肉も新鮮でとても柔らかくこれぞ焼鳥という感動の焼鳥...
焼鳥丼1400円とリーズナブル焼鳥丼はレバー、モモ、砂肝、つくね、ウズラの5種類。
開店してからせっせと焼かれる焼き鳥丼❤️1300円人気のランチ。
京橋の焼き鳥丼。
京橋の路地、伊勢廣 京橋本店もある焼き鳥屋ストリート(笑)こちら、栄一は、少し前に食べログ百名店にも入っていたお店です。
11:30開店、11:15トップ待ち。
開店前に後に4人並び出来ました。
開店後は次々に入ってきて、、、間引き案内のせいか、奥の座席もすぐに満席になり、12:50過ぎ一巡めの方々が食べ終わるまで、入店待ち。
出遅れ\u0026オンタイムランチはタイミングかと。
30分に開店し、それから焼き始めるらしい。
焼いてるのが目の前で、見えてめちゃくちゃいー匂い❤️アテンドは座席一つ飛ばしで奥の座席に案内もあり、カウンター1人飛ばしに案内贅沢空間。
◆焼き鳥丼 1300円スープ、お新香つき。
ご飯大盛り、少な目可能タレ焼きの串、焼き場にてタレをつけながら二人で焼いてく。
何とも香ばしい匂いが辺りを漂い食欲が出る~( 〃▽〃)12:41提供。
焼き上げ10分程度とみる。
ももレバー砂肝つくねうずらが、全てタレにて、丼へ。
ご飯の上に海苔がのり、その上にこれらが並べられている。
焼きたてだし、美味しいんだけど、砂肝が特に美味しー、て、思った。
もも、火入れ上手だなぁて思ったし。
ただ、いただくのに、せかせか感が否めなく「ごゆっくりどうぞ」とは言われても掻き込んでしまう癖f(^ー^;焼きたてがやはり一番美味しい❤️から、早く食べちゃう焼き鳥丼、、、1人じゃなかったら、もぅ少しゆっくり、味わえたかな(笑)ランチメニュー親子丼1000円もありました。
メニュー表入口においてありました。
ごちそうさまでした。
以前、伺った時はランチがお休みで、心配しましたが、今日は食べられてホッとしました。
焼き鳥丼(1,200円)は変わらず美味しい仕上がりですね。
備長炭で焼くので、香りもよくて、とても美味しいです。
特に、レバーとつくねが最後に美味しいです。
テーブルの山椒と一味唐辛子を適度に付けて鳥スープも変わらず、美味しかったです。
やはり、このお店の鳥スープは、焼き鳥屋さんの中で一番美味しいと思います。
混んでいるお店なので、ランチはバタバタ感がありますが、そんな雰囲気を打ち消す美味さです。
また、東京駅周辺に行った時には、食べたいです。
火の通しが絶妙で、肉も新鮮でとても柔らかくこれぞ焼鳥という感動の焼鳥丼が食べられるお店。
前の職場の近くにあったので、よく通っていましたが、土日は営業していないので、今は中々食べにこられません。
しかし、平日休みがとれるとわざわざ食べに行きたくなるそんな唯一無二のお店です。
1階はわりと職人さんがいてピリッとした雰囲気なので、地下を案内されるとホッとします(笑)
焼鳥丼この近辺は焼鳥や焼鳥丼の店が多くて違う店では行列が出来ている所もあったただ他の店の写真を見るかぎり ここの店が見た目は一番旨そうだったウズラが映えるので良い他の店はキツネ色一色なので焼鳥丼大盛を注文した大盛はご飯が多いだけみたい100円プラスだけなので香ばしくてタレが染みていて旨かった。
鳥スープも美味。
ランチで焼鳥丼大盛り1300円を頂く。
焼き台目の前のカウンター席に着席、熱気で暑い(笑)本格的な焼き鳥を丹念に焼き、串の状態のまま大将?にパス。
大将が熱々の焼き鳥を素手で串から抜く。
見事なまでの熱々で着丼。
ご飯にかけてある自家製のタレも本当に美味しい。
大満足の一杯でした!
この店の焼き鳥を超える店は自分の中ではない。
長年通っているが、その味わいは変わらず。
炭火焼きの香ばしい香り、上質な肉、キリリとキレのある品の良い甘すぎず辛すぎないタレは、絶品。
オトナの隠れ家、美食家が称賛するのも頷ける老舗店である。
東京駅から歩いてすぐ近くにある人気焼鳥屋さん京橋は焼鳥激戦区と言われているそうでその中でも人気のお店らしいので伺いました!営業日は平日のみ!なので平日のランチ時間2時間の間のみでしか食べれない焼鳥丼カウンターに座ると目の前の炭火で焼鳥を焼いています。
焼鳥丼は、タレがたっぷり染みたご飯の上に刻み海苔その上に正肉・レバー・ハツ・つくね・うずらが綺麗に並んでいます。
炭火で焼いているので香ばしい香りがして、タレも焼鳥に良く合う!タレが染み込んだご飯と刻み海苔、焼鳥を一緒に食べると最高に美味しい!スープも鳥の出汁がしっかりと出ていてとてもいい味でした。
ランチもディナーも手頃だし、美味しいです。
焼き鳥はどれも柔らかくて絶品です。
ディナーコースに米がほしいです(笑)
こちらのお店は平日しか営業していないため、平日休みが取れたため、このチャンスにお伺い。
入店すると『ご注文はどちらになさいますか?』と聞かれます。
こちらのランチメニューは焼鳥丼1
久しぶりに焼き鳥丼食べに行きました!写真を撮るのを忘れてしまい、食べてしまいましたつくねと砂肝とレバと鶏とうずらの玉子が4か5つ入っており、お新香とスープとが付いてきます!お茶もすぐ出してくれて、催促する前にお茶をぱっぱと出してくれました!美味しい~あ~食べれてよかったです。
お勧めです!
アットホームで、尚且つ本物の美味しいお店です。
本日は夕食用に焼き鳥弁当二つと焼き物のアラカルトを三人分テイクアウトで頼みました。
温かい内にとパクパク食べて画像が今いちになりました。
前回は、お店で食べました。
どちらも美味しかったです。
ご馳走さまでした。
京橋「焼鳥 栄一」焼鳥丼1,250円。
ランチ焼鳥または親子丼のみ。
11:30オープン5分前で3組目。
焼鳥丼は焼鳥もそうだが炭火の香りと焼鳥から出た脂、それとタレとの総合バランス。
正肉団子白玉砂肝レバー肝、この5本丼。
山椒と七味で旨い肉を喰い、ご飯をかき込む。
その意味ではもはや「優勝」です。
斜め向いの伊勢廣さんも良いけど栄一さんもナイスです。
カウンターとテーブル席、コロナ禍にて「必至だった相席は回避」カウンターだと大将の焼きが見れますよ😊…
歴史溢れる焼鳥屋さん。
平日の絶品焼鳥丼美味しかったです♪
伊勢廣並びの老舗焼鳥丼!(๑˃̵ᴗ˂̵)この間伊勢廣さんにはお伺いした小生。
(`_u003e´)そのすぐ並びにあるこちら、伊勢廣さんに続いての名店である。
焼鳥丼を食べ歩いていた当初にお伺いした以来なのでこちらもまた10年位ぶりのお伺いになろうか…。
最近小生的には昔行ったお店に再訪しようキャンペーンみたいな様相を呈している。
( ´д`)アハーお昼は焼鳥丼と親子丼の2択ナノね、というわけで焼鳥丼大盛り1250円をお願い。
やはり老舗の一つ、来ているお客さんは落ち着いた方が多いのだが、偶然隣にいた若い男女(特に女性)がキャイキャイと甘い恋の駆け引きのような香りを漂わせて何とも場違いである。
( `皿´)おしゃべりでせっかく焼いて下さった焼鳥丼がどんどん冷めていくのを見て、何ともいえない気持ちにさせられるのが腹立たしい。
( #`皿´)ならカジュアルなイタリアンやビストロ行けよ、食べる二の次なら。
と、思う。
(`_u003e´)最近はスマホやおしゃべりでせっかくの美味いものを食べ進めない輩が増えてきたのが、見ていて何とも腹立たしい世の中である。
( #`皿´)そんなこんなでやってきた焼鳥丼大盛りは、昔の記憶よりしっかりと盛られた堂々たる一品。
Σ(゚Д゚)塩強めな白玉や砂肝が乗っている焼鳥丼はあまり見かけない、特に白玉は鳥しきさんでも有名な逸品で火の入れ方が難しいのだろうが、それが乗っているところをみるとこちらもさすがの職人さんの腕なのかもしれない。
特にレバーは美味かったなあ…。
( ´д`)つくねは焼鳥屋さんの顔とも言われているようだが、こちらのもしっかり美味し。
(*゚∀゚)u003d3出来れば皮やぼんじりを追加できると嬉しいんだけどナア。
やはり数ある堂々の中でも小生はやっぱり焼鳥丼が好きなんだと再確認。
また近々お伺いしまーすヽ(`∀´)ノ
ランチの焼鳥丼が有名ですが、夜もお薦めです。
柔らかくてジューシーな焼き鳥と締めのミニ親子丼は絶品でした!
老舗巡り第百十弾 1948年創業の老舗焼鳥屋さん 10本のコース4500円を注文 コースはどれも美味しく手羽先がめちゃうまい。
最後にはスープとデザートが出てさっぱり。
ずっと気になっていたお店。
店内に入ると、カウンター席とテーブル席が少し。
狭めの店内だなと思っていたら、地下へ案内されてビックリ!!地下はテーブル席が半個室のように分かれていて広々!!地下へ降りる時に、注文は?とオーダーを聞かれました。
ここのランチは親子丼か焼き鳥丼のみ。
焼き鳥丼を注文しました。
焼き鳥丼はボリュームたくさん!!そして、お味も炭の香りがして美味しかったです。
次は親子丼食べに行きます!!
京橋にある焼鳥の老舗。
ランチは「親子丼」と「焼鳥丼」の究極二択!いぶし銀の職人が串打ちされた焼鳥を炭火で焼く姿を眺めるだけで期待感が生まれてくる。
栄一自慢の焼鳥5本分をどーんとのっけた丼ぶり、しっかりタレが浸透した白飯が最高にすすむ!<ざっくりまとめ>☑ 「焼鳥丼(1,150円)」職人が炭火で丁寧に焼き上げる上質な焼鳥4種+うずら卵を丼ぶりに☑ 丼の大盛りは100円増し、鳥スープ、小付はセット☑ 老舗ならではの落ち着いた雰囲気、安定感のある丁寧な接客も良い<予算目安/CP評>@900~1,150円ランチは2メニューのみでコスパ○、1,000円前後なら納得。
いつも賑わっているので、予約を勧めます。
ランチは焼鶏丼か親子丼の二択平日の12時過ぎくらいに行きました。
店内は空席もありすぐに入れました。
ランチのメニューは焼鶏丼か親子丼の二択なので悩む必要がありません。
今回注文したのは焼鳥丼(1,150円)です。
高いだけあり、美味しい焼き鳥です。
正肉、レバー、砂肝、つくね、ウズラ玉子と5種類もあり、いろんな味が楽しめます。
焼き鳥屋でよく出される鳥スープもしっかりした味です。
過去の写真など見てると結構値上がりしているようで、値上がり前だったら文句なしかな。
東京駅八重洲すぐそばの焼き鳥の老舗。
東京で一番!だと思っています。
コースは満足できる内容だった。
酒が時価かのように値段が書かれてないのは不満。
ふわっとした焼きたての焼き鳥、素材に応じて色々な味つけにしてあって美味しいです。
お漬物などのサイドも丁寧な味です。
名前 |
栄一 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3281-6578 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:15~13:30,17:00~21:30 [土日] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチ利用。
焼鳥丼1400円。
ランチメニューは焼鳥丼のみ。
香ばしいボリュームたっぷり。
モモ、レバー、砂肝、つくね、うずら... 七味と山椒をかけていただきました。
さっぱりおしんことコクある鳥スープ付き。