夜な夜な御狐様が逃げ出すのかな?
無人の街の辻にある小さな神社ですが氏子に代々大切にされて来たと感じました。
社殿が立てに長くて造りが特徴的な神社です。
近くに神輿庫の建物があります。
御朱印は無いようです。
ポケモンっぽい狛犬は、金網に入っていて少しかわいそうです。
おそらく昔の鳥居の一部なのでしょうが、折れた柱があります。
年号も折れちゃってるのでなんなのかは分かりません。
縁起を読むと、名前の由来が分かります。
御米蔵があったのを考えると、尚更縁起に合点がいきます。
ひっそり佇む神社で御朱印はいただけそうにありません。
江戸通りと蔵前通りが交差する、蔵前一丁目交差点近くの狭い道にある神社。
ご祭神は倉稲魂命 御歳神 豊受姫神。
創建年は慶長年間 1596から1615年と言われている。
小さな神社 ポケモン場所。
路地裏にポツンとあります★
夜な夜な御狐様が逃げ出すのかな?御由来より一.祭神 倉穂魂神(うかのみたまのかみ)御年神(みとしのかみ)豊受姫神(よとうけひめのかみ)一.祭日 一月十一日五月十一日九月十一日一.由来 慶長年間(一五九六年~一六一四年)江戸幕府が開府し、米蔵造営の石を遠く肥後熊本より運搬の途中、遠州灘に於いて海が荒れ船が度々遭難したが、ある時稲荷の示現を得てより後は航海の安全を得ることが出来た。
その神徳に感謝し、称える為に稲荷の社を浅草御倉の中に創建、爾来今日に至る。
鎮座以来、既に四〇〇有余年、祭事怠る事無く奉仕し、広く衆庶の尊信を集めている。
その神徳により、名付て「楫取稲荷神社」と呼ばれています。
夜な夜な御狐様が逃げ出すのかな?御由来より一.祭神 倉穂魂神(うかのみたまのかみ) 御年神(みとしのかみ) 豊受姫神(よとうけひめのかみ)一.祭日 一月十一日 五月十一日 九月十一日一.由来 慶長年間(一五九六年~一六一四年)江戸幕府が開府し、米蔵造営の石を遠く肥後熊本より運搬の途中、遠州灘に於いて海が荒れ船が度々遭難したが、ある時稲荷の示現を得てより後は航海の安全を得ることが出来た。
その神徳に感謝し、称える為に稲荷の社を浅草御倉の中に創建、爾来今日に至る。
鎮座以来、既に四〇〇有余年、祭事怠る事無く奉仕し、広く衆庶の尊信を集めている。
その神徳により、名付て「楫取稲荷神社」と呼ばれています。
貝殻の飾りがありました。
名前 |
揖取稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
大通りの一本裏にある神社です。