日替わり定食があり、けっこうボリュームがあります。
2023/03/12現在rojimaのときは駐車場が6時間無料!ありがたいです。
庁舎内もとてもお洒落で洗練されています。
tetteも市役所も統一感あってすごく良い建物です。
市役所一階にはギネス世界記録を持つ特大ローラーシャッターがあります。
駐車場が広いです。
2時間無料です。
市役所やtetteを利用の場合は駐車料金無料になります。
6階が展望台(ウルトラフロア 8:00~21:00)になっていて、須賀川の街を360°眺めることが出来ます。
「EV1」のエレベーターで行きます。
福島県須賀川市の須賀川市役所です。
庁舎東側入口付近に身長4mのウルトラの父がお出迎えしています。
M78星雲光の国と姉妹都市である須賀川市の庁舎が東日本大震災で被災して使用不可能になりました。
2017年に新庁舎が完成した時にウルトラの父もお披露目されました。
ウルトラの父がいて、隣はウルトラの母と、ウルトラマンタロウ???
ガラス張りの展望台からの眺望は最高でした。
ここから釈迦堂川の花火が見てみたいですね。
ウルトラの星と姉妹都市の須賀川市。
ウルトラマンファンの心を揺さぶります。
兼ねてからウルトラの星の住民票を貰いに行きたいと思っていたので、雪の降る前にバイクで観光に行って来ました。
※ウルトラの星の住民登録は、須賀川市のサイト(すかがわ市M78光の町)ら誰でも住民登録出来ます☝️このサイトからM78光の町に住民登録すれば、須賀川市市役所などで、『M78光の町の住民票』が300円/枚で発行して貰えます。
先ずは、正面玄関口側に立つ『ウルトラの父』のモニュメントにワクワクしました。
夜間もライトアップされるので、日中とは違う写真が取れます。
また、時期によりマントを羽織る事が有るそうです。
受付で『M78光の町の住民票が欲しいのですが...』と質問すると職員の方が親切に案内してくれました。
2階の観光交流課で『M78光の町住民票』を発行して貰えます。
また、展望台が市役所に有るのですが、展望台の高さは『ウルトラの父』の高さと一緒のこだわりも凄い❗更にワクワクしたのは、須賀川市のリアル住民の方々は原付一種、二種で希望すれば、『ウルトラマンのナンバープレート』を貰えるそうです。
因みに千葉県在住の私の主観ですが、我が町の市役所職員の皆様方と異なり、 須賀川市の職員の方々は皆さん、親切でした。
流石、『光の町の姉妹都市』ですね。
また、ゆっくりと観光に行きたいと思った旅でした。
ウルトラマンの産みの親、円谷英二監督、ゆかりの地です。
市役所を訪ねました。
受付で、「見学できませんか?」と訪ねた所、心良く、説明を頂き、6階の展望デッキへ「凄く良かった。
」
駐車場が広く止めやすいし、市役所の建物も近代的だし建物内もきれいだった後駐車場でウルトラの父の像が迎えてくれて、テンションが上がった。
ウルトラマンいます!ウルトラマン好きのかたには、堪りませんね!
時間が早いため 来所者が少なくスムーズに進みました。
とても綺麗で清潔な建物です。
須賀川市はウルトラマンの円谷監督の地元でウルトラマンも設置されています。
須賀川駅から須賀川市役所の道路の脇にはウルトラマンに出てくる怪獣もところどころに設置されていますおもしろいと思います。
須賀川の市役所は皆とても感じが良いです。
全く偉そうでは無く、色々わかり易く説明してくれました。
母の付き添いで伺いましたが、ちょっと気持ち良くなりました。
新しい庁舎。
広くて清潔感があります。
窓口の方、インフォメーションの方、とても親切でした。
駐車場も広くて2時間までは無料です。
売店には須賀川公式ウルトラマングッズが揃っていました。
軽食もあります。
建物は割と最近新しくなったばかりでピカピカ。
駐車場もきれいに整備されている上、美味しい老舗の煮干し系ラーメン屋さんも近くて素敵。
あとは、歩いて行ける範囲で居酒屋やBAR、夜も飲食もできる店舗が増えたら楽しくなると思うんですよね。
近くに郡山って大きな駅があるから、そっちに人が集まるのは分かるんだけど…、コレだけウルトラマンや特撮の街としてPRしてきてるから、街としてももっと盛り上がると良いなと思います。
すごい大きな建物です。
さらに、屋上から須賀川の街が楽しめます。
またウルトラの父がいます。
詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
市役所が一般企業のように土日、祝日、年末年始休みはどうなんだ。
市民が相談できるように工夫すべにだ。
マイナンバーカードをもらいに来ました、時間がかかると?言われましたがすぐにできて、良かった。
予約してなかったので。
ウルトラマン‼️いいですね❤️私も光の国の住人でM78星雲、架空の土地を持ち、住民登録しています😃住民票も発行出来ます❗ウルトラマン柄で格好いいです‼️私はウルトラセブン柄がお気に入りです❤️‼️
市役所の展望台(ウルトラヒーローフロア)からの眺めは、ウルトラの父の目線と同じ高さだそうで、須賀川市内の風景が、よく見下ろせます。
ウルトラマン好きの方は必見の場所でしょう。
市役所前にもウルトラの父が立っています。
また、市役所1階には、東京オリンピックでマラソン銅メダルを獲得した円谷幸吉選手の像もあります。
駅から市役所に向けての直線道路の両側に多くのウルトラヒーロー、怪獣たちが立っています。
ウルトラマン好きならこの町に1日いても飽きないでしょう。
初めて訪問しました。
とても近代的な🏢でした。
一階は食事、ATMも完備。
ウルトラマンが出迎えてくれます。
6階は展望台になっており、45mの360度の須賀川を観ることができます。
震災前の市役所よりはるかに使い易い、手続きなどもスムーズに行えて便利だが、行政の仕組みが変わらないので使いは易いがつまらない事でも時間がかかる。
もう少し市区町村との連携を期待したい。
また手続きの前にインフォメーションがあるが案内の職員の業務の把握度が低いのが聞いてる側が困る。
エレベーターは展望台まで行くものと行かないものがあるので注意が必要です。
ちなみに展望台まで行かないエレベーターに乗ってしまい、階段で展望台に行きましたが足がガクガク疲れました💧食堂は広くありませんが、清潔感があって良いと思います。
食券を買うと厨房にオーダーが入るシステムです。
番号を呼ばれたら食券と料理を交換です。
日替わり定食のみ麻婆丼は食べやすい味付けです。
本格派な麻婆丼ではなく、家庭的な優しい麻婆丼でした。
震災前の市役所よりはるかに使い易い、手続きなどもスムーズに行えて便利だが、行政の仕組みが変わらないので使いは易いがつまらない事でも時間がかかる。
もう少し市区町村との連携を期待したい。
また手続きの前にインフォメーションがあるが案内の職員の業務の把握度が低いのが聞いてる側が困る。
無駄に広いですよ。
用事が有っていくと、庁舎に入ってから遠いし、はんこもらえないと無料の機械に通してもらえないし。
コンシェルジュも忙しかったのか少し対応が嫌でした。
市役所の前にウルトラの父像が建っていたり、中にはウルトラマン像があったり、細かいシール等にもウルトラマン関係のデザインが凝らされたりしていて、ウルトラマン世代にはとても楽しい。
市役所新庁舎はきれいです。
ウルトラアイ展望台からの眺めも最高です。
夜景も綺麗なんだろうな。
ウルトラマン好きには絶対訪れて欲しい市役所です。
ちなみに私は須賀川市民ではありませんしM78 星雲とも関係ありません?!2017年9月下旬に再度訪問、夜景も綺麗でした。
須賀川なので派手な夜景ではありませんが綺麗です。
これから寒くなってくると空気が澄んでもっときれいに景色と夜景が綺麗になるのでしょうね。
ウルトラマンづくし!市役所から駅までの道にもウルトラマンいっぱいで、歩いても楽しめました。
新庁舎です。
展望台あります。
食堂と須賀川信金、市民のためのスペースなどがあります。
プライベートに呑んだくれの人間が多すぎる!もっと威厳とプライドだけは大切にしてほしいもんだ。
食堂は、うどんそばの他、日替わり定食があり、けっこうボリュームがあります。
連休明けで新しい庁舎になり嬉しいです。
日当たりも良く憩いの場になってくれると嬉しいです。
玄関前のウルトラマンかたどったライト❗ぜひ見て下さい。
食堂はぜひ行きたいと思います。
名前 |
須賀川市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0248-75-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2時間無料で広めな駐車場完備。
庁舎の前ではウルトラの父がお出迎え。
庁舎の6階が展望室になってて、360°景観を見渡せます。
この日は眺望が良く、那須連山や安達太良山も見えました。