日露戦争の表忠碑(1907年)
碑に関しての説明は見当たらなかった気がします。
おおきい石碑でした。
そっから背景知りました。
説明が見当たらず、何の石碑かわからなかった。
大山巌揮毫、1907年(明治40年)設置の、日露戦争戦没者を悼んで建てられた石碑。
1900年代前半は特に日清戦争・日露戦争で大将を務めた人物などが揮毫した石碑が全国的に数多く建てられ、この石碑もその時期に建てられたものの一つのようです(大山元帥が揮毫した石碑は、青梅市にもあり、当時は地元有志や自治体から揮毫を依頼されたりしていたそうです)。
その後犠牲者を悼む史跡も、単なる石碑を建てていた時代から、第二次世界大戦前には遺品などを格納できる建造物の建立がさかんになり、戦後はGHQから小学校など公共の場からの石碑撤去が要求されるなど、石碑ひとつをとってみても歴史を感じます。
両国三丁目に幼少期より住んでいた芥川龍之介の、1927年東京日日新聞(毎日新聞の前身)に寄稿の「両国」にもこの表忠碑の言及があり、この石碑の場所に「両国劇場」が完成するはずだったとする内容の記載があります。
芥川龍之介はこどもの頃、隅田川によく泳ぎにいっていたそうですので、この表忠碑もごく身近な風景の一部だったのかも知れません。
両国橋の両国側の袂、川とももんじゃの間の一画に、一際存在感を放つ石碑。
日露戦争で出征され亡くなられた方々を奉っている碑。
めちゃでかくて目立ってます。
大高源吾の句碑は見たことがあるが、この石碑は知らない。
日露戦争に関わるものらしいが、遺す意味があるんだろうか?
日露戦争の表忠碑(1907年)
両国児童公園内にあり、かなり大きな碑です。
日露戦争で亡くなった方をお祀りするために建てられた碑で、揮毫は大山巌元帥陸軍大将です。
明治40年に建てられました。
脇に公衆トイレがあります。
夜でも明るく照らされている。
公共トイレがある。
かなり大きいです。
後日、表忠碑を調べたら日露戦争の戦没者の忠義をを讃えるための碑だそうです。
もう少し私のように不勉強な人間にも先人に感謝できるような判りやすい銘板を用意してほしいなぁと思いました。
後日、表忠碑を調べたら日露戦争の戦没者の忠義をを讃えるための碑だそうです。
もう少し私のように不勉強な人間にも先人に感謝できるような判りやすい銘板を用意してほしいなぁと思いました。
名前 |
表忠碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.5 |
隅田川沿い散歩中にトイレを探してて見つけました!石碑でっかいです!