ジョンティ以前アド街ック天国で紹介されていたそうで...
サービスは付かず離れず、可もなく不可もなく。
ランチに以前職場が近いときに良く伺ってました。
久しぶりの訪問。
変わらないお味で安心しました。
どれも美味しいけど、タルトフランベが好きです。
玉ねぎとベーコンがシンプルで私的に一番。
現在は、ランチはお肉かお魚それぞれ1種類ずつ、合計2種類しかメニューなし。
サラダ、メイン、コーヒーか紅茶。
コーヒーか紅茶はホットのみ。
この日はローストポーク。
独特のソースで美味しいが、お肉がなかなか切れず、でも枚数多く、ナイフを持つ手が痛くなってきた(笑)が、1,200円!大人気のお店でひっきりなしに常連さんが来ます。
連れは何度か来ているようですが私は初めてのアルザス料理屋さん。
内装が少しごちゃごちゃしていますが長年の蓄積かと。
今日のランチ、魚料理「たらムニエル」と肉料理「マッシュポテトとひき肉を」をオーダー。
サラダ、バゲット、ひと口プリン、コーヒーのセットでこの美味しさ、税込¥1100円の努力、サーブも良かったと思います。
常連さんも多いようなのでこれからも頑張ってほしいお店です。
前情報なく訪れたお店、ジョンティ以前アド街ック天国で紹介されていたそうです。
浅草橋から台東区に入ったところにアンザス料理が食べれるお店。
日曜日のランチで行きました。
フレンチのランチが¥1,700(お肉またはお魚)、¥2,700くらい(お肉と魚)、ワンプレート¥1,100くらいだったと思います。
鶏肉か鱈のソテーが選べて、鶏肉を食べました。
サラダとフランスパンとメイン(鶏肉)とデザート、コーヒーまたは紅茶です。
すぐに届くテリーヌが乗ったサラダは、レバパテのような味で、レバーが苦手な方はちょっとかもしれません。
フランスパンが今焼いたかのようにしっとりとしてるのにパリッとしてて、おかわりしたいくらいに美味しかったです!鶏肉は焼き加減が絶妙。
塩加減も私にはちょうど良い加減。
しょっぱくない!!デザートはアイスとクリームブリュレ?アラカルトもあるのですが、かなり時間がかかると言われたので、ディナーで訪れてみたいと思います。
日曜日のランチも次から次と人が来てて、かなり人気店です。
昼間のランチはもっと多いみたいなので、すぐに入れてラッキーでした!接客はお客さんも多いので端的でテキパキしてます。
そして、料理が出てくるタイミングが絶妙。
スタッフさんの気配りときちんと見てる、っていうプロの仕事でした。
なので、愛想とかが云々ではなくて、てきぱきしてる、と思いました。
夜またアラカルト食べてみて美味しかったら星修正します!
平日ランチにお伺いしました。
ランチはお魚料理、お肉料理の2択でライス又はパンが選べます。
食後のドリンクもコーヒー又は紅茶が選べます。
私は本日の魚料理を注文、サーモンのムニエルは皮面がパリッとしていて身は柔らかく、焼き加減も酸味のあるソースとの相性もバッチリでした!小ぢんまりとしたお店ですが、2階席もあり、接客も丁寧で、お一人様でもゆったり食事を楽しむことができました。
浅草橋に来た際にはランチ間違いなしです!!
コースのランチが美味しかったです。
お肉とお魚から選べます。
その日その日で違うんですかね?伺った日はポークと鱈のムニエルから選びました。
鱈は身がぷりぷりで、自家製のタルタルソースも酸味があって美味しい☆私は魚の皮が苦手なのですが、こちらのムニエルはカリッと焼いてあり食べられました。
ポークは見た目ローストビーフのような赤身でした。
少し筋っぽい感じでした。
フランスパンも外はカリカリ、中はモチモチ。
真っ白ではなく全粒粉が入ったような色味。
おかわりしたくなるほど美味しかったです。
ただコースのパンが自家製のパンなのか、フランスパンなのか分からなかったので、説明があると嬉しかったです。
自家製のパンも追加で頼めば良かったな。
食後のデザートでは、コーヒーと紅茶から選べます。
コーヒーにはコーヒーミルクではなく、説明は無かったのですが、おそらく牛乳がついてきて、混ぜるととても牛乳と合うコーヒーで美味しかったです。
焼きプリンとカルダモンの入ったバニラアイスは、そんなにカルダモンの香りが強い訳ではなかったので、スパイスが苦手な私でもペロッと食べられました。
気になったのは、時折厨房から出てくるスタッフさん。
顔はしかめっ面だし、言葉もキツめ...店員さんの対応がとても気になってしまう私には気になって気になってゆっくり過ごせませんでした...(泣)また伺いたいです。
ごちそうさまでした(^^)
前情報なく訪れたお店、ジョンティ以前アド街ック天国で紹介されていたそうです。
浅草橋から台東区に入ったところにアンザス料理が食べれるお店。
日曜日のランチで行きました。
フレンチのランチが¥1
フランスとドイツの国境にあたるアルザスは、かつて両国で取り合った北方の豊かな地。
煮込み料理やテリーヌ添えのサラダなど、どれも本場の味が再現されていてとても美味。
ワインの種類も豊富で飽きない。
店内の雰囲気もフランス感があって素敵。
ビストロ楽しみたいなら一度は是非。
土曜のランチで利用、¥1
目立たない外観にドキドキしながら入りましたが、めちゃくちゃ大当たりのお店でした。
ランチはお手頃価格でとても美味しい料理が頂けます。
店員さんも店の雰囲気も落ち着いていて安心感が得られます。
オススメです。
浅草橋駅近のフレンチ。
始めてのアルザス料理。
北フランスは回った事は無いが個人旅行でフラっと入ったフランスのレストランを思わせる雰囲気。
13時過ぎのランチ利用で人気店で少しだけ待ちましたが、来店から食事が終るまで40分程度。
店内は賑わい店長さんはYシャツ姿でキビキビ動き食事も美味しくフランスを思い出すランチとなりました。
また。
食べたいです。
特徴的なお店が集まる台東区界隈で、やっぱりハズレないお店Gentilビストロ百名店2021に選ばれたお店です。
ランチは1
ランチをいただきましたが、しっかりと手がかかっているという感じの料理で、とても美味しかったです。
次はアラカルトを食べに夜に行きたいと思います。
店の方の気配りも良かったです。
ランチ時に鱈のポワレを頼みました。
鱈の身はプリプリしており、バゲットも本格的で美味しかったです。
コスパが高く満足です◎
ランチ魚と牛肉の2種類でしたがサラダ、コーヒー、1口デザートついてどちらも1100円でコスパ最高です。
味とサービスと最高でいつも心地よい時間を過ごさせてもらってます。
いつまでも応援したい僕にとって大事なお店。
いつもありがとうございます♪
気軽なビストロ風ではありますが、料理、味はそこそこの高級店より美味しいです。
本当にフランスで食べた料理に近いと思います。
雰囲気も良いですし今度からは気軽にこの味が食べられるなんて良いお店を見付けました。
いつ何を頼んでも美味しいアットホームな優しい雰囲気の本格フレンチを提供してくれるお店です♪
肩肘張らず、フランス、アルザスの料理が食べられる。
美味しい家庭料理を味わうことができ、お店の温かな雰囲気も相まってほっとする場所。
土日のランチ時はすぐ満席になるので注意。
アルザス料理とアルザスワインが堪能できる、可愛いお店です。
お店の名前にもなっているワイン ジョンティーはバランス良くてどんな料理にも合います。
美味しいです❤️タルトフランベ(自家製ベーコンの風味が最高)やシュークルートはもちろんですが、マニアックな前菜のビブレスカース(じゃがいもにフロマージュブランのクリームかけて食べる)や、鶏肉の白ワイン煮にはアルザスのパスタ、シュペッツェルが一緒に煮込まれてるのとか、マニアックなアルザス感が溢れてます。
アルザスに行かなくても旅した気分になれます!楽しくて美味しいお店です。
外見はお手軽そうな感じですが、スタッフの接客も供される料理も立派なアルザス風フレンチです。
コロナ禍の現在、食べログでも人気のジョンティさんがお弁当をはじめていました。
注文ごとに作ってくださるので少々お時間がかかります。
また、今はお休みが日曜日になっていますのでご注意。
お弁当はお肉とお魚が選べますが、がっつりと牛肩肉の煮込み。
ちなみにお魚は真鱈のソテーでした。
どちらも850円。
ホロホロと崩れるボリュームある牛肩肉の煮込みと優しいお味の付け合わせ。
彩りもきれい。
このソースでいただく、じゃがいもと玉ねぎがたまらん。
サラダもたっぷり。
パンもソースに絡めてしっかりと味わって…これで850円はかなりおトクですよ。
美味しいコーヒーまで付いているで、ちょっとまったり。
アルザス料理と言われても馴染みがないかもしれません。
フランスはドイツとスイスの国境に接したこの地域は時代によって支配される国が変わり複雑な場所柄ではありますが、食もドイツ寄りの食事が頂けます。
ドイツのアイスバインと言えば有名な塩豚がこちらにもあります。
サワークラフトやソーセージ、煮込み料理なども頂けます。
ランチはアルザス代表料理のタルトフランベ、お魚、肉料理などから選べます。
この日は牛肩ロースの煮込みをチョイス、サラダ、メイン、パン、飲み物が付いて1100円ワインもドイツワインのボトルの形でリーズニングを使った白ワイン中心。
美味しいですよ、アルザスの白。
お料理もパサっとしがちな煮込みも適度に脂が乗って胡椒が効いて美味しい。
満席のため「時間かかりますよ」と言われ、実際時間かかりました。
ただ一品一品ボリュームもあり、とてもおいしいので時間はだんだん気にならなくなりました。
落ち着いて話ができる雰囲気もよかったです。
(華やかさ、みたいなものはありませんけど)ほかのお店ではなかなか見かけないメニューがたくさんあり、また行きたいと思います。
土日ランチ、安い方のセットで1600円、サラダ、メイン、小さなデザート、カフェで、ちょうどいい感じ。
うかがったときは満席でした。
時間がかかってもよければ夜のアラカルトも頼めるようで、常連さんはアラカルトでした。
アルザス料理のお店。
メニューはフランス語ですが、料理自体はフランス🇫🇷料理とドイツ🇩🇪料理とイタリア🇮🇹料理が混ざった感じで、どちらと言えば田舎風の料理です。
だからジビエは揃っています。
ランチで利用しました。
あまり広いお店ではないので隣席との距離は少し近く感じます。
料理はくせもなく特別な素材を使っているわけでもないので食べやすいです。
接客は特に気になりませんでした。
仕事場近くの貴重なお店。
かれこれ5年以上、昼、夜問わず定期的に足を運んでしまうお店です。
アルザス料理専門店はあまり見かけませんが、料理とワインが大変美味しいです。
私が好きなのは、レバーペースト、シュークルート(魚)と鳥のホワイトソース、エスカルゴジョンティ風、そして薄い生地の四角いピザ(名前忘れた)です。
ワインはどれも美味しいですが、アルザスは馴染みがないので店主のおすすめを頂いております。
私にとっては量が多目に感じます。
少食の方は色々頼むと食べきれなくなるので、お店の方に相談するのが良いと思います。
こじんまりとしたいい感じのビストロ。
パテも美味しゅうございます。
オーブン料理は時間がかかるので最初に頼みましょう。
アルザス料理が食べたくなって来てみました。
フランスのビストロを感じる味は、なかなか東京では味わえないので、おいしく懐かしく頂きました。
ワインもグラスで豊富に用意されており、質問すればスタッフの方が説明してくれるので選ぶに困りません。
ベッコフは、よく煮込んであり、お肉も柔らかく、ほっぺが落ちそうになり、おすすめです。
名前 |
Gentil |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5829-9971 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金] 11:30~14:00,18:00~22:00 [土日] 12:00~15:00,18:00~21:30 [水] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
浅草橋の名店。
日本では、珍しいアルザス料理のお店です。
フレンチですが、ドイツ料理のテイストも加わったお料理が、良い意味で素朴な家庭料理の感じもいたします。
加えて、お店の雰囲気やサービスも最高です。
知人に紹介しても皆さん、行ってよかったと喜んでいる可愛いお店です。