値段もリーズナブルでしたので、また行きたいところで...
言わずと知れた銀座の超名店、鳥繁さま。
是非日本酒をどんどん注いでもらって下さいね。
鳥繁さんの醍醐味です!
うまい!うますぎる!!さすが、高級焼鳥店✨いい鶏肉使ってます✨いい下処理されています✨焼き加減も絶妙✨お客様もいっぱいでした!
コロナ禍明けで、3年振り懐かしさ満載です。
焼鳥も大満足やかんのお酒も健在で良かった😊
ビール2杯飲んで、更に美味しいビールを求めて2軒目は銀座鳥繁さん。
ココでもビール3杯飲んだかな。
もうビールいいや(笑)なかなか癖の強いオジサンが80万円するやかん持って注ぐ日本酒パフォーマンスはアツい。
焼鳥美味かったなー。
ご馳走様でした!#サッポロビール #エビスビール #銀座 #銀座鳥繁 #日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい #焼鳥 #焼鳥好きな人と繋がりたい。
〆はドライカレー!銀座でひとり夜ごはん。
以前もひとりで行ったことがあり、おいしかったこちらのお店へ!!コースは2種類・「90周年記念コース」(6350円)と・「合鴨ロースコース」(7000円)他に単品の串などもありました。
ちょっと前にホームページで見た「松茸のコース」は終了とのこと。
■ 合鴨ロースコース(7000円)1階カウンター前の席に案内していただきました。
2階にもお席がありますが、店内は満席、とてもにぎわっています。
まずテーブルの上に、彩り豊かなお漬物と、小さな胡瓜味噌、たっぷりの大根おろし。
胡瓜をポリポリといただきながら串が焼かれていくのを待ちます。
・合鴨焼、手羽先焼、銀杏焼合鴨焼は、大きな鴨の間に葱が挟まれています。
手羽先も広げられて串にささっていて、脂の旨味がぎゅっと!銀杏は秋を感じます、ほっこりねっとり、風味もばっちり。
・野菜焼しいたけ、アスパラ、万願寺などの中から好きなものを選びます。
アスパラを選択、太目で根本と先の部分の食感の違いも味わえました。
・肝焼、タレ焼つくね、鳥焼ここの肝は絶品、これが食べたかったのよ!!つくねも鳥焼も大振りで食べ応え十分☆・合鴨ロース焼焼海苔に巻いて、わさびをつけていただきます。
合鴨ロースは脂の部分がとてもジューシー、磯辺焼きのようにしていただきます。
海苔とわさびがよく合います。
・ドライカレー、お吸い物鳥繁さんの〆のドライカレーは、こちらの名物って言っていいくらい!!カレー粉を使ったドライカレーは辛すぎず、さっぱりとした味わい。
鳥スープには、うずら卵が(ゆで卵ではなくて、そのまま殻を割って火を通したもの)が入っています。
・シャーベット最後に口の中がさっぱり。
カウンターでは、目の前で鳥が焼かれている様子を見ることができます。
塩の振り方、焼の加減、さすがの職人技!!見ていてかっこいいです。
お茶を入れ替えてくれたり、ちょっとしたことに気づいてくれたりとサービスも行き届いてらっしゃいます。
銀座という場所、ひとりで訪問でも、ゆったりと楽しむことができました☆
全体的に美味しくて、値段もリーズナブルでしたので、また行きたいところです。
銀座鳥繁のランチ「手羽のっけ丼」御膳、税込み1500円。
お茶碗に入ったドライカレーの上に手羽先が3つ乗っています。
それと鳥スープや小鉢やサラダが付いた御膳です。
ここのスペシャルなドライカレーを19年ぶりに食べました。
あの頃と変わらずに優しい味。
ご飯の粒がしっかりとしており、中に入っている玉ねぎの甘さが良い作用をしていて激うまです。
このドライカレーと手羽との相性は抜群で、味の濃淡を楽しめます。
昔は毎週のように夜に来ていて(人のおごりで)、焼鳥を食べた後の締めでドライカレーを食べていましたが、なかなか自分のお金で食べに行けるような店でもないので足が遠のいていました。
ランチであの味を楽しめるのはうれしいです。
緊急事態宣言発令中でしたが、店内はほぼ満席。
さすが老舗焼き鳥店です。
焼き鳥だけを堪能したい方向けの88周年記念コースがあったのでそちら(5200円)と地鶏サラダをいただきました。
焼き鳥9本、しめじを巻いた串は初めての味でした。
レバーはレア感を残したさすがの火入れ。
つくねは塩とタレの2本出てきました。
締にゆずシャーベットと温かいほうじ茶が出てきて満足のいく内容でした。
初めてランチで伺いました。
焼き鳥は丁寧に焼かれたとても美味しい焼き鳥でした、名物のドライカレーとのコンビネーション、またサラダのドレッシングが私のお気に入りのお味😊カレーやスパイスの入ったドレッシングでドラカレーととても相性が良いお味でした。
鶏スープも優しいお味で美味しかった😊追加でレバーも焼いて頂きました。
焼き具合が丁度良くとても美味しかった。
大将?もとても気さくな方で色々とお話できました。
平日とは言えこの様な時期だから予約なしで入店出来る。
ラッキーです。
絶対に無くならないで頑張って欲しいお店です✨次回は夜、名物の日本酒にも🍶トライしたいです😊ご馳走様でした✨
土曜日のランチで、焼き鳥御膳(¥2,000)を頂きました。
コロナ禍のランチタイムにも火をおこして焼いてもらえる焼き鳥はありがたい。
塩焼きの手羽先が美味しいです。
お店の売りでもあるドライカレーは、取り合わせよく、リピートしたくなるメニューです。
個人的には、少し柔らかめかなと感じます。
丼もののメニューもお手頃で、惹かれます。
やかんから注がれる日本酒プレイが見たくて、毎回酩酊するまで痛飲してしまいます何度もやってると手首痛くならないかなーと心配になりますトルコの塩振りおじさん(塩ファサー)はこちらのお店を見てヒントを得たんじゃないかと確信してますやかん酒🍶のパフォーマンスはさておき、肝心の焼き鳥はメチャウマです最高に幸せなひとときはやく世の中が落ち着いて、穏やかな日々が戻りますように(ふらふらしながら二軒目でクールダウンも出来ず、とぼとぼと帰宅の途です)
焼鳥は勿論、やかんで供される熱燗、〆のドライカレーが名物。
新入社員の頃、上司に連れていかれ「東京でサラリーマンになって良かった」と思わせてくれたお店でした。
ドライカレーはお土産持帰りで温め直しもいけますよ😊
久しぶりの来訪、相変わらず旨いけど品数少ないかな?コロナ禍なか、頑張って下さい。
いやはや!飲み過ぎました!恐るべし!日本酒の熱燗!ヤカンを持った名物おじさんの勇姿を見たくて、何度もオーダーしちゃったよ!頭よりも高いところから勢いよく注ぎ入れ、表面張力、スレスレのところでストップ!その素晴らしい技に惚れ込んでしまいました!気付けば一人5, 6杯程度飲んだかな…お食事は、5,500円のコースにしました!相鴨がついた8品コース!ランチで、焼鳥とドライカレーの美味しさに感動し、ディナーを予約しました!手羽先、鶏もも、レバー、つくね…塩とタレの食べ比べをしつつ、野菜は、銀杏。
そして、アスパラか椎茸をチョイス。
ラストの相鴨は、ワサビをつけて、海苔を巻いていただく。
サッパリとして、美味しい!〆ののドライカレーやっぱりうまいなぁ〜!この仄かなカレーの風味と、どこか和風出汁が香る繊細さが素晴らしい!いつまでも食べていたい!ここに、鶏ガラスープがついてくる!これがまたうまい!優しい鶏ガラの出汁で、ほっこりします!デザートには、柚子シャーベットがついて、大満足のコース!銀座の貫禄ある焼鳥屋さん、という雰囲気が好きで、よくビジネスでの飲み会でも利用しています。
海外のお客さまにも好評ですよ!今度は、一人で、単品のガッツリ食べ&飲みをしようかな!
2代目にちょっとした縁で御世話になり東京に行ったら、必ず寄ります。
美味しいのは、当たり前従業員は親切でお客さんも品があり最高です。
特に、お酒を注文すると店員の佐々木さんが、ヤカンでついでくれるお酒が素晴らしですね。
✨シメは、ドライカレーで🍛
いつも人気の焼き鳥屋、要予約。
カジュアルな雰囲気で利用しやすい。
老舗の焼き鳥屋さん!昔は長嶋茂雄さんや有名ドコロさんがたくさん常連さんでした。
懐かしんで通っています。
この日は松茸焼き鳥コース❢
接客がイマイチ。
お味は悪くないが、銀座価格で普通。
前にテレビで紹介されていたので 正直がっかりでした。
とても美味しいお店です。
店員の方の対応が優しい❗
焼き鳥がとてもうまい!中でもつくねは最高👍締めのドライカレーとスープで大満足😁
なんといっても〆のドライカレーが最高です!もちろん焼き鳥も美味しいですけどね。
銀座の老舗なんでちょっと入りづらいかもですが、リーズナブルなランチからチャレンジするのがいいかもしれませんね。
デザ- トの、プリン🍮旨すぎ?俺は黄色。!☆5にしました。
焼き鳥より?ずっと美味しい!👍これなら?いっでも?プリン🍮屋に宗旨替えだ‼プリン🍮お土産、に?俺も作りたい!👍将来銀座プリン🍮の名前で?
名前 |
銀座 鳥繁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3571-8372 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,17:00~22:00 [土] 16:00~21:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
娘と予約無しで行きましたが、ギリギリ席が空いてて入れました!コースを頼む必要があり、関西人の私は少し戸惑ってしまいましたが、どれも美味しかったです。
鶏はもちろん、季節の野菜でチョイスした赤万願寺も美味でした!竹中直人さんの声に似た店員さんの対応にほっこりしながら、とても楽しい食事になりました!感謝です。