生クリームどら焼き、最後の2つでした。
上品な甘さ、あんこの口当たり、見た目の美しさ、どれをとっても最高の和菓子です。
世界的に有名なネコ科の和菓子屋にも負けないです。
また、大福の生地も良い香りで、無駄に伸び感もなく、とても食べやすいです。
どの駅からもアクセスが良いわけではないですが、足を運ぶ価値のある名品です。
年間でおすすめは、どら焼き、きみしぐれ、豆大福夏は、梅のゼリーみたいなの、柏餅秋は、栗もの全般冬〜春は、苺大福。
何度もお店の前を通ってましたが、なんとなく入りづらく。
今日はじめて伺いました。
きっかけは生クリーム。
無性に生クリームが食べたくてgoogle mapで検索してみると、気になっていたあの和菓子屋さん!食べてみると、しっとりふわっとしたいい塩梅の皮に、生クリームと粒あんがバランス良く入っていて、甘いものが苦手でもペロっといただけました。
次回はラムレーズン食べてみたいです!
黄身しぐれ、どら焼きをいただきました。
●黄身しぐれ・・・外側は濃厚な卵の風味が感じられる黄身餡で、中にはすっきりした甘さのこし餡が入っています。
味も素材の風味も良く、絶品でした。
●どら焼き・・・生地はしっとりした食感で卵とはちみつの風味がとても良いです。
中は粒感のはっきりした甘めのつぶしあんで、小豆の風味がしっかり感じられます。
生地が餡の美味しさを引き立てており、餡が主役のどら焼きに感じました。
とても美味しかったです。
今回は2品しか頂きませんでしたが、どちらも素材の良さが最大限に引き出されており、レベルの高さが感じられました。
お店は分かりにくい場所にありますが、和菓子が好きな人なら行く価値はあると思います。
ごちそうさまでした。
オススメ:黄味時雨龍月は添加物を一切使わず、北海道あずきと砂糖・塩だけであんを作っている。
なので強い甘さは感じない。
優しい甘さがある。
渋い外観に新規はあまり入ってこないと思うが、地元のお客さんがちょこちょこ買いに来ている。
子供にも食べさせたい本当の和菓子だ。
季節によっては商品が偏る・柏餅のみ・おはぎのみなど店主が高齢になっているので、いつまで食べられるかわからない。
星評価基準★5:予約・並んでも行くべきお店★4:空いていたら・近ければ、行くべき。
どれを頂いてもお値段以上に美味しかったです。
CP値高いです。
値段が安すぎて心配です。
値上げしてもいいので長く続けて欲しい良いお店です。
日曜日の仕事帰りに寄ってみました。
パッと見、開いてる?🤔閉まってる?🤔店内の明かりが見えるので開いてるね😅って閉店時間迄もうすぐ・・・。
意外に狭い店内。
しかしオイラは広いよりも狭い方が落ち着くんだよね。
時間が時間だけにあまり残ってなかったけど😯柏餅の粒あん、こしあん、ラムレーズンとゆー和菓子らしくない名の饅頭?🤔(焼菓子って書いてあったけど・・・)を買う。
こしあんはもっちりうまい。
粒あんは草餅なんだね。
ラムレーズンも和のテイストと洋のテイストのハーモニー🤤今度はもっと早い時間に行ってみようと思うのであった。
丹精込めて作り上げられたことが伝わる和菓子で、黄身しぐれがとっても美味しいです!
甘いけど甘すぎず。
ミタメも中身も食べるのがもったいないぐらい楽しみな和菓子です😁たまに、鉄道模型が走っているかも!!!
どれも良いですが、イチオシはどら焼です。
このお店のおはぎ、何の変哲もないおはぎですが本当に美味しいです。
大き過ぎず小さ過ぎず、すっとお腹に収まります。
昔ながらの和菓子屋さん。
好みで言うと、餡がもうちょい甘さ控えめだと嬉しいと思ったけど、どれも素材の味が引き立ってとても美味しい。
みたらし団子頼むと、頼んでから焼いて作ってくれるから温かくて最高。
今後和菓子食べたくなったらここで買う。
生クリームどら焼き、最後の2つでした。
とても美味しい。
絶品、黄身しぐれ。
口の中でホロホロと崩れていく。
本当は人に教えたくないくらい好き!
名前 |
龍月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3873-4961 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サービスは普通、オシャレでもにいがどら焼マジに旨し。