更に常に行列なので、なかなかハードルが高いお店です...
皿うどんミニカレー1080円ご馳走さま甘い味付けで、箸が進まなかった営業時間11時から14時50分、土日休み!
八丁堀にある「長崎菜館」最初に入口で店員さんに注文をします。
お会計は後でということ。
ちゃんぽんミニカレーを頼もうとしたら、朝は麺類を頼むとミニカレーがサービスとのこと。
ちゃんぽん980円を注文しました。
サービス狙いなのか、11時10分には満席。
ミニカレーは、ご飯がしっとり。
家庭的な味わいの優しいカレーで美味しかったです。
ちゃんぽんは、もやしやキャベツなどの具が山盛り。
大盛りではないのに。
これは食べごたえありますね。
後半になると、ミニカレーが効いてきます。
ハイボールなどのドリンクは350円金曜日の18:00〜注文可となっています。
とにかくがっつり食べたいときにおすすめのお店です。
皿うどん並をいただきました。
入店の際にオーダーするのですが、本日から値上げしますと言われました。
皿うどん980円で50円上がっています。
あんかけは魚介の出汁とかはあまり感じないですが、変わらぬボリュームとたっぷり野菜で満足です。
途中からウスターソースで味変して皿に美味しくいただきました。
たまたま3人位しかいなかったので並んでみました。
その後には、折り返して並んでました。
並んでるときにメニューを聞かれます。
どのくらいの回転かわからないので、皿うどんを頼みました。
(チャンポンだと熱くて食べる時間が気になるし…🤔)口コミ読んでなく並んだためw後ろのお姉さま方が、少なめ、半分で…とか言ってて…(゜ロ゜)えっ?って、なってましたが、出てきてから、なる程❗って、理解wさすがの私もかなりのお腹いっぱいにwもちろん完食です。
お残しはしませんwお酢やソースとかもあるので、味変できますwベースは甘めです。
でも美味しかったですよ。
2回目訪問このときは、写真だけを見て、豚丼にしました。
前回のを少し考え、ごはん少なめにして注文。
量はまぁ、(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)って、感じでしたが…🤔ごはん少なめにしなきゃ良かったかな?全体的に少なめにすれば良かったのか?何故ならばw最後まで美味しく食べれるけど、豚なので脂が…wwスープで最後はさっぱりさせて…御馳走様でした🎵3回目訪問したいんだが…🤔折り返してるのを見ると…😭次回に、って思いながら行けてません。
チャンポン‼️食べにいくぞw
長崎のグラバー邸近くの四海樓で食べた皿うどんに感激し(人生で一番美味しい皿うどんでした)、戻ってきてから長崎ちゃんぽんを食べたくなって行ってきました!ここは昼はいつも並んでいます。
量が多いことで有名です。
味は本場と比べると全然物足りないです。
旨味は全くなく、感動する味ではないです。
量は多いので、野菜をたくさん食べたい人にはいいのでは。
東京は八丁堀駅からほど近くにある「長崎菜館」にランチタイムに伺いました。
ちゃんぽんの有名店ですが、皿うどんや九州ラーメンなどもメニューにあります。
いただいたちゃんぽんは普通盛りでもボリューム満点!野菜がたくさん摂れるのは嬉しい。
お腹いっぱいになり大満足ランチでした!
ちゃんぽんとミニカレー(サービス)ミニカレー頼んだ訳ではありませんが開店から何時かまではサービスでくれるみたいです。
二郎のマシマシぐらいの野菜の盛りですが味が全体的に薄味でさっぱりとしててペロッと食べれました。
たまに食べたくなる長崎菜館のちゃんぽん。
特に具の野菜がシャキシャキしていて美味しいので麺抜きでお願いすることも。
麺抜きができるのはこちらと虎ノ門の長崎飯店しか知らない。
今日も麺抜きをお願いしました。
麺抜きにすると必ず小カレーを食べるか聞いてくださいます。
今日は遠慮しました。
10分弱で目の前に野菜の山が。
具だけでもかなりの量ですが、胡椒と辣油で味変しながら完食。
スープはあっさりしてますが具の火の通りが絶妙で最後まで美味しくいただけました。
昨日から減量を始め、本日は昼抜きでウォーキングのはずが、ちょっとルートを外れたら長崎ちゃんぽんのお店を発見!次にいつ来られるかわからないので、取り敢えず覗いてみることに。
12時まで10分前、丁度一人分席があり直ぐに店内へ。
入口でお姉さんにオーダーすると、席に案内されます。
5分程度待ったところでちゃんぽんのご登場!もの凄い野菜の量にビックリ。
ラードに覆われたキャベツをメインとし、イカの足やら豚肉、キクラゲなどが脇役を固め、このボリュームを飽きさせません。
他の方の記載の通り、少し甘さを感じる味付けの野菜を食べ進め、麺に到達は5分掛かったかな。
その後は10分掛からず完食しました。
今度は同僚を連れて行きたいと思いました。
2022.01.18
ボリューム満点のちゃんぽんのお店。
いつも昼時は列をなしているが、11時オープンに合わせて行くと比較的すぐに入店できます。
席につくと、すぐに注文を聞かれるので、注文は決めておいた方が良い。
お客さんがゾクゾクと入店するので、相席は必須。
とにかくボリュームがすごいので、お腹いっぱいになります。
味は見た目よりもあっさりしているため、量は多いけれど、食べられてしまう。
野菜がたくさん入った皿うどんです。
サービスのカレーも懐かしい味でとても美味しいです。
ご馳走様でした。
平日のランチタイムにしかオープンしてない、更に常に行列なので、なかなかハードルが高いお店です。
ちゃんぽん、皿うどんが名物ですが、漬け丼を頼むとミニちゃんぽん(山盛りなので言うほどミニでもない)が着くのでお得です。
写真でわかる通り、びっくりする山盛りの量です。
野菜をたくさん食べたい時にはお勧めです。
野菜、麺、スープ、どれも美味しいです。
麺はちゃんとチャンポン麺を使用しています。
スープは意外とアッサリです。
野菜にもしっかり味がついていますので最後まで美味しくいただけます。
ランチタイムに来店凄い混んでて人気ありました。
皿うどんを注文。
まあまあ美味しかったです、次はちゃんぽん食べたいです。
長崎ちゃんぽんの野菜の量が凄い。
そして魚介が効いていて美味い。
ラー油回しがけして更に美味い。
勤務先の事務所の近くにある大好きな お店2回目の来店で早々に顔を覚えていただいてからというもの3回目以降から ずっと大サービスを続けてくださっている訪れる度に頼むメニューを悩むのだが結局 毎度チョイスしてしまうお気に入りメニューは 漬け丼「ごはん少なめ」と前もって申請しておかないと鬼のような量の米が敷き詰められた状態で着丼するのでフードファイター以外の方は要注意 笑勤務先事務所の引っ越しに因り実は なかなか通える距離ではなくなってしまったのだがチャンスを見付けては寄らせていただきたいと思っている大将 今日も美味しい漬け丼 と 沢山のサービスそれから 優しい笑顔を ありがとうごちそうさまでした。
野菜を食べたくなると利用します。
ただし量が多いので少食の方は『少なめ』と、オーダーする事をおすすめします。
店内は広く無いので並んでしまって忙しいだろうに、対応は親切にしてくれます。
野菜はしっかり味がついています。
豚バラやイカゲソ、キクラゲ等の具もしっかり入っています。
野菜の甘みと魚介の旨味が溶け出したスープは体に良いハズ(笑)完飲完食してしまいます。
皿うどんやチャーハンもいつも美味しそうと思いつつ、毎回ちゃんぽんにはしってしまいます。
お腹に余裕がある方はミニカレーとセットにするのもおすすめ。
カレーはカレー単品でも旨いんで。
チャンポンをいただきました!野菜のボリュームに驚きましたがスープの味は絶品です。
飲み干したくなる味。
THE昭和チックな古い店舗なのにひっきりなしにお客様が来る理由がわかりました。
次は丼もの注文したいです。
鍛冶橋通りが平成通りと交わる八丁堀の桜橋交差点。
この交差点角の蕎麦屋の隣にあります。
古い住宅を利用した店は間口が狭く、店内には厨房を囲んで四人用のテーブル席が数卓並び、カウンター席が2席ほど。
その奥にも席があるようです。
某サイト情報だと27席。
おひとりさまだと相席になることがあります。
長崎ちゃんぽんと皿うどんがメインながらカレーライス、チャーハン、野菜炒めなどもいただける街中華的な店です。
料理はかなりボリューミー。
特にちゃんぽんは山盛です。
こういう店(大盛の店)だと知らずに入ったらびっくりするでしょう。
麺少なめと頼む客もいます。
#八丁堀 で打ち合わせ前に、おそ〜いランチランチタイム終了直前の14:30入り#長崎菜館 で #皿うどん にする#てんこ盛り の餡がたっぷり掛かった、#長崎皿うどん 930円ボリューム満点で、晩ご飯がいらないぐらい長崎から直送の麺を使って居て本場の味お腹いっぱいだぁ〜
他の方も書かれてますが、値上げと量を減らすのを同時にやってしまったので体感としてはめちゃくちゃ値上がりしたような感じがしちゃいますね。
ちゃんぽん+ミニカレーセット ¥1,030
見た目はすごい量ですが、麺はそんなに入っていないので実際は大したことありません。
麺1:具5ぐらいの比率です。
味はとてもスタンダードなちゃんぽんです。
優し目の味なので箸が進みます。
外まで行列ができていることも多いですが、供給も回転も早いため、すぐに中に入られます。
ちゃんぽん以外はマグロの漬け丼がお勧めです。
なんでちゃんぽん屋でマグロ?と思うかもしれませんが、築地に近いという場所柄か、とても美味しい漬け丼がいただけます。
皿うどんはガッツリ系なのである程度胃に自身がある方向けです。
チャーハンは味がない…正直あまりお勧めできません。
以前はよかったんだけど。
行く度に値上げ(まあこのご時世仕方ない)。
ついに皿うどん950円です。
具の量も減り普通に食べられる。
具の内容もマイナーチェンジ。
分からない人は分からないだろうけど。
なんか普通で満足感がなくなったと感じました。
なんか悲しい。
野菜がもりもり食べたくてランチで行きました😆量がハンパじゃない、、!田舎風カレー🍛はどこか懐かしいホッとする味でした(*´艸`*)マグロの漬け丼がめちゃおいしそうでマークしてたら、サービスで味見させていただきました😍また食べに行きます‼️
タイミング次第ですが、行列必至。
お腹一杯になりたいときはお勧めのお店です。
お店は多少清潔感に欠けますが美味しかったです。
女性でも食べられますが、少食の人は止めた方が無難かと思います。
並んで無ければまた行きたいお店です。
ちゃんぽんのお店ですが、何故かマグロも豊富です。
皿うどんも美味しくいただけます。
何を頼んでも量が多いので、軽い気持ちでミニカレー付きを頼むとノックダウンするかもしれませんのでご注意を。
ミニカレーは頼んでいる人のを見ましたが本当にミニカレーでしたが、本体が巨体なので攻略するには気合いと工夫が必要です。
豚肉丼を食べましたが、甘い味付けでご飯まで余裕?と思っていましたが、後半にかなり苦しくなってしまいました。
😅次回はちゃんぽん屋さんでの、「謎のまぐろの漬け丼」にチャレンジしたいと思います。
またレポートします。
昔から変わらない味です、野菜も沢山だし、麺無しも出来るし健康街道まっしぐらです(^_^)
チャンポン界のラーメン二郎。
盛りの凄さに驚くけど、殆どが炒めた野菜なので腹にもたれない。
具材からの旨味がスープにしみ出している。
旨いの一言!
店主は料理の写真を嫌がります。
なので撮しません。
どのメニューも凄い量です。
インスタ映え間違い無し‼️ 味も抜群です。
特に野菜炒めの大盛(野菜の大盛)と少ライス、食べきれません。
閉店ギリギリで行ったせいか、初めて行ったのにも関わらず、余ったマグロづけ丼のミニサイズにした茶碗が出てきました。
皿うどんがようやく完食できる寸前だったので、えーー!無理!(笑)と思いましたが、運んできた女性も調理場にいた店主さんもニッコリ「少しだから食べてね!」そのせっかくのサービスを無視できないと思い、別腹へ入れる覚悟で完食しました。
常連でもない私に予期せぬサービスで驚きましたが、他にも頂いている方がいらっしゃいました。
本当にごちそうさまでした。
このような野菜デカ盛りはスープがぬるくなってしまいラーメン二郎で懲りていたのですが、こちらは最後まで熱々で食べられました!野菜を制覇した後のスープがまた旨い!他のお客さんが食べてた野菜炒めやづけ丼も美味しそうでした。
名前 |
長崎菜館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3552-8722 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:50 [土日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とにかく量がランチにしてはハンパないですサービス精神が旺盛ですが、値上げするなら量を普通にして値段据置きでお願いしたいですね。
ちなみに、皆さんも書いてますがチャンポンは甘め、しかも注文しなくてもほかの品にはスープとして麺抜きで付くので頼む必要はないと思う。