エビの種類が多いので、楽しかったです。
市場内はどこのお店も行列でいっぱいだったので手軽に頂けるスタイルのエビ、タコ、イカ、ホタテの海鮮イロイロ串を頂きました。
一本、1000円でした。
生牡蠣 大きくて安くて美味しかった!全体的にコスパ良し!ホスピタリティ良し!
スタンディングであんきも、ブリ、なめろうをビールと一緒にいただきました!あんきもが今まで食べてきた中で一番ふわふわでとろとりで美味しかったです!宅配もやっているとのことで、あん肝やさし盛りを一度頼んでみようと思います!
刺身も新鮮でその場で食べれるのが良かったです。
一般的な海鮮の販売店かと思いきや、立ち食べできるスペースが作られてました!その場で購入も、食べることも可能。
その場で食べるのにちょうどいいお刺身や、生牡蠣など種類豊富で、満足。
お刺身1枚1枚食べ応えもあったし美味しかった!
手巻き寿司用にみつくろっていただきました。
ブリしゃぶと活け車海老もセットで。
めちゃくちゃ美味しかった。
いつもの、鮭美味しかった❗
鳥・モモ肉を軽く炙ったのが、美味しく安いです。
冷凍ですが、首都圏ではなかなか食べられません。
殻つき牡蠣を求めて築地へ。
3店舗巡ってこちらがピカイチでした!明るくサービス溢れる接客の健吾さん(youtubeされてます)ありがとうございました。
殻も途中までは剥いてくれるようです。
エビの種類が多いので、楽しかったです。
マグロやヒラメなど各種サクを販売してます。
いくつか買って手巻き寿司に最適。
ブリ半端ない!!今まで食べてきたなかで一番上手い!
店前でスタンディングで牡蠣食べました。
大きくて300円と400円を選べました。
水で洗い過ぎているせいか、塩気が全くなく、レモン汁だけでは味が無くて食べづらいのでポン酢をかけることをお勧めします。
わりあい家から近いので鮮魚スーパー代わりに使わせていただいています。
お店の作りが平たくどーんと奥に広いので何が置いてあるかわかりやすい。
◆「鮎」はお買い得だと思います。
110gくらいの立派な「高知県産鮎1匹300円」。
安いのは250円もあります。
10本くらいまとめて買って一気に甘露煮にして冷凍し、忙しい時の総菜として使っています。
名古屋にいるときに岐阜の食堂で教わりました。
東京に来てから「どこで買おう??」と思っていたところこちらでお買い得なお値段で取り扱っていたので助かりました。
同じ日に立ち寄った高級百貨店では愛知県産養殖鮎が1匹580円でした。
580円では甘露煮にするのに10匹は買えないな~。
◆「ハマグリ」もおいしい。
横の一番長い部分が9センチくらいある大きな「九十九里ハマグリ」。
煮だすと白いおいしい出汁がでるのでおかゆやお吸い物に使います。
1個500円。
茨城に住んでいるときに鹿島灘の大きいハマグリがそのくらいの値段でした。
(今、鹿島灘の方が上らしいがそんなには差はないのでは?)ということは輸送費など考えるとやはりお買い得。
安いのは200円のもあります。
◆エビコーナーも充実。
もちろん切り身や刺身、ウニほたて、いか、タコ、いくら、明太子なんでもあります。
今日は「なめたカレイ500円」1切れ160gほどと「エビ10本1500円」も買いました。
エビはむいても200gくらいあるのでいろいろ使えそう。
奥にマグロ刺身コーナーもあったのでトライしてみたい。
余談ですが日本一の魚屋「根津松本」では「なめたカレイ」1切れ2000円です。
これはちょっと特別な日に♪でもデイリーには三宅水産さんオススメです。
海鮮がいろいろあります!牡蠣はその場で食べられます!!
店頭販売の生牡蠣とウニのcollectionは最高 (o^-')b ! です!!
美味しかった。
店先で生牡蠣が頂けます。
レモン果汁やタバスコなどもおいてあります。
店頭で新鮮な生牡蠣や焼き貝などもスタンディングでいただけます。
「たらこ」が安くてうまい!
海産物でも、刺身、エビ、カニ、貝などがそろう。
よくエビなどが安くなっているので買うことも多い。
名前 |
三宅水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-2985 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 5:00~15:00 [日] 8:00~14:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海鮮の串焼きをいただきました。
大きな海老、蛸、帆立、烏賊がついていて1000円と、かなり安くて美味しかったです!