続々と並んでいました。
YUWAERU(結わえる)蔵前 本店 / / / .
平日お昼時でしたがタイミングよく並ばずに入れました。
外には「スタッフがお呼びします。
その場でお待ちください」になってますが、店内は空いているように見えてここで待ってていいのか入っていいのかが難しいです。
中に入ってみるとセルフサービスの配膳待ちのお客さん方がいて、キッチン内の給仕に2名、会計1名でスタッフさんが空いておらずどうしたらいいのか分からず放置される時間がしばしば。
勝手に入っていいのかなぁ〜とうろうろしていたら、気付いてくださり案内されました。
結果正解はよく分からなかったです。
食事は3種類の御膳(主菜あり、なし、豪華版これは売切)で主菜ありにしました。
主菜は魚、肉、汁物はきのこと卵のスープ、根菜の味噌汁、ご飯は黒米、小豆から選べました。
魚、味噌汁、黒米をチョイス。
器も素敵で健康的なおかずばかりで、味もどれも美味しい。
家でこれだけの品数を用意するのが大変なのでとても贅沢な気分です。
日によって?季節によって内容が違いそうなので、定期的に訪れたいお店です。
雨の中傘をさしながらの行列ができており、噂通りの人気店でした。
店内はセルフオーダーのため、人が行き交い手狭な感じでした。
相席でしたが奥の座敷席でしたので、落ち着いて食べれました。
メニューは二種類でおかずの数で値段がちがいました。
メインの玄米ご飯は小中大盛りと選べましたが値段は同じでした。
玄米ご飯、なめこ汁、小鉢、おかずの盛り合わせで1.100円と大変リーズナブルでした。
並んだかいがあったーと大満足の美味しさでした。
寝かせ玄米で有名な結わえるさんの本店ですね。
ここ以外に日本橋高島屋さんとあと札幌にも店舗があります。
ランチもディナーも大変な人気で、ランチのオープン前から女性達が列を作って並んでいるくらいの人気店です。
私はこちらの店舗が出来る前の店舗から通っていますが、石原さとみさんがテレビで寝かせ玄米を紹介してからの人気急上昇ぶりは凄まじいです。
その後もマツコの知らない世界やさんま御殿なんかでも紹介されてましたね。
夜はなかなか予約も取れないですがランチは早めに行けば大丈夫ですよ。
もしくはやや時間をずらして行きましょう。
見ての通り寝かせ玄米と健康的なおかずで非常に満足感が高いです。
こちらはお肉や副菜にもこだわっていますので、絶対の自信を持ってお勧めできる店舗です。
玄米を食べたことがある方なら、寝かせ玄米茶食べるとこれが本当に玄米なのか??と思わずにはいられないほど食べやすい玄米です。
ぜひ、食べにきてみてくださいませ。
土日は11:00オープンなのを知らず11時10分頃到着してしまって、30分くらい並んで2巡目位で入りました。
店の外で並んで、お店の方が調整しながら店内に入れてくれます。
席を確保して、お盆をとって、注文します。
基本のおかずは同じで、魚と肉、豚汁とけんちん汁を選んで、ご飯は小豆と黒米から選びます。
結わえる御膳にしたのでデザートも付いていましたが、デザートは食後に席まで持ってきてくれました。
ご飯は大中小を選べて、大は+50円です。
私は中にしました。
小と中はお茶碗の大きさが違いました。
寝かせ玄米、ネバネバもっちりしていて美味しかったです。
他のおかずも一つ一つちょうど良い味付けで、豚汁は野菜のお出汁と味噌の味で具が大きくて肉もちゃんと入ってて、大満足でした!!デザートはこま豆乳プリンだったかな?ちゃんと聞いてなくてごめんなさい。
でも一口食べたら美味しくて、写真撮ってなかったことに気づいて食べかけを撮りました。
蔵前に足を運ぶことがなかなかないので、たまにしか行けませんが、また伺いたいです。
Instagramで営業を確認し、30分前に並びました。
開店して10分ぐらいで中に案内されました。
席をかくほしてから注文列に並び、食事を選んでお会計を済ませて席に着きます。
評判の寝かせ玄米はもちもちでとても美味しかったです。
ご飯だけじゃなくて全てが美味しかった!
なんだか健康的にランチを食べたい気分だったので、同行者イチオシの結わえるに来てみました👌軽い気持ちで行きましたがかなり並びました…途中雨が降ってきたこともあり、並んでいる人が途中で抜けるぐらいには並んでいました。
私はもう料理の写真も同行者に見せられ絶対ここで食べる!!と思っていたので強い意志で並び続けました。
店内は結わえるで食べられる寝かせ玄米や、ここに食べにくる人は絶対好きだろうな、という調味料や飲み物、食べ物があってかなりテンションが上がります🥹初めてだったので1番色々食べれる結わえる御膳を食べてみました!(注文後食堂のようにおかずやご飯を一つ一つ貰う方式です)全てのものが美味しくて、二日酔いの胃に沁みました…沁みるどころかぱくぱく行けました!なんか本当に全部美味しくて、全ての料理がこの料理のレベルカンストって感じです。
並ぶのがネックですが、それでもまた行きたいです🙏🏻
蔵前駅から5〜10分ほどのところにあります。
平日のお昼に伺いましたが、次々とお客さんが入ってきていてとても人気店のようでした。
とっても美味しい寝かせ玄米をいただけます。
定食3種類ほどあり、いろいろなおかずや、ご飯の種類もたくさんありすごく健康的ななお昼ご飯がいただけます♪(自分で選択してお盆に乗せていくようなスタイルです)ご飯はお家でも食べられるようにチンできるものがあったりしました!(店内販売があります)
ランチ利用。
寝かせ玄米がもちもちで美味しかった!おかずもおいしいけど、なにより米がおいしい。
ごま塩は必須。
荷物置き用の札がかわいかった◎電子レンジで温めて食べれるパックの寝かせ玄米や他にも発酵食品のお土産屋さんが併設されてます。
寝かせ玄米の定食が食べられます。
おかずの品数によって、値段が変わります。
主菜は3種類、汁物は2種類から選べます。
帰る時には、汁物の種類が変更していたので、同じ日でも変わるようです。
玄米は小倉と追加料金で黒豆も選べます。
量は無料で大盛にできます。
レジ横にすりゴマがあります。
どちらもモチモチで食べごたえがあります。
どの食材も素朴な味で、身体に染み渡る感じです。
目の前にコインパーキングがあります。
ランチのオープン時間すぐに満席になってしまいます。
以前、横浜や日本橋店でおにぎりとおはぎを購入して美味しかったので、こちらの店舗でも購入できると嬉しいです。
寝かせ玄米が食べたくてこちらに伺いました。
寝かせ玄米、もちもちで美味しかったです。
品数などによりお値段異なります。
ゴールデンウィーク中の昼過ぎに伺いまして1時間ほど待ちまして入店できました。
入店すると席に案内されて、あとは自分で注文するためにカウンターに行くという流れです。
落ち着いた雰囲気で美味しい食事をいただけて大満足でした。
店内別ブースには商品販売もされていて、食後店内を見て気になる商品を購入することもできます。
良い空間でした!またいきたいお店です。
ランチで行きました!セルフでお盆に乗せていくスタイル。
メインを2種類から1つ、汁物を2種類から1つ、小鉢を5種類くらいから2つ、ご飯の種類と量を選んで最後にお会計。
今日は、メインをチキン南蛮、汁物をお味噌汁にしました!ご飯は、基本玄米?小豆米?で、ヘルシーでした!チキン南蛮も美味しかった!カロリー気になる人には、ヘルシーでオススメです🎵
休日のランチで利用しました。
20分ほど待って入店。
セルフサービスなので、ほぼ待たずに食事できます。
味は薄めですが美味しい。
接客は丁寧でした。
平日にオープン少し前からお店の前で待っていたら、続々と並んでいました。
1人で来ている方も沢山いました。
並んで1品づつお料理をもらって行くスタイルです。
とても健康的な食事!寝かせ玄米はとてもモチモチしていて、すごく美味しかった!とてもお腹がいっぱいになりました!。
店内には色々な調味料やお米、お酒も販売していました。
支払いは現金のみでした。
お気に入り💓のお店としてノミネートしたい場所‼️ランチはこの量で¥1100‼️都内ではコスパ最強ではないでしょうか?店内はとーっても暖かくて、なおかつご飯の主菜、副菜は選べて、季節に応じてバリエーション豊かなので誰といっても好きなものにありつけるのではないでしょうか?薄味ですが、もっちりの玄米と合わせれて食べるのにどれも美味しくってお腹いっぱいになりました。
ランチやデザートをはしごするなら、メインなしでお腹7割くらいで満たすのもいいかもしれないです。
他では味わえない玄米や寝かせ玄米が食べれ、『寝かせ玄米炊き方』教室もあるのです本当に美味しい玄米食が食べれる様になった。
土曜のお昼とても混んでいましたが、20分ほど待って着席出来ました。
システムが少し分かりづらい。
遠回しに言うと優しい味、はっきり言うと薄味。
健康には良いと思いますが…私は美味しいとは思えませんでした。
すみません。
ここより、系列店のいろはの方が好みです。
健康的なご飯が食べれると聞いて。
蔵前のちょっと路地中を進んでいくと開店前なのに行列…!中に入って、本日の主菜から一品、副菜から二品、汁物、ごはんを選んで注文。
ご飯は寝かせ玄米を使ってるらしく発酵されたモチモチでちょっと塩気のある、初めての食感の玄米でした。
モチモチなんやけど、はと麦ブレンドでたまにプチってする感じ。
(小豆ブレンドもあったから今度はそっちを試したい)野菜をいっぱい使っている料理ばかりやったので食べただけで健康になれた気がした!笑。
塩気を感じる炊き方の玄米はモチモチで食べ応え有り。
おいしいけれど夜も定食を出して欲しい。
夜はお通し料350円プラス男性店員が愛想なく素っ気なかった。
お洒落な店内でお買い物が出来るが、本店といっても試食や割引率が高い商品があるわけでもなく特にお得感は無い。
皆さんのクチコミの通り確かに薄味ですね。
ただ薄いだけではなく、キチンと吟味された味だと思いますし、ひじき煮なんかは溜まりを使ってるのか濃いしっかりした味で、それぞれの惣菜が丁寧に作られてる感じでした。
✌️席に通されると、セルフでカウンターに食品を受け取りに行き、お茶、主菜、小鉢、碗、香のもの、ご飯とカウンター内の店員さんが丁寧に説明してくれたものを自分で選び受け取り、最後に会計します。
レジ横には、ごま塩とゆかり(シソ塩)が好みでご飯にかけられるようになっています。
また、おはぎは食事前に売店側で先に買わないと品切れになる可能性がありますよ、とまた別の店員さんが教えてくれました。
😊(ウチに帰って食べましたが、おはぎも雑穀米がまろ味があって優しい味で美味しかったです。
)主菜はとんかつ、小鉢はひじき煮とナス煮を自分は選びましたが、歯応えがしっかりした甘味のある豚で、ナスもひじきも本当に美味しかったです。
また、この店は寝かせ玄米が売りなので、小豆ブレンド米を選びましたが、もっちりした味の楽しさはありますが、個人的には普通に白米の方が好きですね…。
まぁそれは好みなので。
😅近所なので、また寄らせてもらいます。
クチコミを見た感じでは、夜もまた楽しそうですね。
👍
Great to be even for after fasting or vegan too!!! Really lovely menu with MANY vege!!I am on after fasting , can’t eat any carbs, protein , no white sugar , no additives and it was really difficult to find restaurant in Tokyo but I did😍HIGHLY Recommended for who loves healthy yummy food!!!美味しかった!!断食後の回復食にもいけそうなぐらい無添加で優しい味!!お値段も高くない!
蔵前から徒歩3分圏内にある日本食がとても美味しい老舗感の漂うレストランです。
1つ1つの食材がとても洗練されており、しっかりした味で尚且つ栄養価に富んでいます。
昼はランチメニューが用意されており、おかずを自分で選択して1000円で収まります。
この辺はオフィスも多くはないですが、結婚混みます。
夜は居酒屋的な感じになります。
何を注文しても美味しくて健康的です。
見た感じ女性客が多い印象でした。
是非一度は行って欲しい日本食レストランです!
雰囲気、料理ともに最高でした。
玄米が、胃もたれせずに食べやすかったです。
平日ランチで利用。
ほぼ満席状態の店内。
店員さんが丁寧にシステムを教えてくれ、寝かせ玄米にごま塩たっぷりかけていただきました。
優しい味ですがもうちょっと出汁が効いててもよいかも。
でも美味しいごはんでした。
一人で行きました。
店員の対応は他の方と同様乱暴でした。
食事で満足できればもう少し評価も高かったのですが...
接客レベルが最悪でした。
この店舗がある通りは夜は高いイメージがありますが、こちらもワンドリンク+ご飯で2000円は簡単に行きます。
料理はかなり美味しかったのですが、うどんに親指in、コート置く場所無し、全体的に雑な接客、割れた器での飲み物提供、うるさいお客さんほったらかしと、接客が値段と明らかに釣り合って無いと思いました。
前述にも申し上げましたが、料理が美味しかっただけにとても残念です。
もう一度行こうとは思えませんが、接客は気にしない方であれば問題ないと思います。
つい人気店だからと、き助と比べてしまってったかな。
他の人も書いていますが、従業員の対応が悪いです。
カフェ食堂みたいな所ですので、質の高いサービス等は一切必要ありませんが、笑顔も愛想も無く、上から目線はどうかと。
2回行きましたが、2回とも気持ちよく食事できない対応だったので、3回目は無いです。
周辺で育った地元の人間ですが、正直、下町人情溢れる台東区にある店とは思えないです。
頼んだ料理は全てかなり味が濃かったので、味付けは昔ながらの下町スタイルです。
店内で販売している玄米は美味しいです。
名前 |
YUWAERU(結わえる)蔵前 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5829-9929 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:30,17:30~23:00 [土] 11:30~14:30,17:00~22:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めましての訪問です。
オープン10分前に着くと、並んでるじゃないですか(笑)びっくり。
人気店とは聞いていましたが、こんなに並んでるとは。
でも店内が広そうなので、一巡目で入れる人数でした。
まず通されて、荷物を置いてカウンター前に並びます。
そこから注文です。
箱膳定食1200円、ハレ箱膳定食1500円、結わえる御膳1700円の中からまず選びます。
私はハレ箱膳定食を注文。
そこから主菜、汁物、寝かせ玄米を選びます。
全て2種類から選びます。
選べるのはすごくいいですね。
しかも週替わりだったかな?メニューも変わるのは嬉しい。
玄米ってパサパサしてるイメージでしたが、こんなにもっちりしていて食べやすいなんてびっくりです。
美味しすぎて、買って帰りました(笑)主菜も汁物もみんなおいしかったです。
これはリピートしたくなる。