2005年10月「サトちゃんミュージアム」が銀座清...
優しいーちゃんとサービスしてくれていいお店です。
銀座すずらん通りにある薬局、処方箋を貰うのに寄ってみたら…かなりマニアックな薬局でsatoちゃんが目印👌sato製薬の化粧品ラインナップが充実しててなんだか肌に良さそう☺️薬局なのにsatoちゃんミュージアムが店内にあり、グッズマニアの人には楽しめる店内だと思います。
化粧品やお薬の説明もとても丁寧。
ベテランの販売員さんがいるので安心です。
試供品を頂いたので今晩試してみます✨
薬剤師は非常に専門的で親切です。
彼女は、サプリメントなどの多くの便利なアイテムを売り上げました。
店のすぐ外にある乾燥肌と笑顔のラインについてのこの広告に惹かれました..。
(原文)The pharmacists are very professional and helpful. She crossed sales a lot useful items such as supplements. I was attracted by this advertisement shown right outside of the store about dry skin and smiling lines .. 😃
私はホテルの近くでこの薬局を見つけました。
そして、薬剤師と女性がフロントのカウンターにいらっしゃったことにとても驚きました。
私は中国語を話しますが、幸いにも同じ言語を話し、私が必要としているものを理解することができた女性がいました。
間違いなく戻ってくるでしょう。
(原文)I found this pharmacy near my hotel and was pleasantly surprised at how friendly the pharmacists and ladies were at the front counter. I speak mandarin chinese and luckily there was a lady who also spoke the same language, and was able to understand what I needed. Would definitely come back.
とても親切でいい場所です。
(原文)Very kind and nice place.
Very friendly and helpful
丁寧な調剤薬局です。
サトちゃんのミニミュージアムみたいなものが店内にあります。
また、イチローのサインとかもある。
2005年10月「サトちゃんミュージアム」が銀座清水薬局内に併設された。
佐藤製薬のマスコットは『サトちゃん』はかわいらしいオレンジ色の象さんのキャラクターです。
なぜ象のキャラクターなのでしょうか?佐藤製薬の広報・下地愛美さんにお話を伺いました。
――佐藤製薬のマスコットキャラクター・サトちゃんの誕生した経緯を教えて下さい。
1955年6月佐藤製薬の印刷物(薬局に配る冊子)に象のイラストが登場しました。
当時は本物の象に近い、鼻の長い象さんでした。
――最初に登場したのは現在のようなデフォルメされたものではなかったのですね。
その後、社名・製品の広告宣伝を開始するにあたり、トレードキャラクターや薬局の標識を兼ねるものとして立体的なデザインを制作し、今のサトちゃんの原型となるものができました。
――では、サトちゃんが誕生したのはいつですか?1959年4月10日です。
現天皇陛下の御成婚を記念して発表されました。
このときはまだ「サトちゃん」という名前はありませんでしたが、4万6,600通の一般公募よって、1959年の10月9日に「サトちゃん」と命名されました。
――サトちゃんのキャラクターデザインをされた方は誰なのでしょうか?童話作家の飯沢匡氏と動画作家の土方重巳氏です。
――NHKの童話番組などでも活躍されていたおふたりですね。
サトちゃんのキャラクターのデザインでこだわっている点、また込められた意味などがあれば教えてください。
象は長生きする動物です。
平均70歳~80歳、中には100歳まで生きるという象もいます。
健康で明るいイメージがあります。
――確かにそうですね。
キャラクター誕生当時の「人間の平均寿命が60~70歳」を考えると、長命で非常に健康な動物ということで、国民の健康と深い関連を持つ製薬会社と薬局のシンボルとして最適であると考え、象のキャラクターになりました。
――象がモデルとなったのはそういった理由だったのですね。
当時から象は動物園でも人気があり、大人にも子供にも愛されている動物であることも理由となっています。
――サトちゃんがオレンジのカラーリングになったのはどんな理由がありますか?子供たちに好まれ、遠くからでも目立ち、印象が長続きする色として、明るいオレンジ色になりました。
――確かに遠くから見て目立ちますよね。
薬局の前に立っているのがよく分かります。
サトちゃんは全国各地の薬局・薬店の店頭に立って、元気良くまた愛想良くお客様をお迎えしていますよ。
ピンク色の『サトコちゃん』は、サトちゃんの妹で、サトちゃんと一緒に子供から大人までみんなに元気を与え、愛されるキャラクターとなっています。
――ピンク色のキャラクターはサトコちゃんという名前の妹だったのですね。
そのほかにサトちゃんにまつわるエピソードはありますか?2010年の3月10日(サトウの日)にサトちゃんは生誕51周年のリニューアルをしました。
これは今まで培ってきたキャラクターのイメージを損なうことなく、いつの時代にも幅広い層に愛され続けてほしいとの想いで行ったものです。
現代的な印象になったサトちゃんは、瞳をグリーンで縁取り、よりクリクリっとしたかわいい瞳になっています。
生き生きとした表情になり、今まで以上に健康的で明るいサトちゃんを表現していますよ。
サトちゃんとサトコちゃんがお出迎え。
中にはサトちゃんグッズがたくさんあります。
サトちゃん、サトコちゃん😊
名前 |
銀座清水薬局 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3571-7455 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~19:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
優しいおばあさまが親切に対応してくれますいつもありがとうございます。