何か仏壇にあげてもらいたく、「森八」に行って来まし...
和菓子 お城森八本舗 / / .
もなかを贈答品用と個人用に購入。
もなかの中に餡がたっぷり詰まってて満足感がある。
栗もしっかり一つ入ってるのも良い。
お店の作りも面白い。
外観はお城風になってるけど、内観はまさに昔からあるお寺の作り。
大粒の栗が入った最中が大好きです。
初めてお年賀にいただいて食べたときはあまりの美味しさに 驚きました。
黒餡も白餡も美味しいです。
この最中を食べながら お茶を飲むと ほっとします。
お店まで遠いので 年に一回の贈り物がてらしか伺えませんが お店の方との会話も楽しみです。
下町で育った私にとってはとても居心地の良いお店です。
千葉の叔母さんの訃報の葉書が届いたので、何か仏壇にあげてもらいたく、「森八」に行って来ました。
お店のかたと色々話しながら最中を買いました。
お店から送ってくれたので助かりました。
タワービュー通りを少し外れたところに、お城のような店構えが特徴の店舗があります。
お城 森八がお店の名前で、加賀藩御用菓子司の森八とは関係無さそうです。
大粒栗入最中は、大粒の栗でずっしり重く、食べ応えがあります。
黒餡と白餡の2種類で、私にしては珍しく、白餡がオススメです。
歩いてたら突然金のシャチホコの乗ったお城があって入ってみると和菓子屋でした。
カステラとか最中とか羊羮が売られていました。
最中は2種類あって一口サイズは和紙で包んでいるので皮が早くシナッちゃうみたい。
栗最中がやっぱり良いね。
シャチホコがお城にいました(*^^*)昔ながらの和菓子屋といった感じです。
最中を購入。
1個とかで購入できればと思っていましたが、箱売りがメインのような感じだったので、3個入りの箱で購入。
餡子が甘すぎずちょうど良いです。
白餡も美味しかったです。
押上駅周辺のウォーキングで立ち寄りました。
大粒の栗が入った栗もなかは抜群に美味しいですよ。
昔亀有駅前に支店らしきお店があり、その後なくなりました。
こちら業平、普通の町並みの角からあっと驚くお城。
勿論和菓子も美味しく、町中の和菓子屋さんですが個性満載です。
どら焼きを頂きました。
しっとり甘さ濃いめで美味しい❤️
まず外観に惹かれました。
お店の方にもおすすめ頂きましたが、栗最中の白餡がとても美味しいです!
栗最中が有名なお城風店舗が素敵な森八さん。
あんこが大好きな友人のお土産と自宅用にも購入しました。
おすすめしていただいた白餡の栗もなかがおいしかったです。
店員さんも人柄がよく通いたいと思いました。
栗饅頭、かりんとう、最中(こし餡)どれもとても美味しいです。
大粒栗の羊羹🌰とてもおいしいです❤️大好き。
お城🏯の外見が素晴らしく名物栗饅頭が美味しく遠くからお客様が見えております。
名物の栗最中は大きな栗が入っています。
白餡は栗きんとんみたいな感じです。
お高いですが栗羊羹も美味しいです。
外観がお城でスゴくカッコよかったです‼️
スカイツリーから徒歩5分くらいの所にあります。
初めて伺いました。
栗最中2個で500円弱。
甘すぎず、最中薄めですがパリッとしていて美味しかったです。
他はカステラや栗まんじゅう、わらび餅などがありました。
昔ながらのお菓子屋さんと言う感じです。
スカイツリーの近所にその城は唐突に現れます。
なぜ城なのだ。
なぜシャチホコが屋根に。
東京珍百景な気分。
この店は業平一丁目の分かりずらい場所ですが、栗が丸ごと入った最中やどら焼きが品の良い甘さでオススメです❗
お城の和菓子屋さん ほんとにお城です。
店舗内の装飾も「和」です。
和菓子はどれも美味しいです。
御使いものにもオススメです。
劇場かと思って見に行ったら和菓子屋さんだった。
バラ売りは2品だけだった。
箱売り中心。
カステラの半斤を購入したところ、美味しかったです。
お城のような和菓子屋さん。
箱での販売がメインみたいだが、饅頭ひとつでも買える。
名前 |
和菓子 お城森八本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3622-0006 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何を食べても美味しいので行って食べれば分かるので取り敢えず食べてみて!お城・門構えも雰囲気最高。