また、現状をよくするために頑張っておられます。
東京浅草組合 浅草見番 / / .
普段、余り馴染みの無い施設だが、古き良き時代の文化施設。
日本の伝統文化を後世に残すべく、また、現状をよくするために頑張っておられます。
歴史を感じる建物です。
だいぶ古いので歩くと床がきしみます!入る時は靴を脱いで中は畳敷きで座布団に座ります。
私は落語・講談・お座敷遊びなど観に行った事があります。
浅草の芸者さんが稽古をしたり、お座敷を取持つ浅草見番の二階の稽古場での、新国劇の歴史を語るトークイベントに行きました。
初めて中に入りました。
イベントで芸妓さんたちの踊りを拝見できました。
二階は、座敷なので、ひざがいたくなる。
伝統文化を引き継いでいる。
こういう所に浅草の粋の真髄を感じる。
お二階のお稽古場所が、たまに落語会の会場になります。
椅子席でないので、ちょつと辛いけど風情は充分。
ちょうど江戸無形文化財交流事業「伝統文化は江戸の華」の開催中。
補助金事業かな。
いずれにしてもラッキーでした。
あえて「表」ではなく、「裏浅草」でやるところがいいね。
大感動。
如何にも見番と言う建物です。
芸者衆の粋な踊りと幇間芸が観れて、とても楽しかったです。
素敵な芸者さん👘が、たくさんいます!何しろ気っぷが😃⤴️浅草芸者の心意気😃🎼🎵一度如何ですか⁉️
浅草の芸者さん達がお稽古をする場所です。
若かりし頃、仕事でよく来ていました。
事務のおば…、いや、お姉さん方に揶揄われて初心な若者はタジタジでした。
思い出の三業会館の見番です。
昔は芸者さん達の集まりの場だったらしい。
今は当時のままの建物をみたり風情を楽しんだり。
みちびき祭りで演奏を聴きにいったとても良かったです。
言わずと知れた浅草見番。
観音うらの文化的ランドマーク。
名前 |
東京浅草組合 浅草見番 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3874-3131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~22:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
浅草花柳界の心臓部です。
芸者さん達は日々研鑽を積んでおります。
たまにこの三業会館で至極の芸を拝見することができます。