてあるのはとても素晴らしいことです。
なにせお客さんは休まずにバンバン買い物をしてくれる若い人たちだけではないからです。
今日はちょっと立ち寄っただけなのですが、約8キロ歩いていました。
つまりは知らないうちにとても多くの距離を歩いてしまうものなのです。
最近各所で増えている大型商業施設では殆どベンチや休憩場所がない施設も多く、経営者はこの点に気づいてほしいものです。
子供が小さい時は混んでたけど、まぁよく来ていました数年振りに来たのですが、今でもまあまあ混んでるんですね~ビックリしました少し驚いたのは、🚻トイレがあの頃よりリニューアルしたのか、とてもキレイで美しかったなぁーと思いました昔よく来た懐かしのフードコートで昼ご飯を。
そしたらどこも混んでたので、少しだけ並ぶ人が少なかった天丼屋さんでいただきました味はあんまり(天丼のタレのこと)天ぷらはサクサク。
でも忙しいせいか、揚げたらすぐご飯に乗せていたので、油濃さは結構凄かったです。
ご飯は標準米の下の方のランクで甘みのないパサパサお米でした…だから並ばない理由なのかなぁ~…と思いつつ、ちょっと昼は外してしまいました(笑)
欲しいものがほぼ見つかりそう(笑)そして、欲しくないもの(意図しないもの)まで買ってしまいそうになるくらい敷地面積も店舗数も大きいです(笑)駐車可能台数、入っているテナントなどはHPを見た方が良いと思うので割愛しますが、1日朝から夕方まで歩くだけで2万歩以上歩けそうなくらいの広さがあるので、一度出掛けてみるのもアリかと思います。
このレビューがどなたかのお役に立てば幸いです。
イオンレイクタウンのkaze館。
南北に長いmoriと違い、こちらの内部は中心のスペースをグルリと通路とテナントが囲む円形の配置。
フードコートはどこかとぐるっと通路を一周してしまったが、よくみたら建物中央にあった。
mori館、kaze館、アウトレットモールの3つで日本最大級のイオン。
周辺の住宅地もよく計画的に作られたとみえ、交通網も整備されていて綺麗だった。
無料駐車場は嬉しいが、週末は満車になって困る。
モール内ではなぜか現在位置がわこらなくなって迷う。
フードコートでゴミ箱がない。
飲食をしたお店に食器とともに返すしかない。
フードコートでは行列がないお店で注文済みが多くて時間がかかるからと食事の提供を断られてしまった。
駐車場が広すぎて、どこにとめようかかなり迷いました。
土日はやはり混みますね。
各フロアにフードコーナー等、食事するところやカフェがあります。
お店もいっぱいあって楽しいです。
埼玉県越谷市の国道沿いにある3階建ての複合施設で、駐車場2300台収容できます。
越谷レイクタウン駅からはおよそ徒歩10分です。
路線バスや無料シャトルバスも運行しています。
店内は200店舗以上のテナントがあり食事処は1階にグルメスクエア、3階にダイニングテラスがあります。
日常の買い物にマルエツや充実なラインアップのコスメティックショップビブレジーンを中核に、無印良品、ツタヤ、イオンシネマ、ファッション等あらゆるジャンルの専門店が集まる施設です。
また、イベント等も催されています。
レイクタウン アウトレットは、屋内なので天気に関係なく見物やお買い物などが楽しめる大型商業施設でございます。私のお目当ては、鉄道模型店@ポポンデッタへ訪問し、持参した電車を走らせました。2022年10月16日(日) 訪問。
コロナ禍になって3年位ぶりに来ました。
お店の入れ替えはあるものの、相変わらずの広さ、平日なので混雑なく見て回れた。
コロナ禍でも人が多いのにはビックリします。
自身が利用したい店舗がKAZEにまとまっているので助かります。
コロナで見なくなりましたが、通常時は休憩の椅子やテーブルでお弁当と水筒を持って食事してる方を夏場はよく見かけます(エアコン節約かな)エスカレーターの速度がイオンは遅いので、急いでる時はエレベーターの方が早いです。
休日の昼間の人の多さは、コロナ禍以前と変わらないと思います。
夜8時を過ぎると一気に人がいなくなります。
でも、各店舗の人の出入りは少なく見えました。
なくなって欲しくないお店があるので通います。
【👶🏻情報】通路か広々としていて歩きやすい。
ベビーカー(キャラクター あんぱんまん トーマス等)かしだしあり。
ソファがいたるところにあってお腹が空いたこどもにゴハンがあげられてとても良い。
通路も広いしソファスペースも広いので混んでいても、休憩しやすい。
ちかくに湖をみながらあるける遊歩道があるので歩き始めのキッズにもありがたい。
夕焼けが絶景。
何より駅近なのがうれしい。
関東最大と言われるだけあって、かなり広いです。
1日で全てまわるのは不可能なので、予め行くお店を決めてまわることをおすすめします!今はコロナもあってそうでもないですが、コロナ前は人気のお店はレジだけでも凄い並ぶほどでした…。
週末祝日よりも、平日に行くことをおすすめします!
本当にここは、子供からお年寄りまで、誰でも楽しめるところだと思います。
今は本屋さんやCD販売レンタルが減っている時代。
でもここならばなんのストレスもなく、お気に入りのお店が探せます。
天候関係ない、一日中遊べるこんなショッピングモールは他にはないと思います。
👍
やはり、広くて飽きなかった。
海を見ながら外で休憩できるところもあるし、レストランも、有名店もあちこち、あるし、沖縄物産店があり、買い物もできて満足です。
み、行きたいですね。
娘と頻繁に訪れます。
専門店が多く、長くいても飽きないですね(^^)
kazeではなく、moriのほうの1階のスーパーですが、スペースアポロを買えたので大満足です。
平日オープンに行き、20時くらいまでいました。
kazeとmori、アウトレット全て見たかったので歩き回りましたが、翌日足の疲れが筋肉痛として現れました。
駐車場はいくつかあるので、下調べして停めたい駐車場を決めておくとスムーズだと思います。
週末は激混みなので、できれば平日に来たい。
小6の娘が大好きなブランドが並んでいて毎回楽しめる。
川口キャラには無いブランドが多いので助かる。
広すぎて、目的のエリアや店を探し、そこまで歩くのがなかなか大変。
土日に行ったが、通路もエレベーターもエスカレーターも、どこもかしこも密密密密密。
フードコートは行列。
どこへ行っても前に進めずたびたび立ち止まる。
こういう建物って窓とかないけど換気はどうなっているんだろう?館内ただただ消毒液が置いてあるだけで、他にコロナ対策は見られなかった。
清掃スタッフや人が触れる所を消毒するようなスタッフは1人も見かけなかった。
(他では、スタッフがフードコートのテーブルを消毒して回ったり、エレベーターのボタン、エスカレーターの手すりを拭いたりしているのを見たことがある)これは危険。
コロナが落ち着くまではもう行かない。
定期的に買い物に行きたくなるが、行かない。
気にしないタイプの方は気にしないのだろうが、少しでも不安があり行くかどうか迷っている方がいたら、「絶対やめたほうがいいよ、今は」と言いたい。
JR武蔵野線の駅に直結していて、店舗の規模も大きく魅力的。
凄く広くてビックリしました!ショッピング、ゲーム、食事、ファミリーでも、カップルでも1人でも、楽しめます!まだまだ、回れてなかったので、また、遊びに行きたいです!
こちらはmoriにくらべておしゃれな感じがしますが、こちら側にくると必ず頭痛吐き気、家に帰ると高熱を出します…。
霊感の強い方は行かない方がいいと思います。
夜、エレベーターに霊がのりました。
広いので覚えるのは大変ですが、何回か行けばだいたい分かるので楽しめます‼だが足がいたい!疲れる!セグウェイとか、場内タクシー?みたいなのがあると助かる笑っ1日いれます!
moriと比べて落ち着いたものを扱う専門店が多い。
ゆったり買い物できる棟。
通路の椅子でカップルがくつろぐのはkazeの方が多い印象。
武蔵野線降りてすぐです。
とにかくめっちゃ広いです。
3日くらいないと回れません。
kazeを超えないとmoriには行けません。
千里の道も一歩からを痛感します。
このときは確定申告で行きました。
確定申告は始まってすぐの一番空いているであろう木曜日でしたが、整理券で入るまでは楽なのですがスカスカなのは入口のみで中に入ってからの列が長かったです。
時間潰しに改札近くのCOLD STONEには寄りました。
ここはよく利用していますが美味しいです(画像はエンジェル・オブ・スプリングのlike itサイズ)。
映画館は数年前にレディースデイが廃止されました。
名前 |
イオンレイクタウン kaze |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-934-3000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
関連サイト |
http://laketownkaze-aeonmall.com/?utm_source=google_maps&utm_medium=organic&utm_campaign=website |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024/07/15 19時頃 訪問出来た当初から利用。
この場所だけでもかなり広いです。
TSUTAYA、スワロフスキー、GODIVA等がある。
どのお店も気軽に商品が手にとれ見る事が出来ます。
ジュエリーは、勿論店員さんに一言声をかけましょう。
3Fにはレストラン街値段はお高め。
和洋中 ハワイアン系グルメハンバーガー等のジャンクフードもあります。
バイクで行く場合kaze、outlet、moriのある大きな交差点の4号mori側の駐車場から入り、屋根のある動く歩道下に停めると突然の雨にも安心して停めておけて良いです。
9時には専門店街が閉店してしまうので、GODIVA等ショコリキサーはラストオーダーが閉店15分前までなので お気をつけください!