まあ納得の値段。
釣船茶屋 ざうお 亀戸駅前店 / / .
ずっと気になっていて行きました。
吊る行為が思っていたより面白味を感じられなかった😅小さい子多く、こういう子達が疑似体験するところっていう印象留まり。
そもそも居酒屋に子供連れてくること自体が微妙だと思っているので、総合的に思っていたのと違った。
客単価高いのに、内装が安居酒屋っぽいかなぁ。
ターゲット層が分からなかった。
釣った魚は余すことなく食べれます。
お刺身は生きてました!あら汁かみそ汁、骨せんべいにしてくれ教育にもいいですね!キッズがたくさんいてました!
何かと話題の釣りながら飲めると言う居酒屋に行って参りました。
GW真っ只中という事で昼間から賑やか。
鯛、縞鯵、ヒラメ、鯵等等生簀毎に分かれておりその他貝類を掴み取りする生簀も有ります。
釣り上げた魚を刺身、焼物、煮物等に調理してくれるシステムです。
エンターテイメント代を含めた価格になっておりますので割高感は否めません。
ホンビノス貝1つ400円と言うのは驚きでした。
全体的に小ぶりのモノが多く尚更割高感を感じましたが釣りたてなので新鮮で味は良いですよ。
他にもツマミのメニューが有りそちらの方は良くあるチェーン店の居酒屋御用達の内容。
マジックショーなんかもやっておりエンターテイメントを兼ねて楽しめる内容にはなっていますが一度訪れれば良いかな?と個人的には思いました。
子連れ客が多く子供はすごく楽しめると思います。
名高き釣り堀居酒屋です。
釣った魚を直ぐに料理してくれて鮮度抜群で頂く事が出来ます。
今回はヒラメとアジを釣りました。
ヒラメは大きいので半身毎に違う料理に出来ます。
釣った魚以外にも鮪の刺し身や寿司などが普通にあるので釣れなくても楽しめます。
エサ釣りとひっかけ釣りがあるのですが、ひっかけ釣りは比較的容易。
エサ釣りはホントに魚の機嫌次第な気がして、僕は全く釣れませんでした。
エンターテイメントって感じなので、楽しいです。
亀戸は時間制限がないのか、のんびりしてても何も言われないので、魚釣りしながら酒飲みながらオツマミを食べながらって感じでグダグダと出来るので休日にオススメです!
会社の宴席で利用。
普段飲み会にプラスアルファが欲しくてこちらをチョイス。
まず、10人以上はマイクロバスで迎えに来てくれるという遠足感満載。
きてビックリのラッピングバス!良いサービス。
海鮮づくしコースは鍋、刺身、唐揚げ(あんこう)等で美味しく大満足でした。
席の近くに生け簀(水槽的もあり)で釣りができます。
餌入れれば釣れるのではなく少し頑張らないと釣れない。
タイ、ヒラメ、イサキを釣って塩焼き、刺身にしてもらい舌鼓を打ちました。
本来は釣り上げた分は有料ですが宴会10人だったので釣りポイントが付与されてて追加加算なしでした。
魚種、調理方法で色々可変なのでそこら辺は要確認ですね。
亀戸駅から五分程度でなかなかレアな体験もできる海鮮居酒屋さんです。
釣って食べて。
酒呑めて。
オヤジも楽しめたテーマパークでした。
今日一の大物釣り上げたらしい。
刺身からアラ汁まで堪能させて頂きました。
子供連れには嬉しいお店。
ただ釣りというアトラクションと飲食店の融合なのでやっぱり値段は張りますね。
ただ行ってみる価値はあると思います。
自分で釣った魚を好きな調理法で提供してくれるお店です!餌なしでもアジ釣れるので子どもも喜んでいます。
餌ありの方は何が釣れるかはほぼ運!笑高いのが当たることもあるけど、それもまあ思い出です笑自分が釣った魚なので子ども達も普段食べない調理法でも喜んで食べるのでありがたいです◎
3歳と1歳半を連れて行きました。
自分で釣った魚を捌いてるところも見られるので(板前さんのサービス精神最高でした!)食育にとても良いと思います。
店員さんもとてもフレンドリーでテーマパーク的な居酒屋さんって感じです。
その他のフードメニューもテーマパーク的な感じでしたが...店舗は2階で階段しかないのと個室の扉がないので子供が脱走してしまうのでもう少し大きくなったらまた釣りに行きたいと思います。
都会で釣りができる居酒屋さんです。
居酒屋と思うとお値段は高いですが、テーマパークに行ったと思ってください。
楽しめます。
店内にお魚が泳いでおり、エサ釣りかひっかけ釣りで釣ります。
釣ったお魚は必ず買い取りなので、値段の違うお魚が混ざって泳いでいるとドキドキしちゃいます。
いざ釣りを始めると…なかなか釣れない!てっきり入れ食い状態かと思ってましたが、釣れないのもまた一興。
なんとか鯛を釣り上げました。
鯛などの大きめのお魚は、半身ずつ調理法を選べます。
鯛はお造りと煮付けにしてもらい、さらに骨であら汁を作ってもらいました。
さすが釣りたて、美味しかったです。
お魚以外のメニューは、ザ・居酒屋という感じで可もなく不可もないです。
周りを見ると、お子さん連れが多くいました。
席から釣りができる特等席もあったので、早めに予約すれば席を立つことなく釣りができるようです。
楽しい時間をありがとうございました♪
両親や子供達親族一同で利用しました。
若い店員さんも気持ちの良い接客で、生け簀を望む席で楽しめました。
もちろんメインの釣りも子供達は大はしゃぎしていました。
当然コストは高めなのですが、タイの刺し身の後アラをすまし汁にしてくれたりと、とても料理も満足しました。
自分が釣った魚をさばいてもらい、食べる事ができます。
シマアジと、アジ、タイなどがいましたが私はシマアジとアジにしました。
どの種類も、グラム数ではないので釣り上げた魚が大きければとってもお得ですよね。
私のシマアジは、特大サイズでした。
お刺身にしてもらったのですが、やっぱり活き造りは美味しいですね。
病みつきになりそうです。
鯛の活き造りは、食べた事がないので次回は鯛にしたいとおもいます。
子供でも簡単に釣れるので、釣りすぎ注意です。
すべて、買い取りになります笑。
やはり、少し高くつきます。
アルコールも少し高いです。
子供やカップルは、ちょっとしたイベントになります。
中学生、小学高学年の子どもを連れて行きました。
中学生もそれなりに楽しんでました。
予約するなら水槽となりの席を予約すると席で釣りができますし、近くで魚も見れるので楽しめると思います。
水槽が隣になくても、釣り竿をもって釣り堀で釣りができます。
釣り堀は魚の種類ごとにいけすがわかれてるので、好きな魚を選んで釣ることができます。
オーダーはタッチパネル式ですが、一部おすすめ品はスタッフに直接オーダーする仕組みになってました。
釣りを楽しめる分、普通の夕食としては高くつきますが、味も良いですし、子供は喜びますし、イベントとしては十分に価値があると思います。
魚釣りができるお店。
新鮮度合いが違うけど、日によっては食い付きが異なりそう。
エンターテイメント要素が強い。
釣り好きな主人と2人で行きました。
最初にシマアジを釣り、刺身とアラの味噌汁にしていただき、エサに興味を示さない鯛もなんとか釣り鯛飯に。
そのあと、真鯵を引っかけてフライにしていただきました。
鯛飯は出来上がったあと、丁寧に皮や骨を外してくださり、また、都度ジェントルな対応をしてくださり、大満足です。
ただ、2人には量が多すぎたので、4人位からがちょうどいいのかなと思います。
7月8月は、青竹を使った流し素麺が無料で食べられたり、100円で参加できる縁日があったりとこどもが喜ぶイベントもあり、釣りも楽しめてのんびり美味しく家族で過ごせます。
友達とランチでした!新鮮でおいしいものが、とっても楽しくたべられるから私は高いと思いません。
スタッフのお兄さんが超素敵です。
ニコニコ・丁寧・感じがいい😂また行きたいです‼︎ごちそうさまでした😊
釣りをしなければちょいと、かなり高めの居酒屋です。
お魚は新鮮。
なのかは分かりませんが、可もなく不可もなくって感じです。
魚釣りは試しましたが、釣れませんでした!餌ガン無視されました笑店員さんの協力を取り付けることが出来たらうまく釣れるかも?アミューズメント主体なので子供連れがすごく多いです!結構ガヤガヤしてるのとテーブルが地味に広くて、横並びじゃないと会話しづらいかもしれません。
楽しむことが出来るかは、どういった目的で来るのかって所が大切かなと思います!
値段はやや高めだか、お魚の新鮮さとアミューズメント感をプラスすれば、まあ納得の値段。
7月・8月中は毎日、流しそうめんが無料で提供されてました👍
普通のアジをつるつもりが、アジとしまアジを釣り間違えて二万円弱しました笑 でも普通に美味しかったです。
それと釣りは一分もしないうちに釣れるので釣りがしたいという人にはむいてないとおもおます。
値札が見にくいので、値段を気にしながら食べるような低所得者には向かない居酒屋。
釣れてしまったものについてはリリース不可なので、高い魚が釣れようななんだろうが、強制的に食べなければならない。
ただ、養殖だけど普段活きのいい魚を食べなれない人たちからするととても美味しく思われると思います。
故に普段スーパーの魚しか食べない人たちは是非とも味わうべき。
うちは大変美味しくいただけました。
大勢で楽しくワイワイ食事をしたいシーンがあったとき、とてもいいと思います。
グループで「絶対に食べようね」なんて言ってた鯛が1匹も釣れなくて食べれなかった~なんてのも楽しい思い出です(笑)日によってかも知れませんが、私が行ったとき残念だったのは他のざうお店と比べて料理が遅かったり死んだ魚が多かったりで子供たちがガッカリしてしまいました。
なので☆は4個にしました。
魚を釣って、引っ掛けて、それを食べます。
子どもたちは、大喜びで釣りますが、値段がちょっと高いかな?!イベント的に行くには、とてもいいです。
せっかく行くので、船の上の席や、魚が見える席がいいと、思うので、行く前の予約をおすすめします。
お店には、予約しなくてもだいたい入れますが、席から魚が見えなくて、もったいないのでー。
友達家族と利用しました。
自分で魚を釣って好きな調理法で食べられるので、楽しいし美味しいです。
ただ一人当たりの料金は高くて、子供連れでしたが子供も同じように割ってみると一人当たり5千円くらいでした。
私が行った時は鯛が約3千円、シマアジは約5千円でした。
鯛めしを食べようと鯛を狙いましたが、エサを目の前に出していても全く食いつきません。
一方シマアジは入れ食い状態で、竿を下ろせばすぐに釣れます。
お店の戦略が分かりやすいです。
引っ掛け釣りのアジはコツをつかめば釣れますが、こちらは1匹800円くらいだったと記憶しています。
アジフライにしてもらったら子どもたちが美味しいと食べていました。
楽しいのは釣った時だけ、後は普通に美味しい居酒屋ということを考えるとこの単価は高いように感じました。
名前 |
釣船茶屋 ざうお 亀戸駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5858-1288 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,17:00~23:00 [土日] 11:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家族連れだとお子さんが魚釣りできて楽しいのだろうなと思う。
夫婦2人だと釣った魚は多いなと感じました。
あと週末や年末年始はバタバタしてる。
私たちは今回初来店しました。
入店し、席に着いた後に「担当の子が来ますのでー」と言われて待機してたけどなかなか来ず、忙しいのか声をかけてやっと来てもらえました。
アサリバターは寮が多いです。
またアサリの砂が抜けてなかったり、他料理の取り皿を置いてくださる時ドカ!と置かれたり、忙しいのだな、と思いました。
またお店が2階にあり、階段で登るため、車椅子の方は来れません。
店内も釣り堀は一部階段があります。
段差がまちまちで、お酒飲んでいる人はコケないよう注意が必要です。