両国の名店で堪能する本格ちゃんこ鍋の冬心も体も温ま...
ちゃんこ 霧島 両国本店 / / / .
最近寒くなって来て、暖かい鍋食べたくて行きました。
土曜日だったし混んでろのを心配したけど、4階まで他の店舗よりテーブルも多い入れました。
新鮮なお肉や魚、野菜までバランスよく食べれるのやはりちゃんこ鍋🍲ですね。
料理種類が多いので関脇コース(お食事のみ)で頼みましたが、刺身、手羽先唐揚げ、もじゅくが出ました。
なべ後はうどんまで美味しく食べて、デザートはシルクジェラート🍨も食べました。
鹿児島県霧島市の畑で採れたシルクスイートを使用濃厚で美味しいかったです。
また行きたいと思います。
季節限定 塩ちゃんこ 旨い球磨焼酎フェアやってました米焼酎のソーダ割り美味いですねちゃんこ霧島 両国本店は平日に300席がド満席この時期は要予約ですね季節モノ年に一回は来たい。
お鍋のおいしい季節になってきました♪ちゃんこ鍋といえば両国両国のちゃんこ鍋といえば、駅前にビルを構えているちゃんこ霧島さん!安定のおいしさです😋
大相撲東京場所の時期は、休日はなくほぼ満席です。
本場のちゃんこ鍋は味噌味で色々な具材が入っているので美味しい。
別注の牛すじは豆腐も入っていて牛すじがトロトロで格別です。
場所中だったからか元大関霧島親方が格テーブルに回って写真撮影に応じてくれました。
両国の名店で堪能する本格ちゃんこ鍋の冬心も体も温まる料理を求めてちゃんこ霧島に足を運びました。
この店は、相撲の街両国に位置し、力士たちも愛する本格ちゃんこ鍋を提供しています。
◎良いポイント● 美味しい出汁と食材の組み合わせ - 深い味わい鶏ガラと豚骨ベースの出汁は、味噌味でコク深く、様々な食材が織りなす味のハーモニーが絶品でした。
特に鶏肉、帆立、豚バラなどの具材が出汁の風味をより一層引き立てていました。
● サイドメニューの豊富さ - 選択肢の多さ単にちゃんこ鍋だけでなく、お刺身や手羽先、どすこいサラダなど多彩なサイドメニューも魅力的でした。
お酒との相性も抜群で、さまざまな味を楽しむことができます。
● 価格とボリュームのバランス - 満足度の高さ価格も納得の範囲内。
量と質のバランスが取れており、食べ応え十分な内容でした。
● 雰囲気とサービス - 居心地の良さ店内の雰囲気は活気に満ち、スタッフの応対も丁寧。
力士の写真や相撲関連の装飾が、両国の文化を感じさせてくれました。
☆まとめちゃんこ霧島は、味噌ベースの深い味わいの出汁と豊富な具材のちゃんこ鍋が楽しめる店。
相撲文化が息づく両国で、本格的なちゃんこを堪能できる貴重な場所です。
寒い冬の夜に、心も体も満たされる美味しい時間を過ごすことができるでしょう。
温かな思い出が刻まれるお店です。
ちゃんこ霧島行きてみました。
8階建てのビルです。
予約が約50組くらい入っていました。
予約してないですけど入れますかの問いに、こころ良く大丈夫ですよと。
7階にとうされました。
四人ひとまずの×10個という所でしょうか。
7階は予約のない方々ではないかな。
それでも、すぐ満席です。
関脇コース@4950×2生ビール@680×6 合計 13980 いただきました。
ちゃんこですが、塩ちゃんこ 実に旨い。
魚、ホタテ、エビ、軟骨入り鳥のつくね、しいたけ、エノキ、いろんな出汁が出ていてほんと旨い。
しめのうどんも旨かった。
お腹いっぱい。
ごっつぁんでした。
上野公園桜🌸散策からの両国へ元大関霧島のお店『ちゃんこ霧島本店』さんに寄らせていただきました👏👏👏驚くことビル一棟まるどこちゃんこ霧島😵💫😵💫お料理はアラカルト※ちゃんこ鍋初めて食したのでどのようなものなのか不安でしたが、出汁が美味しく具材とも調和していて満足🤩〆のうどんもスイスイと口の中へ🤤※秘伝霧島手羽先柔らかくお味も良し!お酒が進みそぉ🤤※どすこいサラダ海鮮サラダ、いくらものってた🤤ドリンクも各種ありなかなか🤗すべて完食美味しかった。
機会があったらまた寄りたいですね🤩
ちゃんこ鍋のイメージでは、味が濃い濃厚なイメージでしたが、むしろさっぱりして、おりとても美味しかったです。
コース最後のうどんも美味しかったですが、オプションのご飯は最高に美味しかったです。
写真は追加で注目したちゃんこおにぎりですが、こちらもボリュームがありおいしかったです!!
金曜日予約して三人で行きました。
ちゃんこ鍋のコース5000円ぐらいをいただきました!普通に美味しかったですが、サプライズはありませんね。
店員さんの対応もいたって普通です。
上に長い店なんで移動が大変、お店のなかは段差等も多いためバリアフリーの視点はあまりありません。
一度行ったらもう良いかなって感じです。
寒いのでお鍋を食べたい!という衝動で両国にちゃんこを食べに行きました。
霧島は相撲部屋の方もよく来られるお店だそうで、ちゃんこや特別メニューも頂きました。
全部サイズが大きいので大人数で行く事をおすすめします。
個室には担当の方がつきお鍋のお世話をしてくださいます。
あったかい地元のお母さんという雰囲気のスタッフさんばかりです。
両国と言えばちゃんこということで伺ってきました。
平日の夜だからか空いており、すぐ入れて4階の席へ。
ちゃんこ、軟骨の唐揚げ、牛すじの煮込みを頂いたのですが、全て美味しかったです。
スープもかなり美味しくサラサラと飲めちゃいました!〆はちゃんぽんだったのですが、普通に量が多く、男性だけで行くとちょうど良いかなと思いました。
両国のちゃんこなら、ここをおすすめします!
私は大関霧島のファンです。
現役時代に出版した本も読みました。
筋トレを取り入れ苦労した現役時代。
大関陥落後も尽きることない相撲への思い。
私は男ですが、カッコいいと思います。
両国にあるこのお店。
西口出て左手に進むとあります。
目的はちゃんこ。
お相撲さんが現役引退したらちゃんこ屋を開くのが多かった。
若乃花もやっていたね。
期待をしながら入店。
4階へどうぞと案内される。
奥にエレベーターあり。
すでにコンロがセットされており着席。
メニューを見るとそこそこ高いね。
仕方ないか。
ビールといただきました。
名物らしい手羽先はゴマがたっぷり付いていて、旨い。
刺身は特に無くてもいいかな。
鍋は味噌味だった。
特に美味しいという感じはなかった。
味はちょっと濃いめか。
両国という雰囲気を味わうお店です。
ご馳走様でした。
相撲観戦帰りによく利用する。
立地がとても良い。
味も満足!
車椅子でも安心でした。
美味しかったです。
また行きたいです。
美味しいけどちょっと高いかな。
ごちそうさまでした。
昼十両コース(3,500円)初ちゃんこ。
イメージより濃厚な味付けです。
〆のうどんがちゅるちゅるでおいしい。
改善してほしいのはエノキが結構な塊で食べにくいです。
土曜夜に来店。
ビル一棟が丸々店舗のようで、入店時に人数を伝えると「○階へどうぞー」と案内されます。
基本のちゃんこ鍋とつまみに手羽先とビールを注文。
写真はないですが、お通しは500円で子持ち昆布でした。
鍋は中々のボリューム。
タコボールや豚、魚、鳥、白菜にえのきと具も様々。
煮えるまで少し待ちますが味は絶品です。
ただシメは入らなかったです。
店内複数箇所のモニターに昔の相撲動画が流れてます。
週末だからか家族連れが多かった印象です。
難点はお酒の種類が少ないとと、鍋一人前3000はちょっと高く感じました。
もうお酒の少しレパートリーと、ライト版ちゃんこがあるとつまみとしていいかもです。
(2018/02 訪問)霧島昼御膳 - 東 - を注文しました。
1,300円。
東は刺身が付いているセットでした。
マグロが美味しかったです。
ちゃんこは紙鍋での提供です。
スープは出来合いのもの。
ちょっと味が濃いですね。
そこに具材が投入されています。
具材は、豚肉、鶏肉、チンゲン菜、海老、油揚げ、つくね、白菜、他にあったかな。
普通においしいかなという感じです。
この辺りはちゃんこ激戦区ですが、、さすが霧島のちゃんこ!って感じです。
美味しいちゃんこは出汁まで頂きますが霧島の出汁はその後喉が渇く事もなく塩加減がとても良いですよ。
〆のうどんも美味しくてすんなり入ります。
料理の提供が早いです。
コースメニューにしましたがすべて美味しかった。
ちゃんこ鍋二人前でしたがボリュームあり、しめのうどんまで食べられなかった。
店員さんの雰囲気、接客がとても良いです。
入店から最後まで気分よく過ごせました。
また行きたいです。
初ちゃんこ♪栄養満点でボリューミー(^^)
今日浅草周辺を散歩し夕飯は両国のちゃんこ霧島さんに来ました。
こちらの霧島さんは両国駅にあるフードテーマパークの一角にあります。
店内は明るく清潔感があり賑わっていますね!先ずは生ビールで乾杯です。
本日は大関コース(5500円税込)を注文しました。
先付けたらこの煮凝り季節のお刺身ブリ・アイナメ・マグロ赤身・サーモン・鯛のウニ巻き・ホタテ綺麗に盛り付けされた刺盛りの中でもマグロとサーモンは身が分厚く食べ応えてがありブリは脂良くのっていました。
セカンドドリンクはいいちこの炭酸割りにカットレモン(600円)チョイス!ズワイ蟹は旨味が強くて柔らかく食べ初めると止まらないほどの旨さです。
途中単品で相撲コロッケ(1200円)をお願いしました。
良く考えられているデザインで思わずにやけてしまうが肉団子はつくねで味もナイスで見事でした。
お次のドリンクは茨城の副将軍(1合660円)煮物はカリッと揚がった身の厚い赤魚の煮浸し。
南蛮漬けの様だけど酢は控えめで上品な味わいです。
ちゃんこ鍋新鮮野菜の中には珍しいチンゲンサイが入っていました。
つくねはスタッフさんが作ってくれます。
ふわふわで味のしみたつくね、たまりませんねー。
具材が色々入っているちゃんこ鍋は栄養豊富でパワーがつきますね。
あまりの美味さに野菜盛り(1200円)をチョイス!締めはうどんにしました。
デザートにはマンゴープリン(260円)!自家製プリンは良く冷えていて濃厚、まろやかです。
スタミナがついたところでご馳走様でした。
両国国技館に相撲を見に行く前に4人で昼食で入りました。
両国駅西口から国技館通りを渡ってすぐ!ちゃんこ霧島という大きな看板、そして元大関霧島(陸奥親方)の額があるので、すぐにわかります。
ビルの地下1階から8階まで、ちゃんこ霧島です。
店内に入ると、相撲一色!!力士の絵が描いてあるのれんがあったり、懸賞金の袋が飾られていたり、陸奥部屋の新弟子募集のポスターがあったり、陸奥部屋力士星取表があったり・・・・・・私たちは4人で入ったのですが、ちゃんこ2人前に、追加具材を注文。
追加具材は餃子に豆腐、そして〆のうどん。
具材はつみれ、肉、ねぎ、シイタケ、えび、油揚げ・・・・・・・などなど、火をかけてぐつぐつ煮たてて、4人でつついて食べました。
陸奥部屋直伝のスープが美味い。
冷たいビールと一緒に!!!最高です!!!〆のうどんも、ちゃんこのスープととっても相性良く!これも美味しかったです。
けっこうお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。
帰りがけに、番付表をいただきました。
素晴らしいお土産になりました。
ちゃんこ霧島は、両国江戸NORENの中にもあります。
ビル一棟がまるまるちゃんこ屋さん。
6階の広々とした個室を利用。
掘りごたつで楽ちんでした。
閉店が23時のはずが、21時半ごろラストオーダー、22時頃には退店を促されました。
料理や飲物はいいがゆっくりは食べさせてもらえない模様。
系列のジンギスカン屋さんでは全くそんなことはないのだが。
昼御膳(3240円)利用しました。
量もあり満足です。
アルコールも頼んだので結構値段高くついたなと感じました。
ちょうど空いているタイミングで、4人×2の座敷部屋を4人で広々と使わせていただきました。
二時間で出るよう求められ、少し慌ただしかったので、空いていたのでもう少しのんびり出来ると有り難かったです。
座敷なので、乳幼児連れでも利用しやすかったです。
高層階の部屋でしたので、窓の下にはJR両国駅のホームが見え、電車が見えました。
乗り物好きのお子さんは盛り上がるかもしれませんね。
注文は、刺身とみそちゃんこにしました!鍋が出来上がるまでのお刺身が美味しい!ちゃんこは、出汁が美味しすぎる!魚・鶏肉・豚肉・つみれ全てに合う出汁と、ゴボウが何より良かったです。
ちゃんこには、追加で野菜盛り・餃子・中華麺(卵付き)して、特に餃子が良すぎでした(^o^)/22時に完全クローズが早いけど、広いし店員さんの対応も悪くなくて(海外の方が多かったです)駅から近いし、人気なのが分かりました!
九州からの家族旅行で利用させて頂きました。
ホームページで見るより古い建物…店内も雑然としていて大衆食堂のよう。
店員さんはアジア系外国人ばかりで、ちゃんこ屋の雰囲気ではありませんでした。
値段も高くて、今回の旅行で一番の失敗でした。
楽しみにしていたので本当にガッカリしました。
相撲観戦した後にお伺い。
駅の道路を挟んで向かいにある。
看板が大きく分かりやすい。
階段を進み上の階でちゃんこ鍋を頂きました。
鶏ベースの大変美味しいちゃんこでした。
会計時伝票に「お通し」があったが、運ばれて来ていなかったので申告してお通し分は引いてもらった。
サービス料として10%かかる。
名前 |
ちゃんこ 霧島 両国本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3634-0075 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~23:00 [日] 11:30~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちゃんこ絶品でした😋鍋以外の手羽先やモツ煮、お刺身も全て美味しかったです!