2巡目ということもありました…。
五代目 花山うどん 銀座店 / / / .
過去数回行っていますが、いつも並びます笑開店前の10時15分に並び、2巡目ということもありました…。
が、味は間違いなく美味しいです!いつも鬼釜と小天丼をいただきますが、この組み合わせが最強だと思っています!鬼ひも川を存分に味わいつつ、舞茸の天ぷらも食べられる、オススメです!
平日、開店40分前に列んで入店できたのが約1時間後。
主にインバウンド効果なのか渡航客が目立った。
当日は強烈な日差しで厳しい環境だっなのにも関わらず、これだけ列ぶということは根強い人気があることが伺い知れる。
冷たい、舞茸、普通のうどんを決めてたので舞茸天のおろし冷かけを選択。
10分ぐらいで到着。
セルフで出汁をかけるスタイルは良い。
天ぷらはサクサク、うどんはコシがあり出汁と合う。
ざる、鬼釜以外もアリと納得。
夏場並ぶのは厳しいので涼しくなってなら来訪します。
コスパ最強のうどん!!うどん天下一決定戦三連覇の鬼ひも川の製造元✨歴史の深みをうどんに練り込み初代から受け継いだ譲れぬおいしさが特徴☺️〈メニュー〉・鬼御膳(鬼釜+小天丼)・花山御膳(ざる二味+小天丼)幅広の麺はもちもちのツルツルで美味しい😋小麦の甘味がしっかりと感じられる♪小天丼もありボリューミーでお腹いっぱい✨行く際は行列に並ぶ覚悟が必要ですwwご馳走様でした!.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
長蛇の列なので朝から開店前10:30くらいから並ぶのがおすすめです。
とても優しい味で美味しいです!またたぬきの器に癒される!店員さんもとても親切に説明等して頂けます。
5回ほど訪れていますが、どのうどんを食べても本当に美味しいですし、店員さんも接客も丁寧です。
ただランチタイムには長蛇の列、列に並んで待つ形式と名前を書いて待つ形式の時がありました。
早めに並ぶとスムーズに入れると思います。
銀座のうどん屋さん。
東銀座駅から歩いて2〜3分の場所にあります。
2024年うどん百名店の一角。
群馬のご当地料理、ひもかわうどんの中でも特に幅が広い麺「鬼ひも川」を提供するお店。
平日の14:30頃行き、20名ほどの並び。
土日に通ったことがありますが、今日の2倍くらい並んでいましたね。
並びはすごかったが30分強で入店。
インバウンドのお客さんが大半を占めます。
本日は以下をいただきました。
お冷ではなく冷たい黒豆茶が出てくるのが◎これは暑い夏の日に嬉しすぎる✨ゴクゴクいってしまいます笑✔︎ざる二味(980円)10分ほどで着丼です。
めちゃくちゃ特徴的な麺です。
ゆであがり5センチ幅の超幅広麺。
二味つゆは醤油つゆと胡麻つゆです。
このつるっとした爽快さともちもちな食感のこの麺は、個人的には醤油つゆと組み合わせて食べるのが好き(*^^*)飽きたら胡麻つゆで味変。
銀座店はあまりにも行列なので、別店である日本橋店にも行ってみようかな。
夏に食べたくなるうどんです♪ごちそうさまでした!!
平日木曜日の夕方に来訪。
昼の部は間に合わず、用事を済ませて開店30前に。
既に20人以上の行列...初で席数も分からないため、入れるかも?と思い並ぶ。
事前に店員さんが人数確認、結果開店時には入れず😅ここまでで既に30分待っているので、勿体なく待つことに。
結局入れたのは開店50分後の18:50。
席数はMAX36、4人席4つ、6人座席が2つ、カウンター席6席だったかと。
空いてもすぐは入れずに何か調整している様子❓4人席や6人席に2人組などが入るため、結果満席にはならない(6人席に2人組2組など)、滞在時間は20~40分が平均な様子。
夜は22時閉店ですが、19:20頃には最後列にCLOSEの看板。
並んでる8割以上は海外の方、SNS等で話題になっているのかな。
肝心なお食事、人気のある鬼釜と舞茸天ぷらを注文。
ひもかわうどんが初なため、比較対象はなし。
ツルツルと喉越しは良い感じ。
コシはそんなにない食感。
個人的にはつけ汁に付けるか、かけうどん的なスープに合う印象のうどん。
釜揚げは美味しいけど、つゆの絡みが前半は感じられず。
きしめんのような粉感があまりなく、さっぱりは頂けます。
ただ1時間並んでまた食べるか...と言われると、割に合わないなぁと個人的な感想。
舞茸天ぷらは確かに美味しい。
でも半株くらいの大きさで揚げているものか出てきて、食べにくかったです😂海外の方が多く来ており、混み具合も凄いのでしばらく様子見かなと思います。
もし行く場合は開店前45分前前後に行くのが、良い状況でした。
本場桐生のひもかわうどんを今度食べてみようかなと思います。
平日の開店30分前に到着。
すでに10名くらい並んでいましたが、18時の開店と同時に入店できました!この日は暑かったので、冷たいうどんをチョイス。
もちもちで美味しかった!うどんとごまだれの組み合わせ、新鮮で美味しかった!テーブルのポップに惹かれて注文した、味噌こんにゃくも優しい味がして美味でした!人気店なので並ぶ可能性大だけれど、リピしたい…!
土曜の開店前に到着したけど、既に長蛇の列。
数分前に開店して、並んでる順に通されました。
この時、メンバーが、そろってないと入れません。
奥の掘りごたつ式の席は靴を脱ぎますが快適でした。
幅のあるうどんは、初めて食べましたが、もちもちで美味しかったです。
ちょっと箸で掴みづらいのが難ですが。
一巡目のあと40分待ちくらいだったもよう。
胡麻ダレは塩けあり私好みでは無かったですが、醤油だれはカツオ風味が抜群で美味しかったです。
天麩羅は普通でした。
(舞茸を楽しみに最後にしたら、油を吸っていて胃もたれしそうでした)
日曜日の開店15分前に到着しましたが、既に並んでいました。
開店前ですが、お店の方が人数確認をしてくれました。
小雨だったのですが、傘をささない私にお店の傘がありますのでお使いくださいという親切な対応。
注文した舞茸天は揚げ方が素晴らしくカリカリのサクサク!鬼川ひもうどんはつるっとした喉越しでとても美味しかったです。
つゆが濃い目と言われましたが、私には丁度いい感じでした。
この舞茸天だけ食べにまた来たいと思いました。
銀座にある「五代目 花山うどん」すごく美味しいものを食べると、おいしさがわけ分からなすぎて笑っちゃう事があるんですが、ここ、それです。
ひもかわうどん?幅の広いおうどんが楽しめます。
もう、なにもかもおいしい。
ちゅるちゅる。
入れ物のたぬきもかわいい。
ひたすらに食べる幸せを感じます。
結構な確率で混んでる、並んでるので、並び人数が少ない時には迷わず並ぶのが吉です。
もはやおいしい、しか書くことがない。
おいしい。
日曜オープン時間直前に行ったらざっと10名以上並んでいて、一巡目で入ることができました。
10分後くらいに満席になっていたので開店少し前に並ぶのが確実です。
帰る頃にはたくさんの人が待っていました。
ひも川うどんは見た目も良く美味しいです。
お酒が飲めるようになったらディナーで行ってみたいですね。
静かで落ち着いた店で、店員さんもテキパキしていて心地よかったです。
週末昼、40分ほど並ぶ。
冷たくて気持ちがいい。
「美味しい食べ方」の説明書き通りに食べるのがいい。
鬼御膳をいただきました。
上州麦豚の鬼ひも川の“かけ”(御膳は大盛りサービスなので大盛りで)と、上州鶏めし小丼のセットに、温玉をプラスで…。
上州(群馬県)名物の幅広のおうどんと…お出汁、そして上州麦豚と、すべてが上品なお味でありました。
それと、これまた上州名物料理の鶏めしも、有名なお弁当よりも“しょっぱさ”が抑えられており、こちらも上品なお味でありました。
ひも川うどんといえば、“田舎うどん”というイメージなのに女性のお客さんの比率が高いように感じましたが、なるほどなという感じです。
“うどん”としては、ちょっとお高めかな?と思っていましたが、実際にいただいてみると、納得のクオリティでありました。
また、お茶として“黒豆茶”が提供されるのですが、香ばしくこちらもまた美味でありました。
とても暑かったのでざるを注文✨勿論鬼ヒモで。
太い平麺がもちもちで食べごたえ満点。
ゴマだれと醤油だれが楽しめます。
(太い平麺が苦手な方は普通サイズの麺も選べますよ。
)黒豆茶を出してくださるのですが、これがまた香ばしくて美味✨
この間銀座でたまたま歩いてたら見つけた、花山うどんでお昼ご飯を食べた💓凄い並んでたけど、待った甲斐がある美味しさだった😋幅広めんどうかな?と思ったけど、思ってたよりツルッと食べ切れた。
大盛りにすればよかったかなと思ったが、普通でもかなりお腹いっぱいになった〜お茶も漬物もめちゃ美味しいし、天ぷらもサクサクで絶対また来たい❤️SNS投稿で乾麺も頂きました、自宅で美味しく頂きます✨
【銀座で美味しいうどんと言えばこちら!】[最寄駅]東銀座駅から徒歩3分[営業時間]《平日》11:00〜16:00(L.O.15:30)18:00〜22:00(L.O.21:30)《土日祝》11:00~16:00(L.O.15:30)(土日祝ディナーお休み)こちらのお店。
「うどん天下一決定戦」で3連覇を果たしたことがあるうどん屋さん。
食感と太さ、2種類の異なるうどんを楽しめます。
今回頂いたのは、ディナーセット。
うどん+天ぷら+肉寿司のセットメニュー。
今日も一日頑張った自分へのご褒美で果実酒(ゆず)も注文。
うどんはもちろん「鬼ひも川」を注文。
つけダレの醤油つゆ・ごまつゆもうどんとの相性バッチリ。
季節の天ぷらも天つゆ・塩のお好みで。
衣もサクサクで美味しかったです。
人気店という事だけあって店内は混んでおりましたが、ちょうどタイミングよくお客様の入れ替え時間だったのか席のセット時間のみ待ち、直ぐに入店できました。
(20時頃)駅近ではありますが、お店周辺は賑やかすぎず、その中で静かに存在感のある佇まい。
ちょっとしたおしゃれディナーとして是非行ってみて欲しいです。
郡馬で創業120年の歴史を誇るうどん屋さん「花山うどん」の銀座店。
横幅5センチの名物幅広麺「鬼ひも川」が絶品で大好きなお店です!ランチ時は行列なので時間をずらして行くのがおすすめ。
うどん日本一をを決める大会で3連覇を果たしたメニュー「鬼釜」(たぬきの器の写真)も美味しいのですが、私のおすすめは1枚目の「花山御膳1,280円(税込)」です。
好きなめん(4種類)と小丼(3種類)を1品ずつ選べるセットです。
私はいつもざる二味(醤油つゆ・金胡麻つゆ)の鬼ひも川と小天丼にします☆幅広のうどん「鬼ひも川」はつるつるもちもちで絶品!2種のつゆで楽しめるのも嬉しいポイント。
出汁のきいた醤油つゆとクリーミーで胡麻の風味豊かな金胡麻つゆ、どちらも美味しすぎます!このランチセットは無料でうどん大盛りにできます!小天丼には海老2本、舞茸、野菜の天ぷらがのっています。
セットの天丼なのに海老が2本付いているのが嬉しい♪舞茸の天ぷらは間違いない美味しさです。
店内は明るくて清潔感があり接客も丁寧。
女性一人でもかなり入りやすい雰囲気です☆ラストオーダー15時半なので遅めのランチにもおすすめ。
店頭ではお土産用のうどんも販売しているのでお家用に購入して帰るのも良いですね♪
鬼ひも川という平麺がおすすめです。
大盛り無料です!お出汁がとても美味しいので、冬は暖かいかけそばがオススメです。
小丼の天丼もサクサクしっとり美味しいです❣️14時過ぎは並ばずに入店できるのでオススメ❣️
私がこの界隈に行く機会と営業時間が合わずなかなか行けなかったお店。
平日歌舞伎座第四部の観劇前のタイミングでやっと行けました。
かけはひもかわの薄いツルッとした麺にお出汁がしみて美味。
舞茸天ぷらはゴロッと大きめで食べごたえ十分。
大きく厚いしいたけ炙り焼きは燻した風味が美味しかったです。
次回は焼きまんじゅうも食べたい。
うどんの日本一を決める大会で3連覇の実力派!創業から120年の老舗。
大正時代から昭和30年代まで売っていた幅の広い麺(鬼ひも川)が5代目店主の力により50年の時を経て復活したそうです🧐老舗ならではの理由があり、伝統文化とすら感じました。
銀座という場所ともマッチしてる。
いわゆるおっきりこみと呼ばれる平麺ですが、味噌ではなく出汁つゆでうどんとして食べます。
こしがあるのに味が染みてもちもちで美味しかったです。
並ぶのも納得の美味しさで、自分用にお土産を買いました。
通います🥢
何十回と通っていたのに素通りしていたうどん屋さん花山うどん銀座店@hanayamaudon_ginza_officialまさか、こんなに個性派とは友人のお勧めで連れられて来店19:30頃で12名待ち...30分程で呼ばれました。
鶏だし南国カレー🍛つけ鬼ひもかわうどん1350円を注文ここの麺は、きしめんどころかラザニア並みに太くて出てきた時は目が点に(^-^)お箸で🥢食べるのも一苦労なんとユニークな麺なのでしょう柔らかくてつるっとしてカレーとは相性良し👌行列に納得。
群馬の鬼ひも川うどんのお店。
いつも並んでいて気になっていました。
休日のお昼過ぎに来店し、記帳して待つこと30分ほど、名前が呼ばれて店内に案内されました。
呼ばれた時に近くにいないと、また記帳からやり直しなので注意。
鬼釜の御膳を注文。
ひも川うどんはツルツルもちもちと食感が良く、小麦の甘みを感じられて美味でした。
上に乗っている豚肉にしっかり味がついているので、それだけでもいけちゃいます。
添えられたおつゆをかけると、これもまた風味が良く、最後までツルツルと美味しく頂けました。
ぜひまた食べに来たくなる味です。
各種クレジットカードで支払いできます。
20200808妻を誘って初利用。
京橋の美々卯が閉店して以来、通えるうどん屋さんを探しています。
11:15くらいの入店でしたが、待たずに着席できました。
喉が渇いたところに、冷たいお茶(ドクダミ?)が大きめの木製コップで供され、一気に飲み干してしまいました…😅スタッフさんがガンガン注いでくれて感謝。
このお店、普通のうどんの他に「鬼ひも川」という超幅広の平打ちうどんがあり、試してみました。
私は舞茸天ぷらのおろしを、妻は鬼釜(豚肉を炊いたんが入っている)を注文。
…一見量が少ないですが、実際は結構ボリューミーで腹持ちが良かったです。
お味も、鯖鰹?の美味しいつゆで、鬼ひも川の食感を十分に堪能できました。
つけ合わせの野沢菜の漬物もややしょっぱいですがいいアクセントになっています。
また、器も凝っていて食べながら見て楽しめます。
…ただ妻は、「鬼ひも川は、箸で引っ張りにくく食べづらい。
今度は普通のうどんにする!」と申しておりました。
私も次は温かいうどんに挑戦しようと思います。
冷温両方を食べ比べると喉ごしと味わいの違いが体感出来ます。
2回行って食べてください。
お薦めです。
高級感のあるうどん店です。
花山御膳頂きました。
鬼ひも川うどんは、幅が三センチほどの平べったいうどんで、食べごたえありの美味しいうどん。
冷たいものと温かいものの二つから選べます。
≪ランチ≫平日の昼に利用しました。
13時少し前に行ったときは外国人観光客のグループが一組並んでいただけでしたが、私たちが入店した13時半頃には沢山の方が待たれていました。
(写真は退店時の様子。
)お茶は黒豆の入った黒豆茶かなにか(未確認すみません)で、特別感があって嬉しいです。
お漬物は、キャベツの漬物と、野沢菜の漬物で、自由に食べれます。
どちらも美味しかったです。
(同行していた人の話だと、前は違う種類の漬物だったそうなので、季節によるのかも?)ランチで食べたのは、「お昼の御膳」の中から「花山御膳」という麺と小丼がセットのランチメニューで、麺は冷たい「ざる二味 鬼ひも川」か、温かい「花山かけ 鬼ひも川」の二種類から、小丼は「小天丼」「かき揚げ小丼」「野沢菜昆布いくら丼」の三種類から、選ぶセットでした。
値段は1,250円で、「お昼の御膳」なら麺の大盛は無料でした。
大盛にしてみましたが、男性でも十分お腹いっぱいになれる量でした。
前日から分かっている臨時休業をHPトップに書かず、目立たない別ページのブログの端にしか記載しないのはいかがなものか。
それも銀座店の休業なのに銀座店のHPに記載せず、総合の方の花山うどんHP(それもブログ)にのみ記載とはどういう事なのか?他にも休業を知らされず来てしまっているお客が数名おり、張り紙を見て怒り心頭のご様子でした。
普通の店ならば赤文字で、総合HPだけでなく、その対象となる支店のHPトップにもしっかりと記載するものです。
とくに臨時休業のお知らせというものは。
こういった基礎的な気づかい(最早マナーか)に頭が回らないような店では、店内でのサービスも期待出来なさそうですね。
(と思ったら、既に他の方のレビューに、尻を向けてテーブルを拭く店員、感じ悪いとありますね…)そして花山うどん全体の方で、その他の方のレビューも読みますと、なんと平日ランチは看板メニューのあのうどんをやっていないなどという……それくらいしっかりHPに記載しろ!と呆れるしかありませんね。
もはやここまで頭の回らない店ならば、逆に考えれば行けなくて正解だったという事かもしれません。
🌃🌉✨🚇銀座線銀座駅👣💨8分。
歌舞伎座の裏路地に有る。
群馬県の郷土麺ひも川饂飩🍜⇒群馬県産つるひかりを使用。
ランチ時は100食も注文が出る仰天饂飩。
女性客が大半を来店。
ざる二昧[醤油汁、金胡麻汁]900円。
当店のオリジナル麺で物凄く幅が約5センチと広いと言う意味で鬼👹ひも川と名付けて👹釜980円。
出汁[鰹節、椎茸と返しに醤油、味醂]を調合したうどん汁更に返しを加える。
程よいコシと喉越しの良いうどんに出汁の効いた甘口のつゆがよく絡んで😋🍴💕。
幅の平たい麺を出汁醤油と半熟玉子で絡めて食べると最高😃⤴⤴名物の👹ひも川、メインの具は、麦豚or椎茸を選び。
温かい出汁or冷たい出汁を選択する。
🍴🈵😍。
⁉
名前 |
五代目 花山うどん 銀座店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6264-7336 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~16:00,18:00~22:30 [土日] 11:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日10:00ちょい前に行って発券機で3番の券をGET👍もっと争奪戦凄いのかと思ったけどそうでもないねー🙆これならちょっと銀ブラしたり築地で買物して戻ってくればよいのでこの時間を目掛けて来ることをお勧めします😆11:00前に店舗に戻り順番にご案内~注文は入店順じゃないので早めに頼みましょう🙋.茹で時間長いのか提供遅めです😭注文したのは鬼釜(群馬県産麦豚使用)3年連続日本一になった一品👍鬼ひも川うどんは掴みづらくて食べづらいですがコシがあってしっかり美味しい😍豚は柔らかく甘みもあってとっても美味しい🥰個人的にざる二味よりこちらがオススメです👍あー美味しかった😆結構腹パンになります😁