県外の人間も知っているくらいの知名度なのでそれに見...
これぞ極上の品・・・✨ああ、毎日食べたい。
食べるべき。
🍵お餅:毎朝つきたて。
もち米の純粋な甘味と、柔らかくも跳ね返る弾力・・・これぞ極上・・・✨ああ、毎日食べたい。
🍵純粋な白餅と、よもぎの緑餅の二種類があります。
餡:こんなに美味しい餡には、なかなか出逢えない。
塩の塩梅が丁寧で、上品な甘さが口に広がります。
電話予約しておくと、来店時間に合わせて作りたてを準備して頂けました。
本物なので昼過ぎには固くなります。
買いすぎず、小さな幸せを頂きましょう😋😋🍵駐車場は店の横2台ぶんほどあります。
10月の季節の餅は「ゆべし」でした✨餅は黒糖風で中に餡が挟まっています。
ホントに美味しいですよ😋✨
大福をメインにあともう一品なにかしらが販売されています。
大福は大福です。
まさにリアル大福!こしあんで少し塩味のあるお餅、早く食べないと固くなってしまうリアル餅です。
食べるときはお茶持参を推奨します。
とてもあいます。
大福四つ440円をいただきました。
1つが食べごたえのある大きさで、特徴的なのは餅が自然な味と食感であることで、適度な甘味のこしあんがたっぷり詰まってとても美味しい。
この値段でこの品質は、感動的だ。
ご主人が作っているすぐ横で買うことができるという独特の雰囲気も良い。
お品書きはなく、その時により作っているものは変わるようだ。
昼には売り切れることが多いようなので、午前中に早めに行くべき。
今の時期は大福と桜餅でした。
甘さ控えめの餡とお餅が最高です!(個人的感想)早めにお店に行かないと無くなってしまいます。
大福餅をたべに須賀川までやって参りました、噂どうり結構な大きさ軟式ボールのC球くらい、まんまるの姿がなんとも愛らしいです、ご主人の大福をつくる真摯な姿に心洗われる思いです、味については一見さんが言うまでもなく素晴らしいです、こんなに安くて良いのでしょうか?、申し訳ないです!
県外の人間も知っているくらいの知名度なのでそれに見合う美味しさがありました。
大福がとても柔らかく甘すぎず、皮もベタつかない。
時間が経っても美味しく食べられるので県外の人も来る訳だと納得の味です。
売り切れもその分早いので早めに向かいつつ、少し狭い場所にあるのでそこだけ注意かなと感じました。
おいしい。
福島県須賀川市にある老舗餅屋さん移転し再OPENしたお店は超シンプル普通の和菓子店にある陳列ケースは無く店主がその日に作った餅菓子を教えてくれてその中から選びます⚠️無添加の餅菓子は夕方には硬くなる⚠️pm15:00過ぎた辺りから餅が硬くなるので贈答時や召し上がる時間には注意です作る品数は一日2点のみらしくこの日購入したのは●『さくら餅』¥100 ×2もっちり、ふっくらした絶妙な食感の生地に自然な甘味のさっぱりした餡香り良い桜の葉には塩気が効いてて食感、香り、甘さと塩気が超好み♡これは絶品!✧◝(⁰▿⁰)◜✧●『よもぎ大福』¥100 ×2ヨモギのええ香り♫ほんのり苦味も感じる餅に自然な甘味のさっぱり餡少し硬くなってたけど蓬餅うまっ✨よもぎ餅好きな連れが喜んどった15:00に食べた時=大福餅、少しだけ硬い20:00に食べた時=大福餅、硬い餅がすぐ硬くなるのは無添加の証❗(大手和菓子店のもんは添加物と保存料どんだけ入っとるん?(笑))今度は午前中に行き出来たてを食べてみたい職人の技と味を感じる安心安全無添加餅菓子ほんまの餅菓子が好きな方に超お勧めのお店✨コロナに負けず頑張ってや〜⁽⁽◝( •▽• )◜⁾⁾
大福餅は皮が厚めで食べ応えがあります。
中のあんはほんのり塩味もあり、あまり甘くないので美味しいです。
時期によって作られるものが違っています。
今の時期は柏餅でした。
本当は、大福が食べたくて買いに行ったのですが、大福は、もう少しあとに作る予定だそうです。
今回は柏餅を買ってきましたが、柏餅を包むのは経木でした。
作りたてを買ったため、柏餅に汗(水分)が付いています。
その水分を経木がクッションになり、適度に逃がしてくれていました。
柏餅最高です😊毎年この時期になると食べています❗
お餅屋さんの大福餅なので、生地は餅ですので、もちもち感が高いです。
餡の塩加減も絶妙ですね。
大きさは普通ですが、生地が多めで食べがいのある大福です。
やはり生地が餅なので、早めにお召し上がり下さい、固くなるのが早いですね。
桜餅の生地ももちもち感があり、桜の葉の塩漬けと相まって絶妙な食感と餡とのハーモニーに虜になりそうですね。
開店後すぐに大福が売り切れる場合もありますので、お早めの来店が良いアドバイス思います。
駐車場はコキンパーキングがすぐ裏にありますが、須賀川市役所の駐車場が2時間無料なのでおすすめです。
市役所からは徒歩3分ぐらいでした。
このお店は、馬町商店街から移転されたかなり古くから営まれてるまんじゅう屋さんです(*´∀`)四十年以上前に、大福とアワ餅を買った記憶があります今は大福だけなのでしょうか…今は、しっかり若い方々に引き継がれて今なおお店をやっていたうれしい限りです(*´∀`)大福は、あんこがほんのり塩味があり昔ながらのあんこでとても美味しいです(*´∀`)お昼前、早いときは10時くらいには無くなってしまうことがあるので買いたい方は前日に予約されたら確実かと思います(*´∀`)いつまでも、あって欲しいお店です(*´∀`)
訪問した時はお休みでした。
売り切れるの早いです。
昔からあるお饅頭やさん。
今の時期は大福とゆべしです。
1つ100円で午前中に売り切れる事、美味しいこと間違いなしです😆🎵🎵是非とも‼️
GW柏餅だけの販売。
予約しなくても購入できました。
大福餅を頂きました。
その名のとおり、本当の餅で餡が包み込まれています。
ですので、昼過ぎ頃には餅が少し硬くなってしまいます。
それでも、出来立てで頂く大福餅は、塩気の強い小豆餡との組み合わせが素晴らしく、美味しく頂けます。
手作りなので、午前中には全てうりきれてしまいます。
今回は、より早い時間であれば柚餅子も販売していたそうですが、既に売りきれていました。
たまに利用させてもらっていますが、値段も安くしかもおいしいです。
ただ、午前中に売り切れになってしまうことが多いのと、餅なのでその日のうちに食べないとかたくなってしまうので、欲張らず必要な分だけ買うのが基本となります。
柏餅、大福、餅などその時によって売っているものが違うので、それもまた楽しみです。
はっきり言って昔より美味くなってると思う。
餅の生地がしっかりして心地よい歯ごたえがある!個人差もあるけど昼御飯の後にデザートで食べるのが好きです!お店に行って大福があっても欲張って多く買わないこと!本当にすぐ固くなってくるから!
大福専門店見たいで今日買って食べてみたら甘味少なく塩が効いているのかしょっぱかったやはり大福は甘味が程よいが食べやすい塩が効き過ぎ😭😭😭しょっぱかったもぅいや大福嫌いになった。
ゴールデンウィークに行ったら朝9時くらいにはすべて売り切れ!6月まではかしわ餅しか作ってないそうです。
噂に違わぬ売れ行きに脱帽です。
今度はぜひ買って食べてみたい!
名前 |
豊年餅屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-73-3662 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大福の餅感がすごい。
その分固くなるのが早いので、遠くへのお土産には注意。
ゆべしは黒糖でコクのある甘さ。
どちらもお勧め。