平日の20:15店着、先客3。
立喰 そば うどん 丹波屋 / / / .
新橋駅西口少し行ったニュー新橋ビルにある路麺のスタンドそば店です。
うなぎの寝床式の店舗で狭いL字型のカウンターで立ち食いです。
五人入ればいっぱい、口頭オーダー、現金会計です。
蕎麦はむらめんの茹で麺ながら茹で加減がよいのかつゆとバランスがよいのか、安っぽさを感じません。
つゆはかつお節と鯖節と昆布、かえしは本醸造のしょうゆを使用しているとのこと。
甘めでだしの旨味を感じられるタイプです。
こちらは以前いたネパール人スタッフが考案したというカレーライスも有名です。
平日の8時頃に伺いました営業が平日のみなので、ようやっと伺えました新橋に来る事は少ないからなぁ狭い店内は満員〜暫し待ってから入店してきつね蕎麦を注文、カレーも食べたかったが昼からとの事ちな、揚げ物は春菊天のみがネタケースに他は売り切れたのか、ちょうどかき揚げの仕込みをされてました茹麺なので直ぐに出来上がり大きなお揚げが美味しそうな1杯鰹節の香がよい汁で、しっかり節が効いているゴワッとしてなくツルリとした麺は何か長い?食感が少し変わった麺で、柔らか目ですが美味しい蕎麦ですまた、ふっくらと炊かれた揚げも美味しい卓上調味料は七味と輪切りの唐辛子、青唐辛子が浸かったかえし〜プリックナンプラー的な?気になってかえしを小さなスプーン1杯追加あまり加え過ぎると塩分過多になるので、香付け程度にとコレはいい、出汁に青唐辛子の香が加わって美味しいただ加え過ぎ注意ですね!目の前い積まれている、濃い緑色が美味しそうな春菊天を見ながら、今度は春菊天だな〜などと思いながら美味しくいただきました。
カレーが食べたくて伺いました。
セットのカレーと蕎麦を注文。
蕎麦はカツオ風味溢れるゆつにそばがあう。
カレーはスパイシーで蕎麦屋のカレーと言った味でクドくなくて美味しい。
ボリュームあるのでミニカレーでも良いかもしれません。
コスパ良いです。
店狭いです。
勤務中、お腹が減ったら思い出すのは丹波屋さん。
え?と、思うかもしれませんが、まずはインドカレーをお勧め致します!一口食べたらもう病みつき。
タマネギの甘さとコクのあるルーが心も身体も満たしてくれます。
お蕎麦は春菊天が人気の様ですが、本当に美味しいです。
幸せな立ち食いお蕎麦屋さんです。
ニュー新橋ビル1階の立ち食いそばうどんの名店春菊そばに惹かれて来店、平日の20:15店着、先客3。
店内カウンターオンリーで厨房含め3坪位しかないので既に満席寸前。
壁に貼られた春菊蕎麦の写真を指差しでオーダー。
壁のメニューにも春菊蕎麦というメニューは無いのが戸惑わない様に。
「かけそば」と「春菊天」を頼むと春菊蕎麦になる仕組みです。
立ち食いなので麺を湯通ししてワカメやネギ等具材を持って完成。
早い。
早速一口。
蕎麦は立ち食いのそれ、薄口の醤油汁に春菊天ぷらの油が溶けて旨味となって広がる。
春菊天ぷらはほのかに春菊の香りがたってまずます。
卓上の乾燥唐辛子を入れて味変、ピリついた辛味と醤油、天ぷら油と焦げの香ばしさが口に広がる。
こりゃ旨い。
カレーも定評ありなので次回カレーも頼もう。
コスパ高いしファーストフードなのに高得点の筈だわ。
ご馳走さまでした。
春菊天とインドカレーが人気の立ち蕎麦屋。
朝は春菊天と、かき揚げ、コロッケしかないのでかき揚げ蕎麦390円を選択。
安い。
蕎麦は出汁がかなり薄めで、カウンターにある唐辛子漬けの醤油(?)を入れて調整しました。
店内のキャパは6-7人です。
お代は先払いです。
PayPay使えるようですが、使ってるとこはまだ見たことないです。
外のメニューを見て、春菊天がある!というのが決め手で入ってみたら、外からわからなかったけど、カウンターはMAX7名くらい?8時前では仕込みの食材も乗っかっててスペースが少なめ、厨房内は2名の超コンパクトなお店だった。
春菊天そば(410円)。
天ぷらの衣が薄くて、そばつゆの中ではらりとほどけるのがうれしい。
トッピングのわかめもぷりぷり。
麺はつなぎ多めな感じながら、つゆは熱々。
猫舌は早く食べなきゃ!とプレッシャー感じながらスピード感をもっていただきました。
また春菊天気分のときには伺いたい。
仕事おわりにカレーが食べたくなって、「新橋 カレー」で調べて行き着いたお店です。
最初どこにあるか全然わかんなくてさ迷いましたが表のわかりやすいところに入り口がありました。
お蕎麦屋がメインなので、カレーあるのか不安でしたがしっかりありました。
そばとカレーセット640円。
中々のボリューム。
片方ミニでもいい感じです。
カレーは、和風の優しいシャビシャビ系のカレーでした。
おそばは安定の味。
飲みの後の〆に是非つかってみてください。
PayPayがつかえます!
That's立ち食い!他のチェーン店とはひと味違う自家製のつゆが、天ぷらにしみて美味いんです。
今回はあしたば天そばに玉子入りで注文しました。
サクサクのあしたば天がヨカヨカね。
これが450円はお値打ち!
ニュー新橋駅ビル1階にある立ち食いそば・うどん店。
極狭の店内はカウンターのみ。
厨房も二人入れば身動きするのも大変そう。
インドカレーがあるようでしたが、軽めにしたかったので紅生姜かき揚げ天そばを選択。
濃いめの鰹つゆワカメも脇役として旨い♪
狭さが心地よいですね。
春菊かカレーセットか迷いましたが、カレーセットを注文。
春菊はちょっと見た目がグロいので(笑)鰹節が効いてますね~美味いです。
立ち食い蕎麦屋は、「ツユ・そば・天ぷら」のウチ、どれか一つでも良かったら、それで十分満足。
カレーも流行りの?インド風。
シャバ目のルウはちょっと苦手なのですが、中々イケました。
本格的なインドカレーが美味しい立ち喰い蕎麦屋さん。
蕎麦は出汁が旨く、インドカレーと一緒に食べたい。
そして、今回は食べなかったが、名物の春菊天も魅力的。
店内は相当狭いのでピークタイムは避けた方が良いかも。
ちょっと甘めの汁が冷えた身体を温めてくれました。
5人ほどしか入らない小店ですが7:50分なのに次々と来店者。
ごぼう天そばを頼んだのですがこの時間、かき揚げか春菊天しかなくかき揚げそば380円に。
満足、満足^_^
少し遅い朝ごはんでお邪魔しました。
十時を過ぎていたので、空いていました。
天もりを頂きました。
かき揚げはサクサクで、お蕎麦は、甘みのある汁で美味しく頂きました。
また食べに行きたいです。
少し強めのカツオだしとインパクトのある春菊天が面白い、そして美味しい。
カレーも有名らしいので、次回は挑戦したい。
カレーセット(税込510円)を食べた。
蕎麦は普通の東京蕎麦、カレーが面白かった。
インド人やネパール人の作るカレーよりもシャバシャバしており、(いい意味で)本場のカレーを薄めている。
それが水なのか果実なのかは分からない。
非常にあっさりしているが、味は紛れもなく南アジアの味だ。
カレー目当てに一度来る価値あり。
新橋の老舗の立食いそばの1つ。
アルバイトのインド人(ネパール人?)の方が作られたというカレーが名物。
ワンオペが多い感じ、そして手際も今一つですが、多めに見てあげてください。
店内は7人も入れば満杯かな。
価格も抑えめで奮闘されている。
密集型の春菊天が、個人的にはお勧め。
新橋にぶらりしていてご飯を探していたところガイドマップにないお店を探すのが趣味です☺立食い店も美味しいお店有るので(格安価格)丹波屋の看板に引かれて入りました❗蕎麦も😃⤴⤴カレーも最高😃⤴⤴ですルーのおかわり出来たら良い‼上野のクランエースーも美味しい‼俺が中1から通いました以前は食券を販売員(奥さん)がいました今は食券機で味気ないけど丹波屋に週1で通っています【笑】
気になっていたお店シリーズ^ ^今回は丹波屋さん。
二日酔いでしたので( ̄∇ ̄)ササっと食べられる物に‥噂では細うどんという物があるみたいで、今回は行ってきました^ ^店内は2人で連携良くサービスしてくれます。
今回注文したのは〜キツネ細うどん玉ねぎかき揚げトッピング。
460円也脇を固める唐辛子と🌶なんと!タイ料理を思わせるプリッキーヌ^ ^なんと嬉しい😆しばらくすると着丼。
まずはスープから〜旨旨!そしていよいよ細うどん〜旨旨!そして玉ねぎかき揚げ〜旨旨!しばらくしてから味変の為にプリッキーヌを〜やっぱり旨旨!気付いたらスープまでペロリ😋いや〜美味しかった!次回はカレーも食べてみよう!新橋は立ち食い蕎麦屋の激戦区。
自分はおくとねが一番好きでした。
しかし丹波屋さんもとても美味しかったです。
コスパも最高❗️ごちそうさまでした!また来ます^ ^
ここニュー新橋ビル裏にお店が出来たのは30年近く前か。
当時から朝、昼、晩と3食食べても飽きない旨さ。
春菊天も旨いけど、私はかき揚げ+ちくわ天派。
この組み合わせもかなりイケます。
元祖唐辛子鷹の爪輪切りも昔から。
入れすぎ注意も昔から。
(笑)20年ぶりに食べたけど、味は変わらず。
昆布だしのつゆ旨し!最近はアサリご飯やら、カレーなどもメニューに加わったらしいですね。
知らなかった~手元にある青唐辛子?これ何だろうと思ってた。
カレーの辛味ね。
またひとつ、仕事作って東京に来る楽しみが増えた。
旨いそばです。
おすすめ!
かき揚げそばを実食。
かき揚げ自体は衣も軽く非常に美味。
ツユも出汁がきいていてよい感じ。
個人的にはもう少し甘めが好みですがそこは好きずきかと・・・。
惜しいのは蕎麦が茹ですぎで美味しくなかった。
ザルに天ぷらのが良いかも?
東京都港区、新橋駅近くの丹波屋で春菊天そば@380円。
新橋と言えばサラリーマンの街。
タイムレスなビジネスマンではなく、忙しいサラリーマンの胃袋を支えるべく多数の立ち食い蕎麦屋が存在する激戦区。
その中でもトップクラスの人気を誇るのが丹波屋で、特にこの春菊天が美味しい。
提供直後はしっかりとした歯ごたえの春菊天が、時間とともに出汁感が強いツユに溶け込んでいき、その味わいを変えていきます。
美味い。
#東京都 #東京 #港区 #新橋#そば #蕎麦 #蕎麦#丹波屋#春菊天そば #春菊天 #tachisoba #路麺。
7年ぶりに行ってきました。
相変わらず美味しかったです。
立ち食いそばですが、おつゆと出汁のバランスが素晴しくとても美味しいと私は思います。
蕎麦が茹で上がるまで、お椀を三度ほど茹でるお湯で温めてから仕上げてくれます。
春菊天はとてもおすすめです。
このお店は新橋でかめやと並び立ち蕎麦屋の人気を二分します。
カレーもファンが多いですがあさり飯も人気。
サイドメニューです。
なんといっても玉葱の天麩羅。
出汁の効いた汁は絶妙。
鷹の爪をたっぷり、上手いですね。
このお店の天麩羅もちかえりたくなるぐらい上手いですね。
(玉葱、春菊、インゲン、かき揚げ)かめやと共に通なファンの多いお店です。
一見何の変哲も無い5-6人入るといっぱいになりそうな小さな立ち食い蕎麦屋。
そのまた小さな厨房に3人で天ぷらを揚げそばを茹でている。
あなどるなかれ、ここのカレーは本格インドカレー(本当はネパールカレーだが)2人のネパール人のおばちゃんが流暢な日本語で対応し人の良さそうな日本のおじいちゃんが取り仕切っている。
ここのカレーはほんとにうまい。
カレー専門店に負けない。
知る人ぞ知る、それを知ってか昼時は次から次へとお客さんがくる。
確か一度TVにも取り上げられた。
名前 |
立喰 そば うどん 丹波屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3508-9579 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 7:00~23:00 [土] 7:30~19:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前から来たかったお店。
遅めの朝そばを頂きに初訪問しました!中々タイミングが合わずやっと来れました(笑)9:30頃到着。
先客4人。
かき揚げそば+春菊天トッピング注文。
即着麺→頂きます🙏先ずは汁から啜ります😚出汁がバッチリ効いて旨い❗久しぶりのむらめん。
旨し❗天ぷらは揚げ置き。
この天ぷらが溶けるタイプ。
汁、そばと絡めて喰らうと抜群に旨いんです😋食べ進み、卓上の青唐辛子入のカエシや輪切りの唐辛子、七味を投入❗いや〜本当に旨かったです😁次回は青唐辛子入のカエシを入れて冷やしを喰らいたいのと好評価のカレーも試したてみたいですね☺️ご馳走様でした🙇