いろんな銘柄の美味しいお酒を堪能しました。
アンテナショップに併設の富山バーで、日本酒をいただきました。
他では、飲めない物を飲もうとドンペリニヨンの5代目醸造最高責任者が富山で作っている岩5を注文。
味として、ちょっと古酒ポイ感じの微発泡酒と言った感じでした。
もうひとつ、立山ホテルで限定販売された羽根屋で有名な富美菊酒造さんのの大星夜を飲みました。
こちらも、水がよいのか飲みやすくて美味しかったです。
そしてつまみは、赤かぶとホタルイカとサスの昆布締めどれもお酒に合っていて美味しかったです。
富山のキトキトな料理や、いろんな銘柄の美味しいお酒を堪能しました。
他席との区切りがカーテン1枚で、話し声がうるさい時もありましたが、料理は最高でした。
コースの最後にわっぱ飯か氷見うどんかを選ぶのですが、どちらも食べたくて追加して両方とも食べました。
もちろん追加料金がかかるのですが、はっきり言って食べて良かったです。
どちらも絶品でした。
また、行きたいです✨
やっぱり富山は水が美味しいのでお酒もおいしいデス!富山わっぱ飯¥1,680を美味しく頂きました!出汁が効いたご飯がサイコーでした!お土産品も芸術品から珍味まで豊富です。
スタッフの皆さんも親切に説明してくれます♪
友人の提案で富山県のアンテナショップ「とやま館」の中にある和食レストラン「はま作」を4人で訪問。
11時半の開店直前で既に行列が出来ていました。
ランチメニューは注文せず、富山の地酒を味わいながら、刺身盛り合わせ・白えびの唐揚げ・ホタルイカ・こんぶ蒲鉾等をつまみました。
最後はわっぱ飯・・富山の食文化を堪能しました。
会計を済ませた後、名産品が並ぶショップにも立ち寄り、こんぶ蒲鉾・白えびスモーク、そして本日入荷と書かれたカレーパン&あんドーナツを購入、自宅でも富山を味わいました。
ご馳走さまでした。
日本橋室町一丁目、というより日本橋を三越方面に渡った橋のたもとにある。
道路元標地点碑(多分複製)のあるところ。
お菓子、地酒、おつまみ、限定鱒寿司、富山の物産が沢山!能作のぐい呑みもある。
観光案内もあって楽しい。
おすすめは富山の地酒の飲み比べが出来るトヤマバー。
3種選べて700円。
おつまみもあります。
富山は海と山があり日本酒は個性がでます。
運がよければ勝駒が飲めます。
私は若駒もすき🩷
品揃えも豊富、気軽な価格帯が多く試し買いしやすい。
この近辺のアンテナショップでは1番良いです。
夕飯のおかずや自宅用のおやつに良いラインナップ。
解凍してすぐに食べられる冷凍の昆布〆の刺身は甘エビ、鯛、タコもあり。
水曜日限定で入荷する水だんごもあります。
各種。
手土産を探していて初めて入りましたが、初めて見るものも沢山あり楽しかったです。
味が分からない物の説明を伺った際には、分かりやすく丁寧に説明頂き、とても感じが良い方ばかりでした。
食品だけではなく、素敵な工芸品もあり、今回は工芸品は購入しませんでしたが、また伺いたいと思いました。
こちらにはバーラウンジがあり、日本酒を飲まれてる方々がいらっしゃいました。
和風レストランもあるようですが、営業時間外でした。
日替わりでます寿司が2種類置いてあるみたいです。
夕方行きましたが売り切れてました。
そこそこ大きいおりんが置いてあります。
叩かせてくれます。
248万円だったか…。
いい音します。
賞味期限が近いものは割引きシールが貼られていて期限が気にならない方は安価で購入出来ます。
併設されているトヤマバーで富山県の日本酒や他アルコール・ソフトドリンクが頂けますし、ショップ内で同じものが購入出来るようです。
日本酒は置いてありました。
有料オプションで酒器を錫に出来ます。
ツマミも富山県ならではのものが置いてあります。
私はなれずしをチョイスしました。
発酵!
フェルベールと鱒の寿司目当てに行きました。
フェルベールの商品はバウムクーヘンと一部クッキー類、カステラが置いてありました。
日持ちがしないものは置いていない感じでした。
鱒の寿司はこの日は2種類置いてありました。
店員さんが話しかけて色々教えてくださり、大きな違いは個人商店のものと企業で作ってるものとのお話で、個人商店さんのものは現地まで行かないと中々購入できる機会がないので、個人商店さんの鱒寿司を選びました。
関野屋さんとっても美味しかったです。
店内が少し狭くて、人が多いとゆっくり買い物しにくいので星を一つ減らしました。
日本橋にある富山県のアンテナショップで、特産を売っているショップの他に日本酒バーや、氷見うどんやマス寿司などの食べられるレストランも併設してあります。
こちらの名物という『酒粕マカロン』目当てで行ったのですが、おいしそうなものが多く、他のお菓子や米まで買ってしまい、バーでも一杯飲んできてしまいました(おいしいお酒でした)。
今度はちゃんと時間のある時に、氷見うどんもいただきに行きたいですね。
酒粕マカロンは甘さと酒粕の風味、そしてモロっと崩れる食感の取り合わせが絶妙で、期待以上のおいしさでした。
日本橋三越の道路挟んで、目👀の前です。
店内は清潔感✨溢れ、大人のアンテナショップ。
第一印象、まず綺麗。
店内が綺麗。
陳列もいい感じに並べられてて、見やすい。
ごちゃごちゃモノを置きすぎていないところがいいのか、モノに比べ店舗面積が大きすぎたのかは不明だが、客目線で見ればいい感じ。
つい、あれもこれもと手が出てしまう。
富山のたくさんの物産購入ができる。
簡単なお菓子や冷凍食品、寿司などの郷土料理まで販売されているので広範囲カバーできていると思います。
食品以外にもアクセサリー類や地産のものが売られています。
昆布締めや地酒はもちろん甘味など色々買えます。
鋳物や錫の製品アクセサリーなどもあります。
地酒の飲み比べスペースや食事処もあります。
近くに他県のアンテナショップもあるので回ると楽しいですよ。
リピートしてます。
お料理、接客、雰囲気。
最高です。
開店した時から利用しています。
入店するとギャラリーがあって、様々な展示で目を楽しませてくれます。
ここで売っているパパヤ桃源の入浴剤とハトムギオイルの大ファンで、無くなったら補充しています。
入浴剤は5種類(森林、ハッカ、ジャスミン、柚子、レモン)あり、入れるとお湯が柔らかくなってとても温まります。
可愛い缶に入っているので、お土産にも使えると思います。
ハトムギオイルは妻が愛用しており、「肌の保湿はこれ一本でOK」。
20200224この日は、可愛いチューリップが展示されていました🌷20200620入浴剤とハトムギオイルを補充に訪問。
一緒に「月世界」というお菓子を買ってみました🌕…メレンゲを固めたようなサクッとした後ショリショリした食感で、ブラックコーヒーによく合うと思いました。
この日は、黒部のトロッコ列車が紹介されていました🚂20200724へちまローションを補充に訪問。
この日は、入善町が紹介されていました。
20200905入浴剤とハトムギオイルを補充に訪問。
この日は、八尾のおわら風の盆が紹介されていました。
20201101入浴剤を補充に訪問。
この日は、高岡?の仏具が紹介されていました。
富山のアンテナショップ。
日本橋にはアンテナショップが多くて見て回るのが楽しいです。
他県よりなんとなく 高級な雰囲気がありますが、魅力的なお菓子や食品があります。
欲しかったお菓子が見当たらなかったのですが 店員さんが何日に入るかを確認してくださいました。
お釣りが新札だったのは日本橋ならではかしら?
そんなに広くないけど、富山の旨い物はあります。
レジ並び、ソーシャルディスタンス徹底してました。
日本橋駅から程近い、富山県アンテナショップさん行ってきた♪来店一発目から出ました富山ブラック♪(サイダーでした笑)ほんと有名ですよね!そんなことより、富山と言ったら白エビですよね🦐生でもお吸い物も揚げ物でも美味しい✨他のインパクトが強すぎて忘れがちだけど、富山も日本酒美味しいんです🍶ちゃんと揃えられていました♪バーラウンジが併設されてて、飲み比べができる様✨レストランでは、海鮮出汁茶漬けや白えびづくし御前なんかも食べられるみたい次はしっかり食べに来よう!
センスの良い上質な物が素敵に置いてあり、とても良かったです。
特におりんがとても気に入りました。
富山美味しい。
お店のスタッフ丁寧で優しい。
富山の人なのかしら?
銀座線三越前駅の近くの日本橋大栄ビル1Fにある富山県のアンテナショップです。
営業時間ショップ10時30分~19時30分レストランとバーラウンジあり。
年末年始休み。
トヤマの日本酒をちょっとずつ楽しめます。
おつまみはホタルイカがおすすめです。
おすすめ度の高いアンテナショップです 地方のアンテナショップは、ぎゅっと魅力が凝縮されているのですが、なかでも富山館は何度も足を運んでしまいます。
地元でも一度に揃わないお土産や工芸品、食品は価値が高いです。
なかなか入手困難なマス寿司もお目にかかれます。
観光案内所もおすすめです。
私は井波の欄間の説明を受けて、興味を持ち井波まで出かけてしまいました。
非常に良かった。
和風レストラン「富山はま作」もクオリティが高く、カウンター越しに板前さんの仕事を見ながら食事ができます。
私は福井の出身ですが、富山の食材の美味しさに驚きを隠せませんでした。
利き酒コーナーは格安で富山の地酒を楽しめます。
意外と富山のお酒を知らないことに気が付きますが、非常においしいと思います。
この日は、イベントで富山のますの寿司の食べ比べ企画が催されていました。
このような創意工夫については非常にレベルが高い気がします。
プロデューサーが知りたいですね。
とにかくおしゃれ。
都会的過ぎて、びっくり。
外観もアンテナショップとは一見して分からない。
レストランは是非行って下さい。
富山の地物を使ったお料理がとても美味しかった❗私は氷見うどんと名物マスの寿司のセット。
主人はわっぱ飯。
ビールは一番搾りの富山つくり。
お昼は混みますが、待ってる間に隣にある富山県の日本酒飲み比べ。
3種類選べて700円は安い❗
名前 |
日本橋とやま館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3516-3020 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
他レビューにあるようなご飯ものを求めて行ったのですが、私が行った時にはお酒とあて系のみの提供でした👆ホタルイカは3種類の味で一杯ずつですが、とても美味しかったです🤤